5年で資産を2倍以上にした投資のヒミツ(33歳Kさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

カエル先生の一言

連載第69回目の仮面投資女子。今回は月100円ずつのつみたてNISAから投資を始めたKさんにお話を伺いました。少額からの投資でしたが、気づけば元手以上の利益に! そんなKさんの投資術に迫ります。

チーフ

あーーー500連休終わった……。育休明けの出社キツイわ……。

助手

ようこそ、現実社会へ。

チーフ

今ごろ次郎は昼寝中だよな~、と思って。私も寝ていい?

助手

会社って保育園と違ってお昼寝の時間ないんですよ。

チーフ

なんで! 聞いてない!

助手

いや、聞くまでもないだろう!!!

さて、今回の「仮面投資女子」もオンライン取材でお届けします。
ゲストはこちら!

Kさん(33歳) ※写真右
千葉県在住。育休からフルタイム勤務に復帰したばかり。お気に入りの投資信託はオール・カントリー(全世界株式)。

月100円ずつのつみたてNISAで投資デビュー

助手

Kさん、私と同い年ですよね!

Kさん

あ、そうなんですね!

チーフ

へえ、同い年……。

助手

なに?

チーフ

なにもないよ。

助手

別に私は実家暮らしだし、独身だし、子どもも産んでないけど正真正銘33歳、同じ年です!

チーフ

よっ! 多様性!

助手

うるさ!!!

チーフ

てか、Kさんって看護師さんなの? 仮面投資女子って結構看護師さん多いわよね。忙しくてお金を使う暇がないらしいし、たとえ一度辞めたとしてもすぐに働き口が見つかるから産後も復職しやすいとか。

Kさん

そうかもしれません(笑)。4歳と2歳の子どもがいるのでバタバタしてるんですが、なんとかフルタイムでやってます。

バリバリ働くKさん

チーフ

私も5月から職場復帰したのよ。大変よね~。さすがにまだ夜勤はないでしょ?

Kさん

7月からは夜勤も再開すると思います。

チーフ

え!? 赤子抱えて夜勤??

助手

すご!! 生きる力が強すぎる!

Kさん

将来不安なので、働けるうちに働いておきたくて。この先お金がどうなるか、わからないじゃないですか。

チーフ

まあね~。円安とか物価高とかいろいろあるし。投資はいつから始めたの?

Kさん

2019年くらいからです。つみたてNISAで投資信託を月100円ずつ積み立てることから始めました。今は金額を増やして、ほかにも株を買っています。

チーフ

月100円は小学生のお小遣いよりも少ない。

Kさん

その通りです(笑)。 SNSで「投資するならつみたてNISAがいいよ」という話は何度も見ていたのですが、いきなり高額を出すのは怖かったので、月100円からにしました。フロッギーではないのですが……。

助手

ちなみにフロッギーも100円から投資できますよ!

Kさん

検討します!!!!

チーフ

おい、Kさんに気をつかわせないで。でも100円から始めたスーパー慎重派のKさんが投資額を増やしたのはなぜ?

Kさん

月100円の頃は正直そんなにお金が増えている実感がなくて。投資額が少ないと、 喜びもその分小さいじゃないですか。

助手

利益を感じるにはそれなりの額が必要なんですね。

Kさん

最初は10銘柄を月100円ずつ買って分散させていました。それを3銘柄に絞って、それぞれ月1万円ずつに増やして。最終的に1銘柄に絞って、月3万円投資しました。

チーフ

100円の頃は探り探りやっていたのね。

Kさん

そうです。少しずつ運用成績のいいものに集約させる方向に変えていきました。

チーフ

ところでどうして投資をしようと思ったの?

Kさん

SNSのおすすめ欄にたまたま投資の話が出てきて、そこから興味を持ちました。

助手

たまたま投資の情報って出ます?

チーフ

SNSはラーメンとかわいい犬と芸能人のうわさ話しか出てこないものでしょう。

Kさん

ポイ活などのお得な情報を出している人をフォローしていて。その関連で、投資をしている人の投稿も表示されたんです。

ポイ活の情報すら出てこねぇべ?

多少の増減は気にしない! 長期保有で資産が2倍以上に!

チーフ

つみたてNISAで最終的に絞った1銘柄ってなんだった? 月3万円ってことは当時のつみたてNISAの年間投資枠をほぼマックスで使っていた状態だと思うんだけど。

Kさん

S&P500に連動する投資信託ですね。つみたてNISAはトータルで120万円ほど投資して、130万円くらい含み益が出ていますね。

増えすぎでは!?!?

