ポイントだけで単元株! 100万円以上の資産に!

教えて!ポイ活マスター/ ゆあ日興フロッギー編集部

今回は、都内OLの日常が垣間見える、等身大のポイ活情報発信が人気のゆあさんが登場。
お出かけや買い物もお得に楽しみながら、手堅く資産形成も続けるその秘訣を伝授していただきます!

達人⑨ ゆあさん

日興フロッギーでは、dポイントだけで株投資をしているポイ株マスター。つみたてNISAと個別株を中心に、毎日楽しく無理をしない投資を継続中。

dポイントだけで評価額100万円以上!?


ゆあさん、早速ですがお伺いします!
日興フロッギーではdポイントで株を購入する「ポイ株」をされてるんですよね?


はい。「dポイントで株が買えるのー?!」って知ってすぐに始めました!
個別株を購入していて、今、7銘柄が単元株になっています。
今年中に、もう1つ単元株にしようと思って頑張っています!


ポイントだけで、7銘柄を単元株に?! すごいですね!!


そうですね、ポイントってバカにされがちだけど、小さな積み重ねが大きな資産になるんです! 私は配当金もさらに投資に回してます。
2020年からポイントで株を買うポイ株を始めましたが、評価額が100万円以上になるとは思いませんでした!


ゆあさんは銘柄を選ぶ時は何を参考にされるんですか?


5年以上投資をされている方々のブログを見ます。
最初に買った「 オリックス 」も、ブログを参考に自分で調べて納得して買いました。
あと、カタログギフトが欲しいなと思って。


ポイントで買って、配当と株主優待ももらえる……お得が止まらない!


ですよね。私はポイントに1pt=1円以上の価値を見出そうと思ってやってます。
普通にポイントを買い物とかに使うよりも、投資に使った方がお金が増えるから、いい連鎖じゃん! って。もちろん、たまにマイナスになる時もありますけど、やっぱり+(プラス)の文字を見ると嬉しくなります。


さすがポイ活マスター! ゆあさんは、どんな株を買いますか?


買いたいのがいっぱいあります。
日本株なら、個人的に応援したい増配株や高配当株を。最近、優待を止める企業もあって、優待だけを目的にはしないようにしています。
あとは、米国株がいいな。
でも、「これっ!」って決めてるものはなくて、将来どういう世界になっているのかを考えながら、自分なりに調査して投資していきたいと思ってます。

「売ろうと思ったことがない」!?


今(2022年2月)株価がかなり下がっていますよね。最近投資を始めた方は不安になってる方も多いと思いますが、ゆあさんはこんな時どうしますか?


株は手放しません。
20、30年後に結果を出すという強い意志を持って、長期保有と決めています。


では、損切りのタイミングも考えないでしょうか?


はい、売ろうと思ったことがないです。昔のデータを見ると、株価って下がっても長い年月をかけて上がっていくって分かるので。なので、売っちゃうのはもったいないなと思います。
むしろ、今は安く買えてラッキーって思うくらいにして、気になってる株が下がっていたら買います。


ポジティブに捉える発想の転換! 他に大切にしている考え方はありますか?


一気に儲けたいと考える人が多いと思いますが、「今」ではなく、「将来」のお金をつくる意識で、長い目で見ることを大切にしています

株価に一喜一憂せず楽しく生きる


なるほど。では、資産や株価のチェックは、どれぐらいの頻度でしますか?


全く見ないんですよ……(笑)
株価に一喜一憂して生きると楽しくないので、証券会社のアプリとかも入れてません。
こまめにチェックして、株価が下がっているのを見ると気分が沈むので、気にしないのが一番です!


長期投資の心構えが徹底してる……!


今の資産はないものとして考えてます(笑)
毎日お金に左右されない方が、「次何食べよっかなぁ」とか日々充実するんです。
チェックしなすぎて、気づいたらいつの間にか貯まってるんです。
投資をしているのを忘れてるくらいで、ちょうどいいと思いますよ。

財テク先輩の一言がきっかけ


どうして、投資を始めようと思ったんですか?


昔はものすごく浪費家だったんですけど、同じ会社で投資に詳しい先輩に「ちゃんと貯めた方がいい」って言われたのがきっかけです。それで、会社の財形制度を利用してみました。


やってみてどうでしたか?


年に2回残高証明が届くのですが、預けてるだけでお金が増えたのが数字で目に見えたら嬉しくて! それで、もう少しリスクをとって増やしたいなと思うようになりました。


そこから、投資に向き合い始めたんですね。
ポイ株をするために、どうやってポイントを貯めてますか?


私がやっているのは、この3つです。

ゆあさん流 ポイ株のためのポイ活スタイル
・dポイントに集約するものを選ぶ
・ポイントサイトを経由する
・dポイント増量キャンペーンで増やす


これからポイントサイトを活用する方は、旅行の予約とか、まずは高額なものを支払う時に利用するのをおすすめします。ポイントサイトを1回踏んでいつものサイトで予約するだけで、5%くらいポイントがつくときもありますから。 そのポイントを、dポイントに交換するんですが、これも増量キャンペーンの時に交換します。

カエル先生の一言

ポイント交換でdポイント15%増量キャンペーン第2弾」実施中!(エントリー期間 〜2022年3/31(木)まで)


ポイントサイトを経由すれば、ポイントサイトのポイントも貯まるし、お会計でカードのポイントも貯まるわけですね!


そうです。個人的に「サイトを経由するだけ」という案件は増えてきたと思います。手軽でいいですよね。でも、ポイ活をしている人も増えてきたようで、圧倒的にお得な案件はすぐにエントリーしないと、あっという間になくなっちゃいます。


ゆあさんは、そういった情報をどこでチェックしますか?


Twitterですね。お得な情報で溢れてるのですが、私はdポイントを貯めたいので、基本的にはそれだけを選ぶようにしています。全部を追うのは疲れてしまうので、情報の取捨選択をすることも大事です。


これがポイ活マスターの戦略……! 効率も重視してるんですね。

投資は時間を味方にする


お金も大事なんですが、時間も大切だと思ってて。
投資を始めると視野が広くなって、税金とか節約とか知りたいことが増えてくるんです。そうすると、やってみたいことも増えて……ってなっていくので、昔より時間の使い方も上手くなったと思います。


これから投資を始めていく人たちに、特に伝えたいことはありますか?


少しでも長く保有することが大切なので、1日でも早く始めた方が良いと思います。
社会人になりたての頃はお給料も少ないので、どうやりくりするか悩むけど、そういう人こそポイント投資です。ポイントは日常生活の中でちょっとしたことを続けるだけで、月1万〜3万円くらい貯まるし、それを投資に回すだけでも生活がガラッと変わると思います。
それが積み重なって、私も「ポイントで100万円?!」みたいに大きな資産になっていったので。

ポイ活や投資についてお話しするゆあさんは、終始とても楽しそうでした。
みなさんも新生活に合わせたポイ活・ポイ株をデビューしてみませんか?