優待目当てだったけど……新NISAでは配当重視?(30歳Kさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

カエル先生の一言

連載第59回目の仮面投資女子。今回は、社会人2年目から投資を始めたKさんにお話を伺いました。コツコツ株を続けた結果、3年で10%の利益が! 勤め先の「年金払い退職給付」を皮切りに、つみたてNISA、日本株とステップアップしたKさんが重視するポイントとは?

チーフ

うちの次郎が風邪ひいて鼻水じゅるじゅるなんだけどさ、感染力強すぎて長男と旦那が一気にダウンしたわ。

助手

子どもが風邪になると、一家まるごと風邪ひきがちですよね。あれ……? チーフは大丈夫なんですか?

チーフ

誰よりも次郎と一緒にいるのに健康そのもの。

助手

生命力、ライオンなの?

さて、今回の「仮面投資女子」もオンライン取材でお届けします。
ゲストはこちら!

Kさん(30歳)※写真右
神奈川県在住のひとり暮らし。公益法人や官公庁で働いている。お気に入りの銘柄は「シミック」と「JT」。

社会人2年目で投資デビュー!

Kさん

こんにちは~! 私、すぐ夏バテしちゃうんでチーフの強さがうらやましいです!

チーフ

コミュニケーション能力が高そうな女子が来たわ。この子のコミュ力はきっと53万はあるわね……!

助手

急にフ〇ーザ様になるのやめてください。Kさんこんにちは!

Kさん

(笑)。仮面投資女子の記事は、前から見てたので、ちょっと張り切っちゃいました!

助手

サービス精神まで持ち合わせてる~!

チーフ

デキる女子アナみたいな女ね。で、Kアナはいつから投資を?

Kさん

投資と言えるか分かりませんが、社会人2年目で勤め先で年金払い退職給付を始めました。

なにそれ?!

Kさん

えっと……たしか民間の企業年金に相当する年金のことです! 私は公務員なので「年金払い退職給付」っていうものになるんです。

助手

え!? 社会人2年目って趣味にお金使いまくって、投資する余裕なんてなかったですよ!?

Kさん

会社の制度であったからなんとなく始めただけなんです。でも、年金払い退職給付の状態を確認するたびに「お金が増えている」という実感があって、ほかの投資にも興味がわきました。

確認するたびホクホクしてましたね~~と語るKさん

チーフ

私も助手も持ち株のお知らせの手紙、秒で捨ててる。

助手

Kさんはちゃんとチェックして、しかもお金が増えてるって分かったってことですよね?! ちなみに本格的に資産運用をしようと思ったのはいつだったんですか?

Kさん

25歳くらいのときですね。つみたてNISAを始めました。少額でもできますし、投資先を分散すれば失敗したときのリスクが低いと思って。

チーフ

月いくら運用してるの?

Kさん

月3万3000円ですね。年金払い退職給付も2万5000円で続けています。

チーフ

じゃあ合計で月に約6万円も投資に回しているのね!!

助手

6万なんてうちの地元なら2DKのアパートに住めちゃうのに!

Kさん

さすがにそれは無理じゃ……?

チーフ

ううん、助手の地元、まだインターネットが届かない田舎。

その文明は届いてるってば!

チーフ

つみたてNISAの状態はどうやってチェックしてる?

Kさん

スマホで見てますね。将来の備えに持っておこうと思っているので、価格が下がっていたとしても、焦ることはありません。

優待目当てで日本株をスタート

チーフ

つみたてNISAのあと、始めた投資は何かある?

Kさん

26歳くらいのときに日本株を始めました。

チーフ

ポンポン行くわね!! さてはあんた、今話題のフッ軽ってやつだね?

助手

でた、チーフの若者ぶりっ子。

最近覚えた言葉はエモい(使い方は知らんけど)

Kさん

つみたてNISA用の証券口座を株にも使えたので、簡単に始められました。多分投資は、口座を作るまでのハードルが1番高いと思います。それ以降は超簡単です。

助手

あのぅ……、すごくバカなことを聞いてもいいですか?