Kさん

コツコツ買ってそのまま保有していたら増えたんです。

チーフ

その話詳しく聞いてあげる。

助手

偉そうに。

Kさん

基本的に買ったら長期保有しているんですが、とくにS&P500と全米株式インデックス、先進国インデックスの3銘柄が好調で

助手

どれもなんとなく聞いたことある。夢かな?

聞いたことあるなーでもなー夢かなー???の顔

チーフ

でもやっぱり、確実に利益を出すには定期的に増減をチェックしないといけないんでしょ? 私は子どもの世話で手いっぱいだわ~。

Kさん

いえ! 毎月評価額の増減をおおざっぱに確認するくらいで、大幅に減っていなければいいか、と思っています。

チーフ

え、そんな感じでいいの??? 買ったらほったらかしで、そのあとは口座を見るたびにお金が増えてるってこと!? ほったらかしのまま5年で資産が倍以上になるなんて夢があるわ~。

Kさん

値動きに動揺して少しずつ売買しちゃうと、結局は大きな利益にならないんで。それよりはコツコツ買って長期保有したほうがいいと思ってます。

チーフ

肝が据わってないといけないわね。私みたいに。

助手

チーフは肝が据わっているんじゃない。怖いもの知らずなだけです!!

チーフ

ちょっと静かにしなさい。そういえば、つみたてNISAって2023年で終わったよね。そのあとはどうしてるの?

Kさん

今は証券会社を変えて、新しいNISAで月5万円投資しています。

チーフ

すごい素人質問なんだけど、2023年までのつみたてNISAって、制度が終わったあとも運用できるものなの?

Kさん

新たに買うことはできませんが、すでに買っていたものに関しては、20年間非課税で保有することができます。だから運用自体は続けることができて、20年以内なら売却して利益を得ても非課税になるんです。

チーフ

なるほど~。で、新NISAのつみたて投資枠は、年間120万円まで投資できるのよね。

助手

チーフにしては記憶力がいいと思ったら、堂々とカンペ読んでる。

カンペ用意すんのも大変なのよ

チーフ

500連休明けなんだから仕方ないじゃん。Kさんは新NISAでも満額投資しようと思ってる?

Kさん

今は月5万円しか投資できていませんが、いずれは月10万円にしたいです。でもそれだけのお金を投資に回すかは悩みますね……。

チーフ

家計から見たら、月10万円は大きいもんね~。でも、新NISAってそんなに魅力的なの?

Kさん

非課税で投資できる枠が増えたのは魅力的です。なるべくたくさん投資したいので。いつか子どもが大きくなったときや、お金が必要な時期が来たら、これまで投資した分の一部を売ろうと考えています。

チーフ

全部は売らない大人の余裕を見せつけてきたわね。

助手

言い方。

Kさん

いくらかは残しておいて、また運用しようと思っています。

チーフ

なるほどね~、賢い。売るときって、手数料はかかるの?

Kさん

新NISAのつみたて投資枠は手数料がかからないものが多いと思います……たぶん……。

チーフ

カエル―――――ちょっと来て―――――――――――。

カエル先生の一言

新NISAのつみたて投資枠で運用できる投資信託(ETF除く)には解約手数料がかかりませんが、商品によっては信託財産留保額(投資信託を解約する際に投資家が支払う費用)が発生する場合があります。なお、投資信託を保有している間は信託報酬(投資信託を管理・運用してもらうための経費として投資家が支払い続ける費用)がかかることも注意してくださいね。

助手

カンペもめんどくさくなって、カエル呼び出されてる(笑)。

めざせ単元化!  株も積み立て感覚でコツコツと

チーフ

Kさんは日本株もやってるのよね?

Kさん

最近少しずつ始めました。SNSで高配当株や株主優待の話題を見ているうちに、興味が出て。でも一気に買うのは怖いので、1株ずつです。株価が下がったと思ったら少しずつ買い足しています。

チーフ

つみたてNISAのときと同じで、少額からコツコツ買ってる。

Kさん

そうですね。SNSでおすすめされていた銘柄を中心に、「 オリックス 」や「 日本郵船 」「 JT 」などを買いました。

チーフ

結構大手を選んでるのね。で、株も長期保有前提でしょ。

Kさん

そうです。単元未満株でコツコツ買っているので、まだ100株にも満たないですけど、長期保有で考えてますね。

チーフ

単元未満株って何だっけ? 江戸時代の政策?

助手

墾田永年私財法的な?

