サワラギ大反省会

28歳中野区女子、今日から株デビュー。/ サワラギ

サワラギ、中野区女子じゃなくなる説

梅雨なんですか!? 夏なんですか!? どっちですか! みなさんこんにちは、サワラギです。いや~前回しれっとタイトルを変えたのですが、私サワラギ29歳になりました!(パチパチパチ)

29歳の抱負を語ろうと思ったのですが、それよりも逼迫した問題が……家の更新! ポストを全然見ないので気づかなかったのですが家を更新するかどうか、決断を迫られているのです……。

今の家にはめちゃくちゃ満足していて、それに私は家を巣のようにしてしまうクセがあるので絶望的にモノが多く、本当に引っ越したくない!! でも! 気づけば中野生活も4年目。ここで更新すればおそらく私はだらだらと6年住むことでしょう……。

と、2年後のことを考えたら怖くなってきたので、今めちゃくちゃ迷っています。どうしよう。もはや東京証券取引所がある兜町とやらに住んでみるか……? というわけで、サワラギが次に住む街、候補募集中です!

今回の本題! サワラギ反省会

はーい! みなさん! 反省会、はじめます! サワラギの本日時点の収支は……ドゥルルルルルル! ー8240円!!! なぜ!? 減ってる?!

去年の冬ごろはウハウハしていた気がするが、いつの間にかマイナス収支がこんなことになってしまった……。100円投資がほとんどなのでそんなに損害は大きくないが、これからケタを増やしていったら8万、80万と大きな損になっていくぞ……。

ということで、今回はなんでいつの間にかマイナスになってしまったのかをサワラギなりに分析し、今後の対策をしていこうと思います! といってもサワラギの分析には限界があるので、日興フロッギーの記事を参考にしますよ。

まず自分の買った38銘柄リストを眺めていて思ったのは、「なんか全体的にうっすら下がっている」ということ。めちゃくちゃ痛手を受けた銘柄があるというよりも、どの銘柄もちょっとだけ下がってきている……と! いうことは! サワラギは閃いた! これは、日経平均とかを見れば下がった理由がわかるのでは。ということで日興フロッギーで「日経平均」と調べてみると、こんな記事が出てきた。

サワラギが謎に利益を上げていた理由

そしてわかった! めちゃくちゃわかりやすいので読んでみてほしいのだが、そもそもこの新型コロナウイルスが蔓延している状況で、株価が上がりつづけていたのが不思議な状況だったのだ。

社会のテストが万年赤点だったサワラギ的に要約すると、「①コロナだから、国が金融緩和(国がなんやかんや頑張って市場に出回るお金を増やすこと)」「②ワクチンの普及の兆しが見えている」「③テレワークの普及・5Gの影響で半導体のニーズが増えている」という、3つの理由で30年ぶりに日経平均が3万円台を回復したらしい。つまり、結構特殊な状況だったのだ。
なるほどねーー!! ほぼコロナウイルスの感染拡大とともに株デビューしたサワラギがなぜか儲かっていた理由がやっとわかった。www9945さんが言っていた「50銘柄持つといろんなことが見えてくる」という言葉が身に沁みる。

そして、今下がっている理由はこの記事に書いてあった。5月前半に米国で金融の引き締め(金融緩和の逆ってことだね! なんとなくわかってきたぞ)が始まりそうという予感が高まる→米国株が急落→その流れで日本株も売りが相次ぐ→株価が下がってしまった。ということらしい。

結局今後はどうすりゃいいの

理由はわかったが、身動きがとれない。これからのサワラギは何をしていったらいいの……。ということで、損をしている時の動きについての記事を探してみた。すると、連載「仮面投資女子の実態調査」の記事にそのヒントがあった!

このKさん、サワラギの100倍賢い方なので、こんな風に書くと僭越だが、投資をはじめたころの戸惑いはなんとなく共感できるものがある。最初はなんとなく投資をはじめたKさん、なんとなく値上がりしたら売って、下がったらそのままにして……。そんな紆余曲折あったKさん曰く

やっぱり、国内で知っている会社の株が絶対いい。長く持っていたら、いつか上がるから。

とのことである! Kさんは、「知っている会社の株」だったからこそ、値下がりしてしまったときにも「まぁ大丈夫っしょ」精神で持ち続けられていたらしい。結果その株はアベノミクスのときに上がったり……。
それでいうと、サワラギの持っている株は新型コロナウイルスのあおりを受けそうな銘柄が多かったので、なかなか収束が見えない現在下がってしまっているが、もう少ししたら「まぁ大丈夫っしょ」な感じになる気がする。

ので、ここはぐっと堪えて持ち続けてみようと覚悟が決まった! www9945さんとの「50銘柄の約束」もまだ果たしていないし、ここはあえて何もしないで様子を見続けてみようと思う。

ガンガン行こう! 逆に買っちゃおう!

というわけで、なんだかポジティブな気持ちになってきたので、逆に今こそ株を買っちゃおうと思います!

とはいえ見込みのない株を買ってもしょうがないので、お次はマーケットハイライトを見て、今後営業利益率が改善する見込みのある企業の中から、「 カプコン 」「 カカクコム 」「 アステラス製薬 」の株を1000円ずつ買ってみた。

Kさんのおっしゃる通り「知っている」会社だからだ。

さらなるパワーアップを目指すために

しかしだ。リストアップされている企業を見ていて気づいたが、そもそもサワラギは知らない企業や分野が多すぎる。「 インフォネット 」「 ダブルスタンダード 」などなど……。

何やら不動産やIT系などの会社らしいが、業界のことが全くわからないので判断がつかない。もちろん知っている企業を買ったほうがいいのはそうだが、業界ごとよくわからないのは損をしている気がするぞ……。

これがサワラギが就活で逃げた業界研究というやつか~。ということで、今後どこかで「サワラギの知らない業界研究大会」を開こうと思います!

サワラギのように初心者でもわかるように、毎日忙しいみなさんの代わりにサワラギ頑張って勉強しようと思うので、よかったら読んでみてね!(まだ何もしていないけど!)