買い物や外食、カラオケがおトクに! 8月の優待7選

優待ライター厳選! 今月の株主優待/ 村里つむぎ日興フロッギー編集部

8月の株主優待は約100銘柄。自社商品や欲しいものが選べるカタログギフトに、買い物や飲食がお得になる株主優待券など、バラエティ豊かな銘柄が多数揃っています。その中から、コーヒータイムを楽しめる「コメダHD」、買い物代金の一部がキャッシュバックされる「イオン」など、注目の7銘柄をピックアップしました。

※特別に記載がない場合、権利付最終日は8月29日(火)です。
※日興フロッギーで購入して優待をもらう場合には、保有する株式が8月25日(金)までに単元株以上になるよう購入してください。
※NISA口座は、同一年内に単元株数に達した場合のみ、単元株に振り替えられます。複数年にまたがった買付けで単元株数に達した場合は、振り替えは行われず、従って株主優待を受け取ることはできません。
※単元未満株の優待(端株優待)であっても、日興フロッギーでは単元株数以上保有していないと優待はもらえません。

ボリューム満点の食事メニューも人気!【コメダHD】

■銘柄名(コード):コメダHD(3543)
■優待権利月:2月/8月(年2回)
■最低投資金額:27万2400円(7/27終値2724円×100株)
■配当金額(会社予想):53円
■予想配当利回り:1.94%

1968年に愛知県名古屋市に開業した喫茶店「コメダ珈琲店」からスタートした「 コメダHD 」。今年7月には、国内外のグループ店舗数が1000店に達しました。

主力の「コメダ珈琲店」では、豆菓子付きのコーヒーや、デニッシュパンの上に冷たいソフトクリームが載った「シロノワール」のほか、カツパンやスパゲッティーといったボリュームたっぷりの食事メニューも人気です。

コロナ禍からの回復が顕著になったという2024年2月期第1四半期は、前年同期比で2ケタの増収増益を達成。通期の会社予想も2ケタの増収かつ1ケタの増益を見込んでいて、前期比1円の増配も予定しています。

株主優待は、「コメダ珈琲店」や「おかげ庵」など自社店舗で利用できる株主優待用のプリペイドカード「KOMECA」です。100株以上で一律1000円分がチャージされます。

長期保有優遇制度もあり、300株以上を3年以上継続保有すると、2月のみ1000円分が追加でチャージされます。なお、株式を継続保有している場合、優待分は保有中の「KOMECA」に自動チャージされます。

残高分を使い終わっても、うっかり「KOMECA」を捨てないように気を付けましょう!

キャッシュバックや割引あり! 買い物がお得になるカード【イオン】

■銘柄名(コード):イオン(8267)
■優待権利月:2月/8月(年2回)
■最低投資金額:30万4000円(7/27終値3040円×100株)
■配当金額(会社予想):36円
■予想配当利回り:1.18%

総合スーパーやスーパーマーケット事業を中心に、ヘルス&ウエルネスや総合金融、ディベロッパーなどの多様な事業を傘下で展開している、純粋持株会社の「 イオン 」。

現在は、2025年度を最終年度とする中期経営計画を推進中で、「デジタルシフトの加速と進化」など5つの変革に取り組んでいます。

2024年2月期の第1四半期は、コロナ禍後の需要拡大を取り込み、営業収益、営業利益、経常利益共に過去最高を更新しました。また、通期については増収かつ2ケタの増益を見込んでいます(会社予想)。

株主優待は、「イオン」や「マックスバリュ」「まいばすけっと」などでの買い物がお得になるオーナーズカードです。

買い物時にオーナーズカードを提示すると、100株以上で3%、500株以上で4%、1000株以上で5%、3000株以上では7%のキャッシュバックが受けられます。

キャッシュバック対象は、半年で家族カードご利用分と合わせて100万円まで。しかも、20日と30日のお客様感謝デーの5%割引との併用もOK!

