今回はスペシャル版! 写真家・本城直季さんと、空中散歩に出かけましょう。空から見える景色から、私たちの生活を支えるさまざまな株式会社の活動に気づくことができるはずです。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_13_05.Still005.jpg)
01.道路をつくる会社
NIPPO【1881】
道路舗装最大手。戦後、米国からアスファルトフィニッシャを初導入するなど新鋭舗装機械の導入・普及に成功。首都高速道路も施工。
前田道路【1883】
道路舗装専業で大手の一角。1930年にアスファルト舗装工事の草分けとして設立された高野組が前身。首都高速道路も施工。
日本道路【1884】
清水建設系で道路舗装大手の一角。土木、リース、不動産、スポーツ施設など多角化に早くから着手するが、収益の柱は舗装関連。
横河ブリッジホールディングス【5911】
橋梁・建築・環境・機械など鋼構造物の設計・製作から施工まで手掛ける橋梁首位級。首都高速道路など各地の高速道路なども施工。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_14_29.Still006.jpg)
02.家をつくる会社
タマホーム【1419】
注文住宅建設会社。首都圏および政令指定都市での戸建て分譲事業を強化。戸建ては期間限定の超低価格品に加え、4000万円台の高級品も投入。
大和ハウス工業【1925】
戸建て鉄骨プレハブが得意。賃貸集合住宅、マンション供給でも業界上位。介護ロボットのサイバーダインの大株主。
積水ハウス【1928】
戸建て住宅で首位メーカー。全国直販体制の営業力と高級プレハブのブランド力は抜群。環境重視の住宅開発・街づくりで業界をリード。
飯田グループホールディングス【3291】
戸建やマンション分譲、注文住宅を展開。住宅仕様の標準化や回転重視の経営により建築コストを削減し、低価格な住宅を提供。
旭化成【3407】
もともとは日本窒素肥料(現・チッソ) 系として1922年に創業。「サランラップ」、「ヘーベルハウス」などの商品ブランドが著名。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_16_18.Still007.jpg)
03.農業を支える会社
サカタのタネ【1377】
国内種苗業界で首位クラス。売上高の5割は海外事業。アジアでブロッコリーなど野菜種子の伸びが著しい。国内はトマトなどのシェア拡大に注力。
カゴメ【2811】
トマト加工品の国内最大手。農事業を育成。「野菜生活」で野菜飲料のブームを作った。近年は機能性表示食品化したトマト飲料が高成長。
クボタ【6326】
農機と鋳鉄管で国内首位。トラクターや耕耘機など農機、産業機械用エンジンや建設機械など内燃機器事業が主力。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_18_05.Still008.jpg)
04.漁業を支える会社
日東製網【3524】
漁業用・合繊製無結節網の製造・販売で専業首位。漁業に欠かせない定置網や養殖網、海苔網など幅広い分野で採用される。
古野電気【6814】
船舶用電子機器の老舗メーカー。1948年に魚群探知機を世界で初めて実用化、現在も世界シェアトップで、欧米での知名度が高い。
ヤマハ発動機【7272】
2輪車で世界大手。漁船やボートなどマリン製品をはじめ、バギー車、スノーモビル、電子基板実装ロボットなど多様な事業を展開。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_19_24.Still009.jpg)
05.港湾で活躍する会社
IHI【7013】
総合重機大手。航空機エンジン、火力発電所用大型ボイラー、橋梁、LNGタンクなどに強い。港湾設備では、子会社がコンテナクレーンなどを展開。
川崎汽船【9107】
海運大手3社の一角。“K” LINEブランド。1919年に川崎造船所(現川崎重工業) のストックボート11隻の現物出資で設立。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_21_22.Still010.jpg)
