資産を増やすなら「小さい利益の積み重ね」(30歳Mさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

カエル先生の一言

20代半ばで投資デビューをして、5年目になるMさん。最初に購入した銘柄は、買ってすぐに下がってしまったものの、今では一番のお気に入り銘柄に大変身したのだとか。「大きな利益を期待するより、小さな利益の積み重ねで勝つ」と教えてくれた、その真意を探ります!

チーフ

ねえ、大変。小6になった息子が言ってきたの。「俺、おしゃれに目覚めたわ」って。

助手

へー。お年頃ですし、いいことじゃないですか。

チーフ

でもね、たぶんこの世で一番ダサいんだよね。

助手

言い方。ちなみに、どんな感じ?

チーフ

ものっすごい鮮やかな緑色のズボンに、めっちゃくちゃでかいドクロが描いてあるパーカー。

助手

…………。

チーフ

それに、渡哲也みたいなサングラス。

助手

おっけ。もうこの話題やめましょう。
今日のゲストさんは、チーフの地元大阪からご参加で~す。

ということで、今回もオンライン取材でお届け!
第32回のゲストは……

Mさん(30歳)※写真左
1歳、6歳の子を育てる2児の母。現在は育休中で復帰は来年の予定。夫婦そろって公務員で、戸建てのマイホームに住む仲良し4人家族。

よくある「友達の紹介」ってやつ。

助手

Mさん、よろしくお願いしますー! 今日はお仕事お休みですか?

Mさん

今は育休中なんです。よろしくお願いします!

チーフ

お子さんは2人?

Mさん

はい。下の子が1歳で、もう一人はこの春から小学校1年生のお姉ちゃん。

助手

そうなんですね! お姉ちゃん、入学おめでとう~!

お姉ちゃん

ありがと♡

助手

かんわえええええ!!!!!
はぁ~、癒されるぅ~。日ごろのドロドロしたものが浄化されてゆくぅ~。

チーフ

24歳で第一子を出産したのね。旦那さんは年上?

Mさん

夫は6つ年上です。職場は違うんですけど、お互い公務員。まあ、よくある「友達の紹介」ってやつですね。

助手

本当によくあるんですかねえ? 友達の紹介って。出会ったことないですけどねえ。まあ、出会える人は出会えるんでしょうねえ。友達の紹介で。

チーフ

もう、あんたの情緒が心配だよ。

お金を増やす術、「知っている者」か「知らぬ者」か。

デコピンするの?

チーフ

Mさんが投資を始めたきっかけ、おしえてちょーだい。

Mさん

仲良くしている職場の上司が、元々投資をやっていて。おすすめしてもらったのがきっかけですね。ちょうど結婚したくらいのときです。

助手

へー。そういう有益な情報をくれる上司、うらやましいです!

チーフ

うっせぇわ。

助手

でも、結婚するとお金の自由って制限されませんか?

Mさん

そんなことないですよ。うちは完全に私が家計を管理していて、夫はお小遣い制にしているので。

チーフ

ちなみに、旦那さんのお小遣いっていくら?

Mさん

4万円ですね。

助手

絶妙。5万円でも3万円でもない、4万円。

Mさん

夫はお酒も飲まないしタバコも吸わないので、結構余裕あると思うんですよね。お昼は私がお弁当も作ってるし。

チーフ

ほー。じゃあ、足りないとは言われないね?

Mさん

言われないですね。通勤も自転車ですし。趣味といえば、休日に近所の公園でデイキャンプするくらいですね!

チーフ

その公園へも自転車で行くんでしょう? 金銭面も行動範囲もすべて妻の射程圏内だね。

助手

ちなみに、旦那さんはMさんが投資してることご存じなんですか?

Mさん

知らないです! 気づいていないし、たぶん言っても分からないと思います。
お金は好きだと思うけど、夫は「増やす術」を知らないんですよね。

チーフ

ねえ。ちょっとだけ旦那さんのこと馬鹿にしてるでしょ?

Mさん

してへん、してへ~ん(笑)。

チーフ

めっちゃ笑ろてるやん。

100株買うと1年後に10株増える!? 超お気に入り銘柄。

チーフ

日本株デビューしてからは5年目ってことだけど、最初に買った銘柄は?

Mさん

初めて買ったのが「 コタ 」っていう、美容室向けのシャンプーとかを作っている会社。

助手

知ってます! サロン専売の!

チーフ

あんた、何で知ってんの。「サロン」とか言っちゃってさ。

Mさん

いいですよねー!  優待で5000円相当の商品がもらえるってことで、当時19万円くらいで買ったんです。だけど……

助手

だけど???

