「Wノーベル賞理論」がすごい

THEOで学べるロボアドのすべて/ THEO[テオ]by お金のデザイン

5つの質問に答えるだけであなたにピッタリの運用ができる、AI搭載ロボアドバイザーによるおまかせ資産運用サービス「THEO[テオ]」。THEOでは2つのノーベル経済学賞を受賞した理論を用いて運用モデルが作られています。今回はそのTHEOの運用を支える2つの理論について解説します。

①現代ポートフォリオ理論

THEOでは二つのノーベル経済学賞を受賞した理論を用いてポートフォリオを構築します。その理論とは「現代ポートフォリオ理論」と「資産価格の実証研究」というものです。

「現代ポートフォリオ理論」とは、金融資産への投資比率を決定する理論。リスクを抑えながら一定のリターンを得るためには、多数の銘柄や複数の資産に分散して投資することが有効であると示したものです。1952年にハリー・マーコウィッツ氏が発表した論文(※)を始めに研究が進められ、氏は1990年にノーベル経済学賞を受賞しました。

値上がりする個別銘柄を見極めて投資することは極めて難しいので、分散投資は非常に有効な投資手段です。個人でも手軽に市場全体に投資できるようになりましたが、THEOならあなたの代わりにリスクを抑えた効率的な分散投資を行うことができます。

※Markowitz, Harry M. (1952), “Portfolio Selection”, The Journal of Finance 7 (1): 77-91,doi:10.1111/j.1540-6261.1952.tb01525.x, JSTOR 2975974

②資産価格の実証研究

実際に、「現代ポートフォリオ理論」が正しいと明らかにしたのが、2013年に「資産価格の実証研究」でノーベル経済学賞を受賞したユージン・ファーマ氏です。氏は市場に影響を与える要素(ファクター)が時価総額(サイズファクター)や割安度(バリューファクター)など複数存在することを示しましたが、これはそれまでファクターは1つしかないという伝統的な投資理論に反するものとして注目されました。

では、この投資理論をつかってどうやって利益を得るのでしょうか。「マーケット全体に単純に分散する(マーケットポートフォリオに投資すること)だけでなく、銘柄の時価総額や、割安度などを考慮して投資をすること」が有用であり、すなわち「マーケットポートフォリオよりも高いリターンが得られるファンドがあること」を「資産価格の実証研究」では示しています。

「資産価格の実証研究」を取り入れた投資方法を「ファクターアプローチ」といいます。また、ファクターアプローチによって作られたポートフォリオを「スマートベータ」と呼んでいます。現在では、年金基金など先進的な機関投資家が採用している方法です。ファクターとは、要素という意味ですので、すべての資産が共通に有している特性と考えることが出来ます。

これは、食事で考えるとわかりやすいかもしれません。あなたは肉を食べます。同時に魚、トマトなども食べます。この肉、魚、トマト、、などの組み合わせ(メニュー)がポートフォリオに当たります。一方、どんな肉や魚を組み合わせるかによって得られる栄養素(ビタミンA、C、たんぱく質など)は変わります。THEOが行っていることは、管理栄養士よろしく、ポートフォリオの栄養素が最適になるようにメニューを選んでいこうということです。

要するに、何も考えずに様々な資産に分散投資を行うよりも、さらにその中のファクターを考慮しながら分散投資を行う方が、結果として高い投資効果を狙えるということです。少しわかりづらいかもしれませんが、そんなことをTHEOは行っています。

これらのWノーベル賞理論を元に、適切なリスク・リターン特性を持つポートフォリオがTHEOでは構築されているのです。

※この記事はお金のデザインTHEO Guideのコラムを元に作成しています。(2022年1月時点)

 

≫THEOについて詳しくはこちら

≫THEO+ docomoについて詳しくはこちら

投資一任運用サービスTHEOに係る手数料等及びリスクについて
投資一任運用サービスTHEO(以下「THEO」)は、当社との投資一任契約により提供されます。お客さまには、当社の提携金融機関にお客さま名義の証券口座を開設いただきます。
投資一任契約に関する投資一任運用報酬は、運用資産の円貨換算時価残高に対して最大1.10%(税込・年率)を乗じた金額となります。組入ETFの売買手数料及び取引所手数料並びに為替手数料等の費用は、当社が負担いたします。
なお、THEOのご利用口座としてご利用になる証券口座の管理手数料については、各社へお問い合わせください。
THEOでは、主に外国籍の上場投資信託(ETF)を組み入れます。組入ETFの価格変動リスク及び信用リスクのほか、為替リスク、取扱金融機関に係るリスク等があります。組入ETFの市場価格の下落、為替変動等により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。したがって、投資元本が保証されているものではありません。
ご契約にあたっては、契約締結前交付書面や契約約款等を十分にお読みください。
株式会社お金のデザイン:金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会