お金のことを語るのは、なんとなくカッコ悪いかも?という世の中の風向きを、ケロッと変えていく投資情報メディア 「FROGGY(フロッギー)」主催の、初のトークイベントが実現。投資に関するベストセラー著者、資産形成支援のプロ、敏腕ファンドマネージャーなど、 豪華なスピーカーが一同に集結。あなたの大切なお金について、正しい知識で立ち向かう力が身につく、実践的イベントです。
Opening : 18:00〜
「お金について考える人を増やすには」
スペシャルゲスト:かっぴー (マンガ家)× 吉岡 伸輔 × 大八木 翼
かつてない長寿社会は、私たちの働き方、お金との向き合い方を大きく変えていく―。 いま求められる「お金観」や、お金との付き合い方などについて、マンガ家・かっぴーをゲストに迎え、 SMBC日興証券・吉岡伸輔、FROGGYクリエイティブディレクター・大八木翼の3名でディスカッションを行います。
かっぴー
マンガ家
株式会社なつやすみ代表取締役社長。武蔵野美術大学でデザインを学び、 2009年卒業後は東急エージェンシーのクリエイティブ職に。2014年に面白法人カヤックへ転職。 2015年9月、漫画を見た同僚に背中を押され、描いた漫画「フェイスブックポリス」をWEBサイトへ公開し、大きな反響を呼んでネットデビューを果たした。 映画の脚本家やテレビ番組の構成作家など、自分が考えた物語を世に広める事を夢みて、2016年2月に株式会社なつやすみを設立。社訓は「忙しく、遊ぶ。」。 FROGGYでかっぴーさんの連載記事を読む
Session 1 : 18:15〜
「今日からコツコツ資産形成をはじめよう!」
竹川 美奈子 (LIFE MAP,LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト)お金に困らない老後を送るためにはどうしたらいいのか。 お金から自由になるためには「しっかり本業で稼いで」「支出をコントロールし」「貯蓄や投資に回す」のが基本。 5つのステップで、現役世代の人たちが日常生活を送りながら、実践できる資産形成法を解説します。
竹川 美奈子
LIFE MAP,LLC代表/ファイナンシャル・ジャーナリスト
出版社や新聞社勤務などを経て独立。2000年FP資格を取得。新聞・雑誌等で取材・執筆活動を行うほか、 投資信託や個人型確定拠出年金、マネープランセミナーなどの講師を務める。コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ(東京)幹事をつとめるなど、投資のすそ野の拡大に取り組む。 著書に『一番やさしい!一番くわしい!個人型確定拠出年金 iDeco 活用入門』(ダイヤモンド社)、 『臆病な人でもうまくいく投資法-お金の悩みから解放された11人の投信投資家の話』(プレジデント社)など多数。 FROGGYで竹川さんの連載記事を読む
Session 2 : 18:50〜
「消・浪・投で考えるらくらく投資生活」
横山 光昭 (家計再生コンサルタント/ファイナンシャルプランナー)ポイントは「支出金額の大きさ」ではなく「自分がどんな目的でお金を使ったか」。 ムダな支出をおさえ、強い家計をつくるためのオリジナルフレーム「消・浪・投」を徹底解説。 その後は、誰でもすぐに始められて、貯金感覚でコツコツ未来のお金を作れる「3000円投資生活」を紹介。
横山 光昭
家計再生コンサルタント/ファイナンシャルプランナー
株式会社マイエフピー代表取締役社長。お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、
これまで10,000人以上の赤字家計を再生。書籍・雑誌への執筆、講演も多数。
著書は40万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は累計205万部となる。
Session 3 : 19:30〜
「投資とは社会への知的でオシャレな貢献である」
藤野 英人 (レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者)主体的に未来を決める力を―。「投資」という行為は、失敗も含めて社会を支えている、 つまり「知的で好奇心に満たされた社会貢献」そのものなのである。 「投資=ダーティー」「金儲け=悪」というイメージを根本からくつがえす、エキサイティングな投資の本質をお話します。