また、1000株以上を3年以上継続保有すると、2月のみ保有株数に応じてイオンギフトカードを2000~1万円分もらえるという継続保有特典もあります。

思いっきりカラオケするなら!【コシダカHD】

■銘柄名(コード):コシダカHD(2157)
■優待権利月:8月
■最低投資金額:11万1300円(7/27終値1113円×100株)
■配当金額(会社予想):12円
■予想配当利回り:1.07%

傘下の事業会社で、カラオケ事業と温浴事業、さらにそれらに付随する不動産管理事業を展開している「 コシダカHD 」。

2023年8月期第3四半期までの累計期間は、主力のカラオケ事業で国内は近畿エリアへの出店を開始、また海外では東南アジア地域への出店を再開。第3四半期(累計)の出店は国内41店舗、海外6店舗で、2023年5月末時点の店舗数は国内613店舗、海外17店舗となっています。

業績は、繁華街の店舗の大幅伸長と郊外店舗の回復などにより、前年同期比で2ケタの増収、3ケタの増益を達成。通期の会社予想も、同じく2ケタの増収、3ケタの増益を見込んでいます。

優待内容は、100株以上で2000円分、400株以上で5000円分、1000株以上で1万円分の株主優待券。全国の「カラオケ まねきねこ」「ひとりカラオケ専門店 ワンカラ」、温浴施設で利用できます。

また、長期保有優遇制度もあり、3年以上続けて保有すると、保有区分ごとにもらえる優待券が2倍になります。

優待を使って仲間とワイワイ、そして一人でもじっくりとカラオケを楽しみましょう!

8種類から選べる、グルメカタログ【カネ美食品】

■銘柄名(コード):カネ美食品(2669)
■優待権利月:2月/8月(年2回)
■最低投資金額:29万9700円(7/27終値2997円×100株)
■配当金額(会社予想):38円
■予想配当利回り:1.26%

調理済みの食品を家庭で味わう「中食(なかしょく)」に関わる事業を手がける「 カネ美食品 」。

具体的には、スーパーマーケットや百貨店、駅ビルなどで「kanemi」「eashion」などの惣菜店を展開しているテナント事業と、コンビニ向けにおにぎりやお弁当などを製造・納品する外販事業の2本柱です。

2024年2月期の第1四半期は、テナント事業で4店舗の惣菜店を新規出店するなどの取り組みを行い、テナント事業・外販事業共に売上高は好調でした。

また、利益面では外販事業が牽引し、前年同期比で増収かつ2ケタの増益を達成。通期の会社予想も増収増益を見込んでいて、前期比2円の増配も予定しています。

株主優待は、欲しい商品を選べるカタログギフト形式。100株以上で3000円相当、300株以上で5000円相当、1000株以上で1万円相当の「セレクトグルメ配達便」がもらえます。

保有区分ごとに8種類の商品があり、欲しいものを選べます。たとえば、前回2月の100株保有の場合は「氷温熟成 煮魚焼き魚ギフトセット6切」に「全国の銘店監修カレー5種」「和牛ビーフコロッケ・ハムポテトコロッケ詰合せ」など、魅力的な商品が揃っていました。

クロコダイルブランドがお手元に【ヤマト インターナショナル】

■銘柄名(コード):ヤマト インターナショナル(8127)
■優待権利月:8月
■最低投資金額:9万3300円(7/27終値311円×300株)
■配当金額(会社予想):6円
■予想配当利回り:1.92%

1937年にシャツ製造業として創業した「 ヤマト インターナショナル 」。

現在は、今年で60周年を迎えるブランドの「クロコダイル」をはじめ、オンラインショップをベースに展開する「CITERA(シテラ)」など、さまざまなアパレル製品の企画・製造・販売を手掛けています。

2023年8月期は、「クロコダイル」のテレビCMを約40年ぶりに放映するなど、改めてブランドに対する認知を深め顧客を獲得することを目指しています。

第3四半期までの累計期間は前年同期比で増収かつ2ケタの増益を達成。通期については2ケタの増収であるものの、先行投資を推し進めるなどの理由から、2ケタの減益を見込んでいます。

株主優待は、300株以上で1000円相当、500株以上で3000円相当の自社商品です。

内容は毎年少しずつ変わりますが、たとえば2022年の300株保有時の優待はクロコダイルブランドの靴下(メンズ)とハンカチのセット、500株保有では靴下とハンカチに加えて、クロコダイルブランドの2WAYトートバッグ(ポケッタブル)がもらえました。

なお、株主優待を取得するためには300株以上が必要です。優待投資初心者の方などは、間違えないようにくれぐれも注意してくださいね。

【優待拡充】5000種類の商品から選べる株主優待ポイント【霞ヶ関キャピタル】

■銘柄名(コード):霞ヶ関キャピタル(3498)
■優待権利月:8月
■最低投資金額:52万6000円(7/27終値5260円×100株)
■配当金額(会社予想):60円
■予想配当利回り:1.14%