Mさん

買った次の日にすぐ1万円下がって。しょっぱなからガックリ。でも、売るに売れないし、持っていれば優待がもらえるし、と思って持ち続けてたんですよね。そうしたら、1年ごとに分割されて保有株数が10株ずつ増えたの!

助手

え?? そんなことってあるんですか?

チーフ

じゃあ今は140株持ってるってこと?

Mさん

そうそう!!! 40株って、今だと6万円くらいの価値があるんですよ。優待ももらえるし、あのとき衝動的に売らなくてよかったー!

チーフ

コタすげー。

カエル先生の一言

コタは、2011年3月から2021年3月まで11年連続で1:1.1もしくは1:1.2の株式分割(100株が110株/120株になる)をしています。2011年に100株保有し、持ち続けていた人は約311株になる計算です。

KFC一筋と言いつつ、PCにはマックのステッカー

Mさん

あとは、コタと同じ時期に買ったのが「 モスフードサービス 」と「 ポーラ・オルビスHD 」。モスは一時期下がっちゃって……最近になって1~2万円プラスになったんで、その隙に売っちゃいました。
年2回、1000円の食事券がもらえるから気に入ってたんですけど、飲食店はコロナで不安定だし、利益が出るうちに売っちゃえって。

チーフ

そうだね、売って正解だったかもね。一番コロナでやばかった去年の4月とか5月、ケンタッキーは人気だったけど、モスは調子悪かったみたいだし。

助手

え、なんでそんな詳しいんですか。なんかヤダ。

チーフ

ネットニュースで見たの。なんで見たかっていうと、ケンタが大好きだから。死ぬ前に食べるものはケンタって決めてるくらい好きなの。だから、ケンタ情報は見逃さない。カーネル一筋。

助手

自分が好きな企業の株を買ったほうがいいってよく聞きますけど、こういうことですね。

Mさん

でも、本当にそれって大事だと思いますよ! 私も、自分が知っている商品とかサービスの銘柄しか買わないようにしてます。生活に紐づいていると、勘も働くし、情報にも敏感になれますし。
チーフ、ケンタッキー( 日本KFCホールディングス )買ってみたら!?

チーフ

うーん、まあ、そのうちにね。

助手

絶対買わない人の返事じゃん。

「大きな利益」を期待するよりも……?

助手

そのほか、生活に紐づいて買った銘柄ってありますか?

Mさん

LOHACOなどを運営している「 アスクル 」。絶好調なんですよー! うふふ。

チーフ

いくら儲かってるのか教えなさい。

助手

聞き方よ。

Mさん

34万円で買って、今は41万円(取材時)くらいまで上がったかな!

※アスクルは、5月21日(金)を効力発生日とする1:2の株式分割を予定しています。

チーフ

しゅごい! 優待もあるの?

Mさん

もちろん! LOHACOで使える1000円クーポンが年2回もらえます。元々、日用品の購入でLOHACOを利用していたんで、実用的な優待で最高。

助手

LOHACOってオリジナルパッケージの商品とかあって、おしゃれですよね!

Mさん

そうそう。おうち時間が増えている今、需要が高まっているみたいなんですよ。やっぱり、生活に紐づいているサービスって強いですよね。

チーフ

たしかに。Mさんが銘柄を選ぶときに、参考にしてるものってあるのん?

Mさん

SNSでクチコミを見たり、たまに1年単位でチャートを見たりってくらいです。中長期的に見て、上昇傾向にあるかどうか見るって感じかな? ほんと、そのくらいですよ。

助手

投資女子が気負っていないアドバイスをくださると、なんだか安心します!

Mさん

はじめのうちは、優待目的だったとはいえやっぱり「大きく儲けたい」みたいな欲があったんですよね。だから、値動きを見ては一喜一憂。コタが下がったときは、もう2年くらい株価を見たくなくなっちゃって。

チーフ

おお、結構長い。

Mさん

でも投資って、損することはあっても、ギャンブルみたいに失敗していきなり0になるってことはない、って気づいたんですよね。だから……

大きな利益を期待するより、小さい利益の積み重ねで勝つ。

助手

出た! これぞMさんの、お金を増やす術!!

Mさん

これ、すごく大事だと思う! イチかバチかで大きく狙うのではなく、ゆったり構えてコツコツ優待や配当をもらったり売買益を積み重ねるんです。

チーフ

最近の、積み重ね案件ってなにかある?

Mさん

スノーピーク 」はプラス6万円くらいになりましたね! ここ1年、コロナ禍でアウトドア需要が高まったらしくて。細かく、売って買い戻してって感じで利益を積み重ねてます。

助手

スノーピークってアウトドア用品の会社ですよね? 旦那さんキャンプ好きだから、スノーピーク商品を愛用されてるんじゃないですか?

