三重、大阪、愛知と関西を股にかけるTさん。投資歴は1年と短いながら、細かな売買で着実に利益を出しています。10年単位で会社の業績に注目しているというTさんに、投資の心得を伺いました。
チーフ
ねえ、助手は控えめに言っても勝ち組ではないじゃん。
助手
冒頭から失礼ですね。ていうか、この令和時代に勝ち組とか負け組とかは死語ですから。
チーフ
そうだね。じゃあ助手が一発で優勝できる方法思いついたけど言うのやめとくね。
助手
ううん、一応聞く(聞かせて)。
チーフ
どうにかして大谷翔平と結婚するの。かわいいし、天才だし、性格絶対いいし、億万長者。
助手
聞いただけ損したわ。あんな人と結婚できたらそりゃ優勝だわ。
Tさん
結婚生活って想像よりずっと難しいものですよ。大谷選手と結婚したからって優勝できるとは限らない。
チーフ
え、だれ?
助手
は! 今日のゲストのTさんです! よろしくお願いします!
1歳の息子君と二人三脚の日々を送るママ。子どもができたのをきっかけにお金について考えるようになったという彼女の投資のパートナーは“アレ”!?
きっかけは、母と叔父からのススメ。
Tさん
すみません、思わず入っちゃいましたw よろしくお願いします~
チーフ
Tさんは三重住みなんだって? コテコテの関西弁が落ち着くー。私も大阪出身なので同じ関西仲間!
Tさん
あ、大阪の長津に私も住んでました~。
チーフ
そうなの? え、仕事かなんかで?
Tさん
いや、結婚して大阪に引っ越して、今別居してて実家の三重に帰ってきてるって感じです。
助手
その一文に詰まった情報量がすごい。
チーフ
あ、はいはい、そういう感じね。じゃあ今は実家でジイジとバアバと子育てしてるんだ。お子さん何歳なの?
Tさん
1歳半の男の子です~。
チーフ
めちゃくちゃ大変だけどすんごい可愛い時期だねえ。ちなみに結婚はいつしたの?
Tさん
25歳くらいの時ですね。
助手
わたしより歳下なのに、経験値の差がすごい。
チーフ
経験値で言うと、助手なんてまだ幼稚園児。
助手
ランドセルも背負わせてもらえないかあ……。
チーフ
投資歴が1~2年ってことだけど、結婚したタイミングで始めたってこと?
Tさん
そうですね。結婚して名義変更のタイミングで、銀行から「やりませんか」って話が来て、やってみたって感じです。
助手
最初は何から始めたんですか?
Tさん
つみたてNISAです。これは今も月2万円やっています。自動で引き落されて貯まっていくならいいじゃんって思って。
チーフ
堅実な始め方だねえ。そのあとなんで日本株をやろうと思ったの?
Tさん
お母さんがずっと株をやってて、勧められてですね。あとは親戚のおじさんが証券会社に勤めていて、その人にいろいろ教えてもらいました。
助手
やっぱ身近にやってる人が多いとハードル下がる説ありますね。
Tさん
あと今は育休中で、若干収入はあるにはあるけど他にも収入源があったら安心かな、という気持ちもあって始めました。
チーフ
それはいつくらい?
Tさん
2020年の9月です。なのでまだまだ初心者ですよ。
つみたてNISAは非課税で投資できる制度です。SMBC日興証券でもつみてNISAで毎月自動で積み立てることができます。
番外編 童話で読み解く、いまさら聞けない「つみたてNISA」を読む
まさかまさか!? チーフがつみたてNISAやってみた
つみたてNISA口座の開設はこちら
失敗しても慌てない! 塩漬けと細かい売買のバランスで利益をキープ
チーフ
じゃあ最初はおじさんに勧められた銘柄を買ったんだ? それは何?
Tさん
ハミィ( Hamee )っていう、スマホケースとかスマホアクセサリーを売ってる会社です。
チーフ
いくらで買ったの?
Tさん
2000円くらいで100株買ったんですけど、全然業績が振るわなくて今1000円くらいになっちゃってるんで塩漬けしています……。
チーフ
おじさん、ミスってんじゃん。
助手
初めに買った株が下がって、辞めようとは思わなかったんですか?
Tさん
それが、次に買った「 デンソー 」が良かったんですよね。7000円くらいで100株買ったんですけど、8700円くらいになったタイミングで売れたんで利益がちゃんと出て。
チーフ
へ~! デンソーもおじさんのオススメだったの?