藤野 英人
レオス・キャピタルワークス 代表取締役社長・最高投資責任者
1966年、富山県生まれ。早稲田大学法学部卒業。 野村證券系、JPモルガン系、ゴールドマン・サックス系の投資運用会社を経て、2003年レオス・キャピタルワークスを創業。 中小型・成長株の運用経験が長く、ファンドマネージャーとして豊富なキャリアを持つ。運用する「ひふみ投信」は4年連続R&I優秀ファンド賞を受賞。 JPXアカデミー・フェロー、明治大学商学部兼任講師も務める。著書に『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、 『ヤンキーの虎-新・ジモト経済の支配者たち』(東洋経済新報社)など多数。
Session 4 : 20:00〜
「行動経済学が明かす、投資家が気をつけたい5つの落とし穴」
友野 典男 (明治大学情報コミュニケーション学部教授)行動経済学は感情、直感、記憶などの「心のはたらき」を重視する学問。 「損切りできない」「自分に有利そうな情報ばかり目に入ってしまう」 といった”投資家あるある”を、自分ではコントロールしきれない「不合理な心の動き」に着目し、理論や実験も交えて解き明かします。
友野 典男
明治大学情報コミュニケーション学部教授
1954年埼玉県生まれ。早稲田大学商学部を卒業し、同大学院経済学研究科、 明治大学短期大学などを経て、2004年から明治大学情報コミュニケーション学部と、同大学院情報コミュニケーション研究科で教鞭を執る。 感情や直感といった心理的な側面を重視し、人間の選択や購買行動などを研究する行動経済学、およびミクロ経済学の専門家。
Session 5 : 20:35〜
「明日からできる!会社四季報の歩き方」
渡部 清二 (複眼経済観測所 代表取締役所長)皆さまは活用できているでしょうか。会社四季報は「辞書」ではなく、「読み物」。 分厚い四季報を読み解くヒントはどこにあるのか。 おもしろ銘柄と出会う方法から、お宝銘柄を見極める目まで―。一度聞けば目からウロコの内容を、実例も交えながら特別公開します。
渡部 清二
複眼経済観測所 代表取締役所長
大手証券会社に23年間在籍。中堅企業、個人投資家向けの資産コンサルティング、 世界の運用会社向けの日本株セールスに携わる。2014年4月四季リサーチ株式会社設立。2016年1月複眼経済観測所株式会社設立、代表取締役所長。 20年間、77冊の四季報を読破した知見をもとに、世界で初めて、四季報を活用した企業分析をビジネス化している。「四季報オンライン」などでコラム連載中。
After party : 21:05〜
「懇親会」
セミナーが終わった後は、スピーカーも交えて交流会を実施します(参加は任意となります)。
参加された方には、1ドリンクサービス!飲み物を片手に、お金や投資のことについて、ざっくばらんに情報交換しましょう。
※スピーカーの参加有無は、当日変更になる可能性があります。
・ 開催日時 | : | 2017年3月22日(水) 18:00-22:00 ※当イベントは終了しました。 |
---|---|---|
・ 会場 | : | IDOL(南青山) 東京都港区南青山5-11-9 レキシントン青山 B1F |
・ 参加費 | : | 無料 ※懇親会に参加される場合は1ドリンク付 |
・ 募集定員 | : | 120名程度 ※定員になり次第締め切らせていただきます。 |
・ 主催 | : | SMBC日興証券 |
・ 応募申し込み | : | 以下のリンクよりお申し込み下さい。 |
ABOUT FROGGY
お金のことを語るのは、なんとなくカッコ悪いかも?という世の中の風向きを、 ケロッと変えていく投資情報メディア、「FROGGY(フロッギー)」。 毎日の通勤時間に5分、サクッと読むだけで、あなたの大切なお金について、正しい知識で立ち向かう力が身につくはずです。
当日のセッションは、後日YouTubeチャンネルにアップロードします。 イベントに参加できる人もできない人も、豪華セッションの様子は要チェックです!