06.新国立競技場
大成建設【1801】
業界最大手の一角。新国立競技場受注。首都高速道路では湾岸線川崎航路トンネルなどを施工。浅草寺風神雷神門なども手掛けた。
不動テトラ【1813】
地盤改良技術に強みを持つ。防災を主眼としたインフラ整備需要が増大する中、米国や東南アジアでの受注案件獲得にも意欲。
太平洋セメント【5233】
国内のセメント販売シェア首位。建設材料や地盤改良工事等に欠かせないセメントを提供。道路・鉄道・空港・港湾などあらゆるインフラを手掛ける。
神戸製鋼所【5406】
鉄・鋳鍛品、機械に加え、アルミや銅など金属材料の総合加工メーカーへ多角化。建機(コベルコ建機) 事業は省エネも武器に拡大、新たな柱に。
小松製作所【6301】
総合建設機械メーカー国内首位、世界では米国キャタピラー社に次ぐ2位。建設・鉱山機械をはじめ、フォークリフトや林業機械なども展開。
セフテック【7464】
標識・標示板など道路工事用安全機材3強の一角。販売・レンタルのアイテム数は1万点以上を誇る。五輪関連など首都圏を軸に利益増加。
三協フロンテア【9639】
工事現場などの仮設ユニットハウスのレンタル・販売でトップクラス。レンタル使用後のハウスは中古販売品として好採算で利益への寄与大きい。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_24_02.Still011.jpg)
07.石油に携わる会社
昭和シェル石油【5002】
石油精製販売大手。三重、山口、神奈川の3カ所で製油所運営。2015年、出光興産と経営統合で合意。太陽電池製造販売事業の拡大に力を入れている。
出光興産【5019】
石油精製販売大手。製油所は北海道、千葉、愛知。豪州で複数の石炭鉱山権益を持ち、自ら炭鉱生産も手掛ける。15年に昭和シェル石油との経営統合で合意。
コスモエネルギーホールディングス【5021】
石油精製販売大手。千葉、大阪、三重等で製油所操業。JXグループ等と共同出資する子会社を通じ、アブダビの沖合で3油田を操業。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_25_20.Still012.jpg)
08.ダムをつくる会社
安藤ハザマ【1719】
2013年、ダムなど大型土木に強いハザマと、マンションなど民間建築に強い安藤建設が合併。継続企業のハザマは1889年開業、黒部ダムを手掛けた。
西松建設【1820】
ゼネコン準大手。財務体質良好。ダム、トンネルなど大型土木に強く、同分野では大手クラスに匹敵。香港、シンガポールで業界トップ級の実績を持つ。
熊谷組【1861】
ゼネコン準大手の一角。黒四で知られる黒部ダムにおける大町ルートの最難関工事、青函トンネル、本四架橋の巨大プロジェクトなどの大型土木に強みを持つ。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_27_07.Still013.jpg)
09.東京タワー
宮地エンジニアリンググループ【3431】
橋梁・建築とも施工力強い。東京タワーは宮地エンジニアリングの前身の「宮地建設工業」が建設。このほか明石海峡大橋、スカイツリーも担当。
関西ペイント【4613】
総合塗料の国内最大手級で日本ペイントと双璧。世界ランキング9位。収益力は業界随一。自動車用塗料は国内首位。東京タワーの塗料に採用されている。
岩崎電気【6924】
照明灯の総合メーカー。東京タワー設立30周年記念事業の照明計画に参加。2種類のランプを使用し、冬は暖かく、夏は涼しげな光色を実現。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_29_05.Still014.jpg)
10.土地を活かす会社
野村不動産ホールディングス【3231】
住宅事業が主力の総合不動産大手。首都圏中心に高グレードのマンション「プラウド」、郊外型の1次取得者向け「オハナ」を展開。
東急不動産ホールディングス【3289】