Mさん

はい。がっつり、スノーピークのテント使ってますよ。

チーフ

でも、妻が株主であることを、彼は知らない。知らずに一生懸命テントを張っている。

なんか切ねぇ。

助手

ほら、優待で商品もらえたりするんじゃないですか? 割引券とか!

Mさん

1年以上保有すると15%OFFの優待クーポンがもらえるみたい。でも今のところは、別にわざわざ旦那に言う必要もないかなって。

チーフ

その感じ、好きよ(笑)。

ちゃっかり儲けるなら、新規公開株=IPOも見逃すな!

助手

これから狙っている銘柄があれば、知りたいです!

Mさん

今一番欲しいのは「 バルミューダ 」! トースターを持っているんですけど、すごく好きなんですよね、このブランドが。

チーフ

なんだっけ、それ。おでこにオイルたらすやつ?

助手

それはアーユルヴェーダ。
バルミューダは、おしゃ家電ですよ。

Mさん

あとは「 ミルボン 」。ここも、美容室専売のシャンプーとかを販売している会社ですね。優待で商品がもらえるんですけど、3年以上保有すると優待がランクアップするんです!

チーフ

シャンプー好きね。私、リンスインシャンプーで生きてるからよく分かんない。

助手

チーフにとっては“メリットがない”銘柄ですね。リンスインシャンプーだけに。

チーフ

Mさん、どうぞお続けください。

Mさん

(笑)。
あと、最近チェックしてるのはIPO。

助手

あい・ぴー・おー?

チーフ

細野晴臣?

助手

それはYMO。

Mさん

新規公開株のことなんですけど、これから上場する銘柄を「上場前に買って」、「上場した日に売る」んです。

チーフ

じょーじょー。

助手

す、すみません……そうすると、なんかいいんですか?

チーフ

いかにもアホっぽい質問。

Mさん

上場した日につく株価を「初値」っていうんですけど、上場前に手に入れた価格より上がることが多いんです! 人気のIPO株は、抽選になったりしますね。
この前、「 ベビーカレンダー 」が上場したときは、4200円で買って初値9400円になってました!

チーフ

うわ。てことは52万円儲け!?

助手

IPOすごー!

Mさん

そうなんです! IPOもチェックしつつ、優待目的で長期保有もしつつって感じで楽しんでますね。

チーフ

Mさんってなんか軽やかだよね。バランス感覚がいい。これだけは心がけてるってことあるの?

Mさん

えー、なんだろう? 毎日楽しく過ごすこと?

チーフ

それはね、私も一緒だよ(笑)。でもこの差。絶対なんかしてるでしょ。

Mさん

ああ~、お金まわりで言うと、毎日家計簿つけているのと、売ったり買ったりした銘柄をエクセルで管理してますね。

チーフ

ねえ。めっちゃやってんじゃん。なにが「毎日楽しく過ごすこと」よ。

助手

女優がキレイの秘訣を聞かれたときのそれですね。「え~、なにも特別なことはしてませんよ?」つって。

チーフ

これだから、仮面投資女子は隅に置けないよ! まったく!

【本日の助手メモ盗み読み】
・チーフの息子がおしゃれに目覚めた(ちょっと心配)
・「コタ」は1年ごとに保有数が10株ずつ増えた
・大きな利益を期待するより、小さい利益の積み重ねで勝つ
・生活に紐づいた銘柄をチェックすべし!
・コロナ禍でアウトドア需要が高まってるらしい
・IPOってすごー!?
・女優と投資女子の「何もしてない」は疑っていこう
カエル先生の一言

IPOとは、企業が初めて株式を上場し、一般の人でも自由に売り買いできるようにすることです。具体的に、2020年に上場したバルミューダを例に解説します。上場するまでバルミューダの株を一般の人は買えませんでしたが、IPO後の今は誰でも売買できるようになりました。バルミューダの公募価格(投資家が新規に公開する株式を購入する価格)は1930円だったので、IPOに応募して当選した投資家は1930円でバルミューダの株を手に入れることができました。そしてバルミューダの初値(上場した時に一番最初についた値段)は3150円。そこで売却していれば60%超の利益が出たのです。IPOに当選して初値で売った場合の勝率は、コロナの影響もあり2020年は69%でしたが、2018年、2019年は勝率90%、88%とかなり高いものとなっています。

≫SMBC日興証券のIPO取扱銘柄一覧を見る

優待の内容は2021年5月17日現在の情報を記載しております。本コンテンツ作成後に変更されている場合がありますので、最新の情報については、皆様ご自身でのご確認をお願いいたします。
また、優待の内容は代表的な事例をもとに記事を構成しております。詳しくはそれぞれの企業のHP等でご確認ください。