不動産コンサルティング事業を展開する「 霞ヶ関キャピタル 」。

コンサルティング型デベロッパーとファンドマネジメントの機能を融合したビジネスモデルに特徴があり、物流施設やアパートメントホテル、ヘルスケア関連施設などの事業に加えて、自然エネルギー事業にも取り組んでいます。

2023年8月期はアパートメントホテル事業と物流事業の好調などにより、2ケタの増収増益を見込んでいて、前期比30円増配となる60円の配当も予定しています。

優待内容は、保有株数および保有期間に応じた株主優待ポイントです。ポイントは株主専用ウェブサイト「霞ヶ関キャピタル・プレミアム優待倶楽部」で利用でき、食料品や生活雑貨、ホテル宿泊券など、全部で5000種類以上の商品から選べます

もらえるポイントは、100株以上で2000ポイント、200株以上で5000ポイントなど、保有株数に応じてアップ。4000株以上は、一律10万ポイントとなります。

また今回から一部優待内容を拡充していて、300株以上では、これまで以上に保有単元株数に応じたポイントが付与されるようになりました。さらに、1年以上の継続保有でポイントが1.1倍になりますよ。

なお、株主優待ポイントは「WILLs Coin」に交換可能。交換すれば、プレミアム優待倶楽部を導入している他社の株主優待ポイントとも合算可能ですよ!

900店舗以上で使える食事券【クリエイト・レストランツ・HD】

■銘柄名(コード):クリエイト・レストランツ・HD(3387)
■優待権利月:2月/8月(年2回)
■最低投資金額:10万7000円(7/27終値1070円×100株)
■配当金額(会社予想):6円
■予想配当利回り:0.56%

カジュアルなフードコートや居酒屋、オシャレなレストラン、ベーカリーなど、バラエティに富んだ外食店を手がけている「 クリエイト・レストランツ・HD 」。2023年5月末時点で、グループ全体で1142店舗を展開しています。

2024年2月期の第1四半期は、全国旅行支援やインバウンド需要の回復などによって売上高は好調に推移した一方、利益面は前年同期にあった時短協力金がなくなった分、2ケタの減益となりました。

ただ、協力金などを除く実質営業利益は、前年同期の約3倍と大幅改善しています。また、通期の連結業績は2ケタの増収増益を見込んでいます(会社予想)。

優待内容は、自社グループ各店で利用できる株主優待券です。100株以上で2000円分、200株以上で4000円分など、保有株数に応じて優待券の金額が異なります。9000株以上は、一律3万円の優待券をもらえますよ。

さらに、400株以上を1年以上継続保有した場合には、保有株数に応じた優待券が追加されます。利用可能店舗は、「しゃぶ菜」「かごの屋」「磯丸水産」「デザート王国」など多数!

まずは、公式サイトの株主優待ページで、利用可能店舗一覧をチェックしてみるのがおすすめです。

いかがでしたか? 暑くてグッタリしそうな時期も、グルメ商品やお得な優待券がもらえる8月の優待銘柄を見ていたら元気が出るのでは!? これまで優待投資は未経験という人も、気になる銘柄があったらこの機会に優待投資にトライしてみてくださいね。

本サイトは、原則として原稿作成時点における情報に基づいて、一般口座、特定口座を前提に作成しております。NISA口座・ジュニアNISA口座は、同一年内に単元株数に達した場合のみ、単元株に振り替えられ、株主優待を受け取ることができます。複数年にまたがった買付けで単元株数に達した場合は、振り替えは行われず、従って株主優待を受け取ることはできません。記載された価格、数値等は、過去の実績値、概算値あるいは将来の予測値であり、実際とは異なる場合があります。配当、配当利回りについては税引き前の数値であり、最低投資金額は手数料等を考慮していません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。
優待の内容は2023年7月27日現在の情報を記載しております。本コンテンツ作成後に変更されている場合がありますので、最新の情報については、皆様ご自身でのご確認をお願いいたします。また、優待の内容は代表的な事例をもとに記事を構成しております。詳しくはそれぞれの企業のHP等でご確認ください。
次回は9/1(金)配信予定です。