東急電鉄系で総合不動産大手の一角。渋谷と銀座が重点エリア。勝どき方面ではTHE TOKYO TOWERSを展開。
三井不動産【8801】
総合不動産で東京ミッドタウンなどを展開。グループ会社の三井不動産レジデンシャルが代表会社として2020年の東京五輪選手村を晴海で着工開始。
三菱地所【8802】
総合不動産で三井不動産と並びトップ級。1998年から20年間がかりで丸の内再構築を計画。竹芝方面では汐留ビルディングを展開。
東京建物【8804】
旧安田系の総合不動産業。2024年竣工予定の東京・八重洲地区の大型再開発が注目テーマ。勝どき方面ではアパートメンツタワー勝どきを展開。
住友不動産【8830】
総合不動産大手の一角。オフィスビル賃貸が主力事業で、マンション分譲でも業界上位。晴海にタワーマンション「DEUX TOURS」を保有・販売。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_30_23.Still015.jpg)
11.スマホ関連会社
LINE【3938】
スマホ向けにメッセンジャーアプリを運営。LINEは月間利用者約7000万人と国内で圧倒的。企業の公式アカウントやスタンプの広告とゲームが主力。
ヤフー【4689】
インターネットポータルで国内断トツ。ネットサービスのほぼすべてを手掛ける総合型。集客力生かしたネット広告とオークション、情報掲載が収益柱。
KDDI【9433】
総合通信会社の一角。国内では15年から物販をはじめ、通信以外の新規領域への事業拡大を推進している。
NTTドコモ【9437】
NTTグループで携帯電話事業担う。携帯電話で国内最大手(シェア4割強)。1999年開始のiモードは、携帯データ通信の先駆的サービス。
ソフトバンクグループ【9984】
国内通信大手。積極投資を続け米通信大手のスプリントを買収。傘下にヤフー。持分に中国アリババ。IoT企業への脱皮図る。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_32_26.Still016.jpg)
12.渋谷の街にある会社
江崎グリコ【2206】
1922年創業の老舗で菓子国内大手の一角。「ポッキー」「プリッツ」など有名商品多数。スクランブル交差点に街頭ビジョン「グリコビジョン渋谷」がある。
ディー・エヌ・エー【2432】
携帯電話オークション、携帯向けアフィリエイト広告などを展開。SNS上のゲーム課金が収益源。傘下にプロ野球球団。渋谷ヒカリエに本社。
日本マクドナルドホールディングス【2702】
世界最大のハンバーガーチェーン・米マクドナルドの日本法人。ファストフードで最大手。渋谷スクランブル交差点近くに店舗あり。
ビックカメラ【3048】
ヨドバシカメラと並ぶカメラ系家電量販大手。群馬県の高崎が発祥、池袋が本拠地。コジマを買収し業界2位に浮上。渋谷には渋谷ハチ公口店がある。
マツモトキヨシホールディングス【3088】
1932年創業の老舗。上野アメ横に日本初の都市型ドラッグストアをオープンした。繁華街や駅前立地に強み。渋谷スクランブル交差点にも店舗あり。
サイバーエージェント【4751】
インターネット広告の代理業からネット媒体などへ多角展開。ネット広告代理では独立系で首位。渋谷道玄坂に本社がある。
第一興商【7458】
業務用通信カラオケ販売・レンタル最大手。メイン機種は「DAM」。シェア6割前後。「ビッグエコー」を直営。渋谷には駅前や道玄坂などに複数店舗ある。
丸井グループ【8252】
1931年に月賦販売商に勤めていた青井忠治氏がのれん分けで創業。日本初のクレジットカードを発行。渋谷には「渋谷マルイ」「渋谷モディ」がある。
東京急行電鉄【9005】
東急グループ中核。東京、神奈川を地盤とし、東横線など8路線を持つ。渋谷駅周辺で大規模再開発を推進。109、ヒカリエ、マークシティなどを展開。
京王電鉄【9008】
東京中西部が地盤の鉄道大手。新宿起点に西多摩地区に延びる京王線、渋谷-明大前間を結ぶ井の頭線が中心。渋谷では、マークシティを東急などと展開。
東日本旅客鉄道【9020】
鉄道最大手。東北・上越・北陸・山形・秋田の5新幹線を持つ。駅ビル「アトレ」「ルミネ」なども手掛ける。渋谷駅改良プロジェクトが進行中。