Tさん
いえ、自分で調べて買いました。株価がずっと上がってたっていうのと、配当が良くて。1年で1株160円もらえたんですよ。
チーフ
じゃあ100株持ってたから年1万6000円!? めっちゃいいじゃん! なんで売っちゃったの?
Tさん
20万円くらい利益が出るタイミングがあったんで、今かなと思って。私が売った後にまた下がり始めてて、7000円くらいになったらまた買いたいなと思いますね。
チーフ
他は利益出たところある?
Tさん
あとは、「
カラダノート
」っていう赤ちゃん系のアプリの会社とか。妊娠中に使っていたアプリなんですけど。
1500円くらいで100株買って、2500円くらいで売りました。10万円ゲットですね。
助手
まだまだ初心者とかいって立派な収入源になってる! Tさん、生きる力すごい。
チーフ
なんか「失敗したなあ」ってのもあっていいと思うのよね。
Tさん
結婚生活以外で?
助手
この人、自分でぶっこんで来た。さすが関西人。
チーフ
……。
助手
でた、小心者だからこういう時ノれないチーフ。
Tさん
あはは! 失敗した株ですよね、ずばり「 ヤーマン 」です。
チーフ
え!! めっちゃタイムリー!! 私、ヤーマンの美顔器買ったのよ最近。口コミサイトで1位になってたやつ。
Tさん
へ~!
チーフ
TVとかで見るとモデルさんとかがキレイにつけてるでしょ? なぜか私がつけたらね、ジェイソンなの。13日の金曜日なの。不思議だねえ。
(写真みせるチーフ)
一同:爆笑
Tさん
格闘技でボコボコにされた人ですやん!
助手
判定負けの顔!!!!
チーフ
で、そんなヤーマンはどうして失敗だったの? 超ノリノリな会社じゃないのよ。
Tさん
1900円くらいで買ったんですけど、今もう1000円切っちゃってて……
チーフ
え! 半分くらいじゃん。
Tさん
これはお母さんに勧められたんですよね……コロナでお家美容の需要が増えたっていうのもあって買ったんですけど、なんかどんどん下がっちゃって。
チーフ
みんな期待して買うから、逆に業績良くても下がっちゃうパターンもあるんだよね、たしか!
Tさん
かもしれないです。タイミング悪かったなーって思って、とりあえず塩漬けにして持ってるんですけど。
助手
美容に一切興味のない、ほぼおじさんのチーフが買ったくらいだから、きっとヤーマンの株は持ってて損ないと思います!
Tさん
そうですね、これは下手に売らずに長期で持っていようって思ってます。
期待先行で株価が上がっていると、その後いい業績が発表されても「好材料出尽くし」「利益確定」等によって下落することがあります。実際、ヤーマンは、2021年3月12日(金)に純利益が前年同期比2.6倍と発表されたものの、3月15日(月)には株価は一時13%安となるなど下落しました。「巣ごもり需要を獲得するのでは」と先回りしてたくさん買われていたものの、「需要がそろそろピークアウトしそう」「期待ほど好業績ではなかった」と投資家が考えた結果かもしれません。
四季報を信じて突き進む 業績は長期スパンでチェック
助手
Tさん的に、資産運用の売り買いにルールとかありますか?
Tさん
投資用の口座に入れている金額内で運用するようにしてます。今は200万円くらいですね。
チーフ
なるほどね。じゃあその金額の中で、常に新しい銘柄とかをチェックしてるんだ? そういう情報は何で集めてるの?
Tさん
四季報ですね。重たかろうが邪魔だろうがとにかく四季報。
チーフ
四季報の何を見て判断してるの? 自分が何を見て何を感じたらいいのか、ちっともわからない。
Tさん
直近3~4年くらいの株価チャートを見て判断しています。ずっと上がってたら「なかなか下がらないんじゃないかな」って思ったり。ここ1~2年の数値だけだとコロナ禍の影響で判断がすごく難しいので。
助手
たしかにコロナで明暗分かれた企業たくさんありますね。
Tさん
だから四季報がいいんです。コロナ以前の動きは四季報が教えてくれる。
チーフ
四季報に取り憑かれてない? 大丈夫?