Kさん

簡単に言うと、最低売買単位に満たない株のことです。100株単位の株が多いんですけど、1株とか10株といったように単元未満でも売買できるんですよ。

タンゲンミマンカブ! 覚えたわ!

助手

過去にも、単元未満株でコツコツ買いしてる仮面投資女子いましたね!

チーフ

100株一気に買うのはなかなかハードルが高いもんね。単元未満株なら安いと思ったときに少しずつ買っていけるし、積み立て感覚でできるのはいいわね。

Kさん

でも「 NTT 」だけは株式分割で安くなったので一気に買いました(笑)。これだけは100株あるので、唯一の単元株です。

助手

安くなったとはいえ、思い切りましたね。

チーフ

いきなり100株買うなんて。なにか根拠はあったの??

Kさん

携帯とかインターネットは、これからも無くならないかなと。あと株式分割で信じられないくらい安くなったんですよ。たしか25分割だったかな?

チーフ

株ってそんなに細かくできるのね!?

カエル先生の一言

株式分割は、発行済みの株式について1株を2株、3株などに分割することを指します。NTTは2023年7月1日を効力発生日として、1株につき25株の割合で株式分割しました。

助手

NTTって1株154円(2024年5月22日終値時点)で買えるんですね! もっと高いと思っていました!

Kさん

そうなんです。だから100株買ってもいいかな、と。でも今は少し下がってきているんですよ。減益予想と発表されたことが不安視されているみたいです。

助手

そういう情報って、どこで流れてくるんですか?

Kさん

SNSです。

チーフ

なんて有意義なSNSの使い方。

Kさん

ハマれる物がお金しかなかっただけです。

助手

チーフのSNSには芸能人のうわさ話とデカ盛りラーメンばっかなのに。

チーフ

アンタの物欲こそ、ちょっとぐらい分けてあげたら? アイドルで散財しまくってるじゃん。

助手

散財じゃないです! CD5枚買うのも、アクスタ(編集部注:アイドルの画像などを台座付きの透明なアクリル板に印刷した「アクリルスタンド」の呼称)同じの5個買うのも最低限の出費なんです!

至近距離にいるんだから大声出さないでもらえる?

チーフ

助手のことは置いといて、NTTのほかにも今後単元化したい銘柄はある?

Kさん

明治HD 」「 ウエルシアHD 」「 スタジオアリス 」です!

チーフ

あら、だいぶ具体的!

Kさん

明治HDは配当があって、100株持っていると優待で明治グループの製品の詰め合わせ1,500円相当がもらえるのでいいなあ、と。

助手

お子さんがいる家庭にはかなり嬉しい優待ですね!

Kさん

そうなんです! あとスタジオアリスは100株の保有で写真を1枚無料で撮ってもらえる優待があるんです。

チーフ

いいじゃない! 子どもが小さくてかわいい時代なんてあっという間なんだから絶対撮っておいたほうがいいわよ!!!

助手

言葉の圧がすごい。

Kさん

ちゃんと撮ろうと思います(笑)。ウエルシアHDの優待は100株持っていると、3,000円分のお買い物券か、お米5キロかグルメギフト3,000円相当に交換できます。もしくはWAON POINTかVポイント3,000ポイントに交換することもできるので、自由度が高いのがいいですね。ポイ活もしてるので、ポイントを貰うのもいいなと思ってます。

チーフ

実生活でお得が味わえる銘柄はおいしいわよね~。

Kさん

そうですね。まずは実生活に関わりのある企業の銘柄を100株にして、ほかにも優待をもらえる株を増やしていけたらと考えています。

助手

しかもKさんは大手を選んでいるから簡単にはつぶれなさそうですよね。

Kさん

でもウエルシアHDは株価が下がり気味なんです……。スキャンダルで社長が交代しちゃったことも少し影響してるのかなって思ってます。

チーフ

Kさんだってスキャンダルのニュースめっちゃ見てるじゃん。

Kさん

自分が株を持っているから気になって見てしまうのかも(笑)。それに株価が下がっていると、SNSで誰かが理由を教えてくれますから。

カエル先生の一言

ウエルシアHDは、2025年2月期の連結純利益予想が事前の市場予想に届かなかったことで株価が下落しました。その後、社長辞任によりツルハHDとの経営統合の時期が当初の想定より遅くなるのではないかといった見方が広がり、さらに株価が下落しました。

チーフ

さっきポイ活してるって言ってたけど、普段から節約とかも意識してるの?

Kさん

毎月の家計簿は収支をつけていなくて、資産全体の残高だけをチェックして増減を見ています。あんまり財布のひもをキツくすると子どもが荒れるかな、と思って(笑)。

助手

収支をつけない、って斬新ですね!

