タイプ別おすすめ優待銘柄! その2

桐谷さんの株主優待相談所/ 桐谷 広人きんゆう女子。

桐谷さんから株主優待の基本を教わり、それぞれの個性にあった優待銘柄をおすすめしてもらうことになった「きんゆう女子。」のメンバー。今回は、グルメ好き、ミーハー、コスメ好き、限定品好き、アクティブな女子におすすめの銘柄をピックアップしていただきます!
第2回「タイプ別おすすめ優待銘柄! その1」を読む

【グルメちゃん】リーズナブルに美食を満喫したい!

グルメちゃん:
高いレストランが美味しいのは当たり前ですよね。美味しいものをリーズナブルにいただける株主優待を利用できたらと思っています!

桐谷:
第2回で、 すかいらーく(3197)コロワイド(7616) をご紹介しましたが、 クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) はいかがでしょうか。「やさい家めい」や「磯丸水産」、「TANTO TANTO」などいろんな業態のレストランを展開していて、私がよく行くのは高級寿司が食べ放題の「きづなすし」ですね。
あとは「しゃぶ菜」。しゃぶしゃぶ食べ放題のお店なんですが、私は肉よりも野菜が好きなので、野菜も食べ放題なのがうれしいですね。100株(約11万円)でお食事券が年6000円分もらえます。

グルメちゃん:
それはお得ですね!

桐谷:
コメダホールディングス(3543) もいいですね。100株(約19万円)で1000円分をチャージされたプリペイドカードKOMECAが年2回もらえます。「珈琲所コメダ珈琲店」が2000円お得に利用できることになります。コメダのお店は都内にも増えてきたのでいいんじゃないかと思いました。
もうひとつは、 ヴィレッジヴァンガードコーポレーション(2769) 。100株(約10万円)で1万円分のお買い物券がもらえます。1枚1000円の買い物券で、これは2000円ごとに1枚使えます。上手に使えば、実質5割引きの券となりますね。グルメちゃんは雑貨屋めぐりもお好きということなので、オススメです。

グルメちゃん:
私、多趣味なので、いろんな雑貨や本が置いてあるヴィレッジヴァンガード、すごくいいなと思います!

【ミーハーちゃん】桐谷さんにヒーヒー言わせた優待とは

ミーハーちゃん:
トレンドに敏感なミーハーちゃんです。辛党なので、株主優待で辛い料理を試してみたい!

桐谷:
以前テレビ番組のロケで、あるお店で麻婆豆腐を食べたことがあるんですね。あまりの辛さにヒーヒー言って、次のロケ地に行かないといけないのに辛くて食べられなかった思い出があります。そのときに使ったのが グルメ杵屋(9850) の食事券でした。グルメ杵屋はうどんの「杵屋」が主力ですが、それ以外にもいろんな業態の飲食店を展開しています。タイ料理や韓国料理もあるので、辛いものもあるでしょう。1000株(約114万円)で1万円相当の食事券が年2回もらえます。

ミーハーちゃん:
最近転職してIoTやフィンテックにも興味があるんです。株主優待でIoT製品がもらえたりしないですか?

桐谷:
ダイコク電機(6430) では、100株(約17万円)持っていると1年で3000円分のポイントがもらえ、カタログから電化製品や食品など好きなものと交換できます。1年以上保有で3300円分に増えますし、翌年に繰り越すこともできるため使い勝手がいいですね。
もう1社は通販の スクロール(8005) 。100株(約4万円)を保有していると通販サイトで使える500円分の株主優待券を年2回、3月と9月にもらえます。しかも9月の優待は保有期間が長くなるごとに株主優待券が500円ずつ増えていきます。100株を3年以上保有すれば年2500円です。

【コスメちゃん】コスメから美術館まで、美に役立つ優待

コスメちゃん:
「美しく生きる」をモットーにしていて、コスメや美術館が好きです。証券口座を開いたばかりなので、美に役立つ株主優待があれば教えてください。

桐谷:
コタ(4923) という会社は美容室向けにシャンプーやリンス、それに育毛剤などを販売しています。ここの株主優待は、100株(約12万円)なら年1回、5000円分の製品をカタログから選ぶことができます。

コスメちゃん:
美容室向けのシャンプーってよさそうですね。最近、髪のパサつきが気になるので……。

桐谷:
化粧品では ノエビアホールディングス(4928) 。ノエビアといえば高級化粧品ですが、100株(約64万円)保有で年2回、2000円相当の商品セットが送られてきます。資金に余裕があるなら、1000株保有でノエビア商品のカタログから好きなものを選ぶこともできますね。
また、美術館もお好きということでしたら、 日本テレビホールディングス(9404) をご紹介します。ここは株主優待を設定していないのですが、半年ごとに送られてくる決算報告の書類に美術館の招待券が2枚ついています(※)。会社が公式に設置した株主優待ではありませんから、今後も続くとはかぎりませんけれども。