Tさん
四季報になら取り憑かれてもいい。四季報で気になった会社はリストにしてエクセルで管理してます。
助手
そこはデジタル化するんですね。付箋って言ってほしかった……。
チーフ
そのリストに入ってる企業教えてよ。
Tさん
最近は半導体系に注目してますね。「 フジミインコーポレーテッド 」とか。
チーフ
聞いたこともない会社だわ。
Tさん
7200円くらいの時に買ったんですけど、今は7700円くらいかな。もうちょっと上がって1~2割くらい利益出たら売ろうと思ってます。
チーフ
なんかデンソーとか半導体とか、下町ロケット路線だね。
Tさん
だって四季報がそう教えてくれるんで……。
助手
それは四季報もさすがに荷が重い。
四季報は分厚くて重いですが、銘柄を探す上でとても役に立ちます。楽しく&上手く使って投資に活かしましょう。
マンガでサクッと学ぶ!「第5話 株のカタログ『四季報』勉強嫌いはここだけ読め」
時短術をチェック!40分で四季報を読破する億り人の超速流し読み発掘法
四季報の達人直伝!四季報活用のススメ
あえてタイミングをずらして優待より利益を狙う!
助手
Tさんは1ヵ所で大きく買っていない印象ですが、それはリスク分散って意味もあるんですか?
Tさん
ありますね。1ヵ所に賭けるよりも、100株ずつとかで分散させた方が安心だと思います。
チーフ
ドーンとは買わないタイプなんだ。優待目的で持ってる株とかはないの?
Tさん
ん~、あんまり持ってないですけど、「 マクドナルド 」は持ってましたね。なんといってもあの無料クーポンの冊子が最高!
チーフ
あれね、夢と希望のカロリーブックね。
Tさん
そうそう。いつもは頼まないデカいやついったろ、ってなります(笑)。
助手
季節限定でもいいんですか? じゃあ私グラコロ!!
チーフ
どのメニューでも選べるのがいいよね。私は断然コスパが高いビッグマック! 他には優待目的で持ってたやつないの?
Tさん
う~ん、優待を追うよりは、売買の値動きとかで利益を出す方を重視してますね。
チーフ
どういうこと?
Tさん
優待もらう権利を獲得したら売っちゃう人が多い株だと、そのタイミングで株価が下がることも結構あるんですよ。私は「優待落ち」っていうんですけど。優待もらわない前提で、あえてそういう株を時期ずらして買ったりしてます。一般的には、「権利落ち」「配当落ち」とか言うんですかね。
助手
なるほど~、そこまで優待にはとらわれず、いいタイミングで買うことに注力しているってことですね。
チーフ
さすが関西人、目の付け所が違うわ~。
助手
関西人っていうか、Tさんの狙いが的確なんです。
権利落ちとは、その期の優待や配当を受ける権利が、権利確定日の翌営業日をもってなくなること。権利が受けられない分、株価が安くなる場合も多く、そこを狙って購入するのもテクニックのひとつです。
自分の守りたいもののために
チーフ
Tさんは結構若いタイミングで投資を始めた方だと思うんだけど、今、同年代で独身の「投資始めてみようかな」って考えている子へのアドバイスとかある?
Tさん
お金を銀行で眠らせているよりは、絶対にやった方がいいと思います!
チーフ
おお~。言い切った。
Tさん
利息なんて全然増えないんで。株って怖い側面もありますけど、ちゃんと見てればそこまで損ってしないと思うんですよね。
助手
ちゃんと見てるってのは何をですか?
Tさん
株価。あと四季報!!
チーフ
これ、四季報と再婚しそうだな。
助手
なんてこと言うんですか!!
チーフ
今後は資産運用額の200万円は現状維持?
Tさん
子どものためにすぐに使えるお金は預金として残しておきつつ、投資額は増やしていきたいですね。最終的には400万円くらいにしたいと思っています。
チーフ
むやみにお金を突っ込まず、決めた範囲で計画的に増やしていくってことね。
Tさん
私には子どもを育てるという責任があるので、これからも堅実かつ確実に資産を増やしていきたいです。
助手
いや~、なんか覚悟が違いますね。
チーフ
背負ってるものが違うんだよ。アイドルのアルバムとDVDだけしか背負ってないあんたとは。
助手
結構覚悟決めて推してますけどね。でもお子さんの未来背負ってるんだもんなあ。
チーフ
あと四季報ね。結構重たいね。
Tさん
結婚したから将来安泰なんてないんです。人生の選択肢を増やすためにも、きちんと資産を形成するのはものすごく大事。
助手
桁違いの説得力。
Tさん
だから助手さんも大谷選手と結婚しようとしないで、ちゃんと自分の資産形成を見直してみてください!
助手
オッケーでーすっ!
・信じるべきは身内ではなく自分自身と四季報
・期待が先回りしすぎると、業績が良くても株価が下がることもある
・優待が人気な株は“優待後”にも美味しいことあり!?
・こまめな売買でコツコツ利益を積み重ねる
・結婚=安泰ではない