Kさん

どうぞ(笑)。

チーフ

Kさん、覚悟して。

助手

私もSMBC日興証券で一度口座を作ったことがあるんですけど、その口座がひとつあれば株もつみたてNISAも全部できるんですか?

Kさん

できると思います。

助手

それぞれ専用の口座を作らないといけないと思ってた……!!

チーフ

たしか、あんたが口座を作ったときはとりあえず口座開設しただけで、NISAの手続きはしてなかったのよ。あたしはつみたてNISAを始めるタイミングでNISAが使えるよう手続きしてるから。

助手

え!? ひとりで先に進むのやめてくださいよ!! 裏切り者!!

チーフ

でもそのあと届いたお知らせみたいなやつは放置してる。

助手

ありがとう!! チーフのお知らせ放置グセ!!

チーフ

私たちがこんな感じだから、Kさんすごいわよ。口座をもう持っていた以外にも、日本株を始めようと思った理由はあった?

Kさん

株主優待が欲しいなと思ったからです。実際、少額の株でも優待がもらえて、満足感がありました!

助手

画面越しからでもKさんから熱いまなざしを感じる……!

ネット回線とどいてないのに……?

チーフ

それじゃあさ、これまで買った銘柄の変遷を教えて?

Kさん

初めは「マルイ( 丸井G )」を買いました! 私の場合、年2回、ネットと店舗でそれぞれ使える3000円分のお買い物券がもらえるのがありがたくって(笑)

チーフ

とある調査によると、F1層ってよばれるヤングレデイは、マルイに住んでるって噂もあるくらいマルイで買い物してるもんね。

Kさん

たしかに(笑)! でも残念ながら、優待がなくなってしまい……。少し利益が出ていたので売っちゃいました。

チーフ

素人目線からすると、優待がなくなったり変わったりすると株主が離れていきそうな気がする

カエルくん

株主優待は少額投資家に有利な制度なので、何万株も持っている機関投資家が「優待に使う分を配当金に回してくれ」と企業に要請するケースが増えているようで す。また、業績が悪化したために優待をやめた企業もあります。

チーフ

うわ! びっくりした~~~!! いきなり出てきたから次郎が泣いちゃったじゃん!

助手

チーフの声がデカいからじゃないですか?? Kさんがマルイの次に買った株はなんでした?

Kさん

ライオン 」です。株価が安くて手軽に買えました。

助手

本当だ! 株価1000円台だ。

チーフ

優待は何がもらえるの?

Kさん

歯磨き粉や食器用洗剤、手の消毒液などの日用品詰め合わせです。使えるものばかりだったので気に入りました。

チーフ

消費財メーカーからもらって、いらないものってないよね! ほかにも優待の内容がいい株はある?

Kさん

グリコ 」からは優待でお菓子をたくさんもらっています。私はひとり暮らしなので普段はあまりお菓子を買わない分、送られてくるとやっぱり嬉しいです!

チーフ

お菓子メーカーでもグリコをチョイスするところにセンスを感じる!

大阪愛が強すぎて大阪に存在する企業さえ愛するチーフ

日本株歴3年で10%の利益!

チーフ

Kさんはがっつり優待目的って感じがしてるんだけど、利益が出たから保有してる株ってあったりするの?

Kさん

ありますよ! 「 JT 」です。優待はなくなりましたが配当金が高いですし、株価が1.5倍になったのでまだ持っています。

1.5倍!?

Kさん

3年前くらいに買ったときは大体2100円で、今は3200円くらいです。配当金も1株188円もらえるので、下がらない限りは売らないと思います。

チーフ

じゃあ100株あると、年間でだいたい2万円もらえるってこと??? めっちゃ嬉しいじゃん!!

助手

チーフって「 吉野家HDを買った仮面投資女子の回でもそうでしたけど、お金の計算だけめちゃくちゃ早いですよね。

チーフ

金と酒のことは任せて。

助手

いやなお母さん!

次郎までドヤ顔すんな

チーフ

ちなみに配当金は何に使うの?

Kさん

次の株を買う資金にしています。

チーフ

そこは飲みに行こうよおおお!

助手

サイ〇リヤ飲みしましょうよ。配当金で全メニュー行けちゃったりして!?