GMOインターネット【9449】
ネットインフラやメディア、金融などのネット関連事業を幅広く展開。コーポレートキャッチは「すべての人にインターネット」。渋谷に本社がある。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_37_25.Still018.jpg)
14.アパレル会社
エービーシー・マート【2670】
シューズ専門店「ABCマート」を直営展開し、「HAWKINS」「VANS」の2大ブランドを持つシューズ小売り最大手。
良品計画【7453】
生活雑貨や衣料、食品、家具などを揃える「無印良品」ブランドを手掛ける。海外へも積極展開し、化粧品や美容、収納関連などの人気が高い。
西松屋チェーン【7545】
ベビー・子供向け衣料品と生活雑貨を中心とした「西松屋」を全国約900店展開。コストを抑えた運営の工夫で、低価格戦略を進める。
しまむら【8227】
低価格の実用・ファッション衣料の専門店「ファッションセンターしまむら」をはじめ、若年層向け「アベイル」、ファッション雑貨「シャンブル」などを展開。
ファーストリテイリング【9983】
フリースの大ヒットなどもあり、全国でカジュアル衣料店「ユニクロ」などを展開。ファッションブランド「セオリー」子会社化などM&Aにも積極的。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_39_02.Still019.jpg)
15.車をつくる会社
日産自動車【7201】
仏ルノー社と資本・業務提携し、カルロス・ゴーン氏の元、経営危機から見事な復活を果たす。電気自動車「リーフ」や「ノート」などが人気。
いすゞ自動車【7202】
1937年創業の老舗自動車メーカー。小型トラックの国内販売首位。世界130ヵ国以上に進出しており、特に東南アジアに強みを持つ。
トヨタ自動車【7203】
世界販売1000万台超の世界首位級の自動車メーカー。「トヨタ」「レクサス」の2ブランドを保有。ハイブリッド車、燃料電池車など技術開発力も高い。
日野自動車【7205】
トヨタ自動車の子会社で、普通トラック製造・販売大手。国内普通トラック市場のシェアは44年連続で登録台数トップを記録(2017年3月期終了時点)。
三菱自動車工業【7211】
1970年に三菱重工業から分離して誕生。四駆技術やSUV系車種に強み。「RVR」「アウトランダー」「パジェロ」などを販売。
マツダ【7261】
中堅自動車メーカーでスポーティ路線に特徴。SUV「CX-5」や「デミオ」などを展開。クリーンディーゼル技術などに強み。
本田技研工業【7267】
2輪は世界シェア約3割強と圧倒的トップ。4輪は世界販売台数8位。耕耘機などの汎用機器から人型ロボット、小型ジェットまで展開。
スズキ【7269】
軽自動車メーカー大手。主力車種は軽の「アルト」「ワゴンR」、登録車の「スイフト」など。インドでは約4割とトップシェアを誇る。
SUBARU【7270】
水平対向エンジンと四駆に特徴。先進運転支援システム「アイサイト」など安全面に対する評価も高い。「レガシィ」や「XV」、「フォレスター」などを展開。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_40_28.Still020.jpg)
16.空の旅を支える会社
日本航空【9201】
国際線・国内線ともに業界2位。航空連合ワンワールドに加盟。LCCではジェットスター・ジャパンを豪カンタス航空等と合弁で展開する。
ANAホールディングス【9202】
国際線・国内線とも業界首位に。航空連合スターアライアンスに加盟。傘下にLCCのバニラエアとピーチ・アビエーションを抱える。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_42_26.Still021-1.jpg)
17.国会議事堂
ナカノフドー建設【1827】
民間建築主体の中堅ゼネコン。1885年に石材工事で創業の中野組が発祥。日本橋、国会議事堂、旧帝国劇場など名立たる作品に実績を遺す。