※内容は変更される場合がありますので、最新の情報については、皆様ご自身でのご確認をお願いいたします。

【限定ちゃん】人気キャラクターの限定グッズ

限定ちゃん:
「今だけ」「ここだけ」の限定品には目がない限定ちゃんです。食べること、旅行も大好きです。

桐谷:
食べることでいえば、 三光マーケティングフーズ(2762) をまだ紹介していませんでしたね。100株(約10万円)で年2回3000円分の優待券をもらえ、「月の雫」や「黄金の蔵」「東方見聞録」などの居酒屋で利用できます。うどんやパスタのお店もありますから、いろんな食事が楽しめます。三光マーケティングフーズのお店は東京都内を中心に展開しているので、首都圏にお住まいならオススメです。
旅行では サムティ(3244) 。本業は不動産ファンドですが、関連するホテルの宿泊割引券がもらえます。100株(約15万円)なら東京と大阪のホテルで使える3000円割引券が1枚ずつ、200株だと無料宿泊券になります。無料で泊まれるのはいいですね。

限定ちゃん:
何かスペシャルな限定モノがもらえる優待はありませんか?

桐谷:
でしたら サンリオ(8136) 。100株でサンリオピューロランドで使える優待券がもらえるのですが、さらに9月には保有数に応じてオリジナルの限定商品がもらえます(※)。昨年は100株(約20万円)でエコバッグ、1000株だとサンリオキャラクターである「シナモロール」のぬいぐるみでした。

※内容は変更される場合がありますので、最新の情報については、皆様ご自身でのご確認をお願いいたします。

【アクティブちゃん】株価2倍を狙う日々の情報チェック

アクティブちゃん:
走ること、体を動かすこと、それに食べることが趣味です。お金については苦手分野なので、桐谷さんに習ってステップアップした自分になれたらと思います。

桐谷:
原宿などにある「パンとエスプレッソと」というお店で使える優待券がもらえる アクトコール(6064) はいかがでしょう。100株(約11万円)保有で2000円分の優待券か、近くにお店がない人は1000円分のQUOカードを選ぶこともできます。200株保有していると8000円分の優待券か、4000円分のQUOカードと4倍になるのも魅力的ですね。
もうひとつは 銀座山形屋(8215) 。ここは100株(約17万円)で20%割引券と5000円分の買い物券がもらえるんですね。しかも、この2つの券を併用できるので実質6250円の買い物が無料になります。そうすると現金を数百円加えるだけでワイシャツやブラウスをオーダーメイドできる。銀座の老舗でブラウスのオーダーに挑戦する、というのはいかがでしょうか。

アクティブちゃん:
ぜひ挑戦してみたいです!

桐谷:
もうひとつ、銘柄ではないのですが「適時開示情報」にも注目してほしいです。上場企業に義務付けられた重要な情報の公開が適時開示。株主優待の新設や変更も適時開示情報として発表されます。アクティブちゃんは積極的に銘柄を発掘したいということですから、適時開示情報を毎日チェックして魅力的な株主優待の新設が発表されたらパッとお買いになるというのもいいと思いました。前回話したとおり、私の保有銘柄で株価が2倍以上になったものの多くが、株主優待の新設発表直後に買った銘柄でした。いい優待をもらえる上に株価も値上がりすればうれしいですよね。

アクティブちゃん:
仕事が終わったら適時開示情報をチェックするようにしてみます!

今回のテーマで取り上げた上場企業

クリエイト・レストランツ・ホールディングス
コメダホールディングス
ヴィレッジヴァンガードコーポレーション
グルメ杵屋
ダイコク電機
スクロール
コタ
ノエビアホールディングス
日本テレビホールディングス
三光マーケティングフーズ
サムティ
サンリオ
アクトコール
銀座山形屋

~株主優待を受け取るには?~
各企業が定めている「権利確定日」に株主として株主名簿に記載されている必要があります。そのためには、権利確定日から数えて4営業日前までに株式を購入しなければなりません。権利確定日は企業によって月や回数が異なりますが、3月末や9月末日の年1回(または年2回)の企業が大半です。多くの企業は月末ですが、3月20日、9月20日など、月中の場合もあります。
*本資料掲載時点で、グルメ杵屋、ダイコク電機、サンリオは日本証券金融の注意喚起銘柄に指定されています。
優待の内容は変更されている場合がありますので、最新の情報については、皆様ご自身でのご確認をお願いいたします。また、優待の内容は代表的な事例をもとに記事を構成しております。詳しくはそれぞれの企業のHP等でご確認ください。
本サイトは、原則として原稿作成時点における情報に基づいて作成しております。また、記載された価格、数値等は、過去の実績値、概算値あるいは将来の予測値であり、実際とは異なる場合があります。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。