チーフ

ほかにはKさん的にウハウハな銘柄はある?

Kさん

医薬品開発支援会社の「 シミック 」が気に入っています。株価も上がりましたし、株主優待でもらえるジャムの詰め合わせが好きで。2023年3月権利分から優待の種類が増えたので、ますます気に入りました。

助手

結構いろんな銘柄をお持ちなんですね!!!! なんとなく、これまで失敗せずに日本株を買ってる印象があるんですけど、失敗したな~ってことはありますか?

Kさん

あ、そういえば、「 ANA 」は売らなければよかったと最近後悔しました。

助手

ANAとか航空系の銘柄って、コロナ禍で値下がりしてまた上がってきたんでしたっけ?

Kさん

はい。100株で航空券1枚が約50%オフになる優待があったので、購入したんですがコロナのせいで旅行ができず、100株しか持っていないので優待も半年に1枚しかもらえず、1人分しかなくて……。使い道がなかったので売ってしまいました。

チーフ

せっかくなら一緒に行く人の分も欲しいもんね~~~。どのタイミングで売ったの?

Kさん

今年の3月の権利確定後に売ったので、4月に入ってすぐです。1株3000円くらいのときに売ったので、利益は5万円ほど出てましたね

チーフ

え?! すごいじゃん!! 利益出てるなら全然失敗じゃないと思うんだけど???

Kさん

でも今はもっと株価が上がっていて……。

助手

調べたら、今は大体3300円でした!

Kさん

やっぱり売らなければよかった!!!

5万円あったらサイ〇リヤでシャンパンタワーできますよ!

チーフ

Kさんが天を仰いでるところ悪いんだけど、ぶっちゃけた話、投資始めてからの利益はどれくらいになったの?

Kさん

3年で10%くらいは利益が出たと思います。

助手

すご! 銀行に入れてたらその利息は付かないですもんね。

Kさん

コロナ禍で株価が安いときに買えたのが大きかったかもしれません。もう少し株の知識をつけられたら、もう少し投資額を増やしていきたいですね。

新NISAが始まると株の選び方が変わる?

チーフ

来年から新NISAが始まるらしいけど、Kさんは注目してる?

Kさん

ニュースとかで耳にしますね! たしか上限額が増えるんでしたっけ。

カエルくん

新NISAでは「成長投資枠」が240万円、「つみたて投資枠」が120万円に増えます。併用も可能なので、年間で最大360万円が非課税の投資枠です。

チーフ

どうしよう。カエルの話が勉強になりすぎて、もしかして今回私たちいらないんじゃ……?

助手

いつものことじゃないですか。

カエルくん

せっかく新NISAが始まるので、ついつい出てきちゃいました。Kさんの場合はつみたてNISAを選択されているので年間40万円が非課税投資枠になっていますが、2024年からはその枠がなんと120万円に。さらに「成長投資枠」で240万円の投資ができるんです!!!!! すごいと思いませんか!? ね!!

助手

すごいはずなのに、圧が強くて怖いですね。これってKさん的にはどうなんですか?

Kさん

上限額が増えるのはかなりありがたいです! えっと、特定口座で今持っている日本株を新NISAに移行することってできるんですか?

カエルくん

残念ながらすでに買った株は移行できません。このため、新NISA口座で保有したい場合は新しく買い直す必要があります。

Kさん

なるほど……。買い直した方がいいケースってあります?

カエルくん

通常の口座で購入すると配当金は約2割が税金で引かれますが、「株式数比例配分方式」を選択しておくとNISAでは配当金も非課税になります。ですので、ケースバイケースではありますし、手数料に要注意ですが、配当目当てで長期保有する銘柄は買い直しを検討してみてもいいかもしれませんね。

Kさん

株は配当から税金が引かれるのが、いつも損した気分になっていたので、とってもいいですね!! 新NISAで非課税枠が増えるなら、配当がいい株を買い増したくなりました。

カエルくん

ただし新NISAで生涯投資できる額は、今のところ上限1800万円です。

ややこしいな!!