住江織物【3501】
カーテンやカーペットの老舗。家庭用のみならず、自動車や鉄道車両の内装なども手掛ける。国会議事堂の赤じゅうたんも納入。
吉野家ホールディングス【9861】
牛丼チェーン国内2位。吉野家公式HPにも掲載されていないが、実は国会議事堂に店舗がある。ここにしかない特別メニュー「牛重」も。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_44_12.Still022.jpg)
18.キャンプ用品を手掛ける会社
アルペン【3028】
スポーツ用品小売り大手。ウィンターやアウトドア用品中心の「アルペン」、ゴルフ専門店「ゴルフ5」を全国に展開。
スノーピーク【7816】
キャンプや登山などのアウトドア用品の製造・販売が主力。アウトドア製品はテントや寝袋、テーブル、食器、コンロなど取り扱い領域が広い。
ゴールドウイン【8111】
富山発祥のスポーツウエア専業メーカー。自社ブランド「ゴールドウイン」のほか、「チャンピオンプロダクツ」「エレッセ」など多くのブランドを抱える。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_45_19.Still023.jpg)
19.明治神宮球場
ヤクルト本社【2267】
「ヤクルト」に代表される乳酸生菌飲料で1位。ヤクルトレディと呼ばれる女性訪問販売員による販売網に独自性を持つ。プロ野球球団を経営。
日本ハム【2282】
食肉首位。ハム・ソーセージ2位。加工食品や水産物・乳製品を手掛け、総合食品メーカーとしても大手。プロ野球球団を経営。
ミズノ【8022】
スポーツ用品総合メーカー。ゴルフや野球、競泳など、スポーツ全般を幅広く網羅。近年はランニングブームに乗りスポーツシューズが収益源に。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_47_09.Still024.jpg)
20.乳業に携わる会社
森永乳業【2264】
乳業2位。「マウントレーニアカフェラッテ」等のチルドカップ乳飲料や、ヨーグルトの「ビヒダス」、アイスの「ピノ」などを手掛ける。
明治ホールディングス【2269】
乳業首位で近年は「R-1」「LG21」など機能性ヨーグルトが人気。菓子は「カール」「きのこの山」など定番商品を多数持つ。
雪印メグミルク【2270】
ヨーグルト「ナチュレ 恵」シリーズや、たっぷりのサイズで“ながら飲み”を提案する「BOTTLATTE」がヒット。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_48_21.Still025.jpg)
21.風力発電機をつくる会社
日本製鋼所【5631】
発電機のタワー、ブレード、発電機などの各要素を自社技術で設計製造。発電機に永久磁石を使用するなどして、保守コストの低減を図る。
日立製作所【6501】
総合電機の国内トップ。高効率で信頼性の高い発電システムを、系統連系・工事・保守・運転監視まで含め、一括して提供。
三菱重工業【7011】
日本最大の総合重機メーカー。風力では、ドイツで最大の洋上ウィンドファームで56基の発電機を2017年に受注するなど、海外でも展開。
![](https://test-contents-froggy.smbcnikko.co.jp/wp-content/uploads/2017/07/EDIT0710_shiro.mov.01_00_50_17.Still026.jpg)
22.森と生きる会社
住友林業【1911】
大手住宅メーカーで新築注文住宅と木材・建材が2本柱。広大な山林オーナーでもあり、木材建材販売で国産材比率引き上げに注力。
王子ホールディングス【3861】
パルプ・紙の国内最大手、世界でも大手。日本国内に民間では最大規模の社有林を所有、管理。家庭紙は商標「ネピア」などで展開。
日本製紙【3863】
パルプ・紙で国内2位。洋紙分野では国内首位。民間では全国第2位の森林所有者。家庭紙は「クリネックス」「スコッティ」などの商標で製品を展開。
出所:QUICK、東洋経済、会社HPなどよりSMBC日興証券作成