家計簿つけるって言って1年が経とうとしてる

Kさん

だから月によってはマイナスのときもありますよ。株が景気に左右されてしまうので。でも多少のマイナスは気にしすぎなくていいと思っています

助手

一時の赤字に振り回されずに長期的に見てるんですね。

チーフ

銘柄を買うときに見ている情報はある?

Kさん

簡単にはつぶれないかな、と思えるところだけを信じて買っています。あとはチャートをざっくり見て今の株価が安いことを確認したり、X(旧Twitter)や四季報、ニュースなどをチェックしたり。でも、「株価が安いから買っちゃおう!」とすぐ決めるときもあります。

チーフ

最後は思い切りも大切なわけね。

新NISAはSNSを参考に全世界株式で勝負!

助手

メインで運用しているのは、つみたてNISAと新NISAの投資信託ですか?

Kさん

はい。日本株はお金に余裕があるときだけ買い足しています。

チーフ

たしかに130万円も利益が出たら投資信託メインにしたくなるわよ。

Kさん

すぐには増えないかもしれないですが、NISAはもともと長期保有で利益が出ると言われていますし、長い目で見ています。

チーフ

でもKさんが投資を始めた2019年なんて、私からしたら一昨日みたいな時期よ。数年保有でこんなに利益が出るなんて、投資あるあるなの?

Kさん

始めたタイミングがよかっただけです。そのあとコロナ禍でだいぶ下がりましたし。でも下がったときが買いどきだと聞いていたので粛々と買い足して、今は回復しています

助手

ブレない投資スタイル、かっこいい!! さすが、趣味、金。

チーフ

ちなみに新NISAで今買ってる銘柄は?

Kさん

全世界株式(オール・カントリー)です。

チーフ

ぜんせかいかぶしき?? オール・カントリー?? ノンアルビールかなんか?

助手

それはオール〇リー。

Kさん

世界中の銘柄に投資して運用してくれる投資信託で、これに毎月5万円投資しています。

チーフ

最初から1本に絞ってる! 月100円時代とは大違いね! どうしていきなり全振りしようと思ったの?

Kさん

オール・カントリーの投資先はアメリカ株が6割ほどを占めているので、アメリカ株が堅調な間は大丈夫かな、と思いました。アメリカ以外にも、日本やEU圏、インドなどいろんな企業に分散して投資してくれるのでいいなと思っています。

チーフ

いい感じに地球上の株を選んで買ってくれるのがオール・カントリーなのね。

Kさん

まだ25万円くらいしか積み立てていないのですが、含み益は11%くらいになりました。額にすると2万8,000円増えています。

チーフ

利益出すの早くない!?

Kさん

こういうのがいい、ってみんな言っているものを買ってみたら幸先よく値上がりしましたね。

助手

その情報もSNSで仕入れるんですか?

Kさん

そうですね。Instagramがメインで、Xも見ています。でも投資の投稿は信頼しすぎないようにしていて。「前にあの人がこの銘柄のことを言ってたな」と、株を買うときに思い出す程度です。

チーフ

何でもかんでも鵜呑みにしすぎないのも大切なわけね。最後に決断するのは自分だもん、見極めが重要ね~~~。

助手

ちなみに投資をやっていて失敗したと思ったことはありますか?

Kさん

FXですかね。30~40万円くらいでやってみて、マイナスのほうが大きかったので全部撤退しました。一瞬で何十万円も増えたり減ったりするので怖かったです。

チーフ

月100円で始めた初心を忘れちゃってるじゃん。

Kさん

私には合ってなかったんでしょうね(笑)。

助手

最後に、これから投資を始めようと思っている女子に向けて、なにかアドバイスはありますか?

Kさん

私は一攫千金を狙うよりも、まずは100円から、もしくは1株から、コツコツ買っていくのがいいと思います

チーフ

SNSと自分の直感をうまく信じながらね。

助手

チーフもラーメン食べに行くときはSNSと自分の直感。

チーフ

それでKさんみたく着々と増やしてるよ。

助手

体重をね!

Kさん

座布団1枚ですね……!!!

【本日の助手メモ盗み読み】
・多少の値動きは気にしない
・チーフは肝が据わってるのではなく、怖いもの知らずなだけ
・SNSのおすすめ欄って、投資の情報出るんだ
・地球上の株をなんかいい感じに買える銘柄がある
・FXはスピードが速すぎてついていけない
・チーフがラーメンにハマって体重という資産増加なう