カエルくん

その代わり、新NISAでは売り買いを行うと枠が復活するようになります。たとえばすでに1800万円投資した場合も、200万円分売ってまた200万円別の株を買う、ということが可能です。

Kさん

ますます興味が出てきました!!

チーフ

新NISAって来年の2024年からよね? 今すぐ始めるより、来年まで待つべき?

カエルくん

今のうちにNISA口座を作っておくと、来年スムーズに始められるので、来年まで待つ必要はないと思います。それにNISA関連は手続き完了までに時間がかかる可能性があるので、早めに申し込んでおくことをおすすめします。

助手

なるほど! Kさん的にはこれから投資をどうやって行きたいっていうのはありますか?

Kさん

これまでは優待を重視して株を選んでいましたが、新NISAが始まったら配当の高い商社や銀行などの銘柄も買ってみたいです。あと米国株にも興味があります

チーフ

そういえば、Kさんが今まで日本株にこだわっていた理由って何かあるの?

Kさん

優待があるからです。優待は日本だけの文化らしくて。

知らなかった!!!

チーフ

じゃあこれからも日本株は続けるの?

Kさん

もちろん続けます!!!!!

チーフ

これはほかの仮面投資女子にも聞いてるんだけど、憧れの株ってある?

Kさん

東洋水産 」と「 資生堂 」です。東洋水産は、カップラーメンの優待がもらえるのがいいなと思っていて、資生堂は化粧水や日焼け止めなどのスキンケアアイテムが優待でもらえるんです。でもどっちも1株5000円以上していて手が出しにくいですね。

チーフ

仕事をコツコツ続けて資金を増やして、新NISAも使えば買えるかもね。

Kさん

たしかに!! でもせっかく新NISAをやるなら、配当が高い銘柄に活用したいです。

助手

配当が高い株は新NISA。覚えておこう。

チーフ

今日飲みに行ってその記憶を置いてくるわね。サイ〇リヤに。

助手

なんで今日サイ〇リヤ飲みって知ってんですか、こわい。

カエルくん

高配当の株を買うときにNISA枠を使っている人は多いです。ただしNISAは損益通算ができません。NISA口座で買った株の損とNISA以外の口座で買った株の利益は相殺できないのでお気をつけくださいね。

チーフ

そもそも普通は損益通算できるの知らなかった。NISAで損をしないための対策ってできるの?

カエルくん

業績が悪いのに無理して配当を出しているような株は買わないほうがいいと思います。

Kさん

私は税金の手続きが面倒なのでずっと特定口座で買っていて、税金が勝手に引き落とされるようにしているのですが、特定口座だと損益通算ってされているんですか?

カエルくん

「源泉徴収あり」を選んでいれば、口座を作っている証券会社などが計算してくれていると思います。日興フロッギーでも特定口座(源泉徴収あり)にすれば自動的に損益通算が可能です。ただ、複数の証券会社で「特定口座(源泉徴収あり)」を開設している場合、損益計算は証券会社毎となります。つまり、開設されている「全特定口座(源泉徴収あり)」で自動的に損益通算が行われるのではないので注意してくださいね。

チーフ

最後にKさんから、投資に興味がある子たちにアドバイスってある?

Kさん

最初は少額で優待ありの銘柄をおすすめしたいです。100株買って10万円台のような少額の株なら、損をしてもそれほど痛手になりません。私は優待狙いで少額から始めたので、値下がりしても「優待がもらえたし、いいか」と思えました。

チーフ

少しくらい損をしてもいいと思えるくらいの少額から始めたり、優待目的で選んだりするのがポイントね!

助手

新NISAが始まると混雑しそうだから、これは早急にNISAの利用を検討しないとですね!

チーフ

口座開設してほったらかしてるやつが〆ようとしてくんじゃねーわ。

【本日の助手メモ盗み読み】
・口座開設さえしちゃえばあとはカンタン
・チーフに抜け駆けされたと思ったけどそれほどでもなかった
・新NISAが始まる前に口座だけでも用意しておくと吉!
・配当が高い株は新NISAがお得らしい(ちゃんと覚えてチーフを見返すぞ!)
・最近サイ〇リヤ飲みが安くてブーム