1株以下であっても、持ち分に応じて配当金がもらえる日興フロッギー。自分がもらっている配当金、きちんと把握していますか? そこで今回は、SMBC日興証券の証券総合口座で受け取った配当金の確認方法や、日興フロッギーにおける配当金の計算方法をご紹介します。
配当金は「企業利益のおすそ分け」
配当金とは、企業が稼いだ利益の一部を株主がもらえる、いわば「企業利益のおすそ分け」です。業績が着実に伸びている企業や、株主還元に積極的な企業の株を持っていれば、多くの配当金を得ることができます。
中には、年間1000万円以上の配当金を受け取るwww9945さんのような億り人さんも存在します。1000万円は難しいかもしれませんが、まずは自分がもらっている配当金を確認することから始めて、夢の「配当金生活」を目指してみてはいかがでしょうか。
もらった配当金を確認する方法
まずは「日興イージートレード」にご自身のID・パスワードでログインします。トップ画面にある「お取引履歴」を選択して、対象商品で「株式」を選択します。
株式の下に表示される一覧から「配当金」にチェックを入れて、検索をすると、指定した期間内にもらった配当金を確認することができます。今回はスマホ画面で解説していますが、パソコンからも同様に「お取引履歴」の画面から配当金を確認することができます。
≫スマートフォンで配当金を確認する
≫PCで配当金を確認する
入金されたらメールでお知らせも!
「配当金が入金されたら、すぐにお知らせが欲しい!」という方にオススメなのが、「配当金入金お知らせメール」です。配当金が入金された翌営業日の午前9時ごろにお知らせメールが配信されます。
サービスのお申し込みは、日興イージートレードにログインし、「各種お手続き」をまず選択します。その中から、「口座情報」→「Eメールサービス」を選択してください。
Eメールサービスの「申込・変更」を選択し、ご利用になるEメールの列の「配当金入金お知らせメール」の箇所にチェックを入れてください。「更新をする」を選択後、内容を確認して登録すれば、お知らせメールの設定は完了です。
配当金の計算方法
日興フロッギーでは、単元株に満たなくても株数に応じて配当金を受け取ることができます。配当金の金額は以下の計算式にて算出されます。
四季報や会社発表資料などをもとに、自分の持っている銘柄の「1株あたり配当金」を確認して、1年間にもらえそうな配当金をチェックしてみましょう!
※税金考慮前の段階で1円に満たない場合は、1円未満切り捨てとなり配当金は支払われません。
※NISA口座で買い付けた株については、配当金も非課税となります。