2015年ごろから投資を始めたSさん。大好きなオリエンタルランドを中心に、関連株を上手に活用しているのだとか。大好きだから長く持ち続けたい株=「ファン株」を楽しんでいるSさんに、その極意を学びます。
チーフ
ねえねえ。私見て、何か気付かない?
助手
最近、「IKEA」って書いてあるエキセントリックなパーカー着てますよね。
チーフ
そうそう。今日もこのあと2時からシフト。って、ちがうわ。
助手
くだらないノリツッコミも通常運転ですね。
チーフ
ちょっと! 本当に気付かないの?
助手
………。
チーフ
助手
はいはい、痩せた痩せた。すごーく痩せた。
じゃあもう、いいですか? ゲストさん呼びますよ。今日は仙台から参加のSさんですー!
ということで、今回もオンライン取材でお届け!
第27回のゲストは……
宮城県在住。東北住まいながら、年パスを買うほどのディズニー好き。そのほか、優待や配当を上手に活用して、お得に楽しく資産運用中。
「イオンの人でも、イケアの人でもない」人。
チーフ
ねえねえ、Sさん。私痩せたんですよ。
Sさん
私、バックナンバー読んでるので分かりますよ! すっきりされましたよね。
チーフ
ほーら見ろ!!!!
Sさんは会ったことないのにオンラインでも気づいてくれてる! 投資している女性の観察力の優れたことよ。それに比べて、あんたの目は節穴だね。ホールズだね。
助手
Sさん、さっそくこんな感じで進んでいきますが……お付き合いのほど、よろしくお願いします。ところで仙台にお住まいとのことですが、お仕事は何を?
Sさん
私は在宅でできる仕事を。データ処理やクラウド関係の仕事です。
チーフ
あ、Sさん理系でしょう?
Sさん
そうです、理系です!
チーフ
やっぱり。そして、イオン好きでしょう?
Sさん
え! すごい! イオン大好きです!!
チーフ
それはどうも、ありがとうございます。
助手
Sさん
(笑)。
保険から投資にシフトした理由。
チーフ
じゃあ、イオンについては後で詳しく聞くとして。Sさんが株を始めた理由は?
Sさん
実は私、20代で大きい病気をしまして。
チーフ
え、そうなの!? もう大丈夫なんですか?
Sさん
おかげさまで、今年の検査で大丈夫だったら寛解です。もともと、両親が契約してくれていた養老保険があったんですけど、それが満期になってからは保険に新しく入れなかったんですよね。だから、養老保険で得たまとまった資金で、株をしてみようかなと思ったのがきっかけですね!
助手
ご病気をされて、保険に代わって資産運用というわけですね。勉強はどうやって?
Sさん
本屋さんのマネーコーナーで立ち読みをして、分かりやすかった1冊を読み倒す!!
そうしているうちに、チャートを見たらなんとなく買い時が分かるようになりました。
チーフ
もしかしてチャートってあれじゃない?
……ろうそく足!!??
助手
我々が最初に想像したろうそく足がこちらです。また会えるなんて!
Sさん
バックナンバーで見たやつだ(爆笑)!
助手
Sさん、すごい読んでくださってて嬉しい。
チーフ
やーい、妖怪~! 妖怪ろうそく足ぃ~! って言ってるだけの連載だけど。
助手
さすがに、そこまでではない(笑)。
ミッキーを「底値で拾いたい」
チーフ
じゃあさ、Sさんはつねに株価チェックしてる感じ?
Sさん
うーん、短期間で売り買いしてたときはよく見てましたけどね。でも年単位の長期保有になってからは、買うときだけしかチャート見ないかなあ。底値で拾いたいから。
底値で拾いたい!!! かっこよーーー!!!
チーフ
これまでの人生で言うことのなかった言葉「底値で拾いたい」。
よく分かんないけど、なんかかっこいい。
助手
底値で拾う。ヒーロー感すらあります。
チーフ
じゃあさじゃあさ、Sさんが最初に買った株は? 底値で拾ったやつ、お願いね。
Sさん
それは、「 オリエンタルランド 」に決まってますよ。
チーフ
Sさん
え? だってみんな、ミッキー好きじゃないですか?
チーフ
好きじゃないですよ? 嫌いでもないけど。
助手
ちょっと、チーフ!!
Sさん
ミッキー好きじゃない人なんて、世界中探したっているはずないのに!!
助手
Sさんもいったん落ち着きましょう?
でも投資女子のあこがれ銘柄ですよね。高くなかったですか?
Sさん
私が買ったとき、オリエンタルランドが株式を4分割したんですよ。
チーフ
ん? ヨン・ブン・カツ?
助手
初耳ワード来ましたね。
Sさん
株主を増やすために、株価が高くなりすぎると、分割して株価を下げるんです。たとえば100万円で買った100株が倍の200株になる、みたいな。逆にいうと、100株が50万円で買えるようになるってことです。
助手
チーフ
Sさん
それで、オリエンタルランドは1株36000円だったのが4分割されて9000円になったんです。さらにそれがチャイナショックで下がって、私は底値6000円になった時に拾いました! そのあと、すぐまた上がった!!!
チーフ
助手
変なあだ名つけないの。
例外もありますが、株式分割をすると、株価が上昇することもあるので要チェックです。
好きだから持ち続けたい、ファン株の楽しみかた
助手
Sさん、オリエンタルランドはまだ持っているんですか?
Sさん
もちろん! 途中でもう一回ちょっと下がったときに、あと100株買い足して。一生持ち続けたいです。だってファン株なので!
チーフ
ファン株?
Sさん
ファンだから持っていたいっていう、長期保有で売る気のない株のことを、こう言うみたいですよ。ほかの株も、ミッキーのために持ってるみたいなところありますね~。
チーフ
株のモチベがミッキー。
Sさん
今は行けないですけど、東北に住んでいても年間パスポート買ったくらい。
助手
本物だ! ミッキーのために持っている銘柄知りたいです。
Sさん
関連株の「 クリエイト・レストランツHD 」。イクスピアリに入っている飲食店を買収したんですよね。だからイクスピアリの飲食店の8割くらいは、優待が使えるんです!
チーフ
それいいねー。
Sさん
そうなの! ディズニー帰りにイクスピアリのフードコートでお持ち帰りして、ホテルでゆっくり食べたりね。
助手
あったまいいー! ほかは、ほかは?
Sさん
宿泊費も優待を活用しまくってます!
チーフ
なにそれ!
Sさん
閉園まで思いっきり遊んで、歩いて帰れるホテルがいいじゃないですか? ディズニー近辺のホテルって、ギフトカードとかQUOカードで宿泊費を支払えるところもあるんです。「
明光ネットワークジャパン
」、不動産の「
ファーストブラザーズ
」「
タマホーム
」はこのために持ってますね。しかも、長く持っておくと優待が2倍! タマホームは配当もいいですし。
で、入園券はオリエンタルランドの優待で1デーパスがあるので、実質、新幹線代だけで行けちゃうんですぅぅぅ! ウフフフフ!
株を継続して保有していると、優待を優遇してくれる企業があります。明光ネットワークジャパンは、100株で500円のQUOカードですが、3年以上保有すると1500円分もらえます。ファーストブラザーズも、100株でQUOカード1000円のところ、1年以上保有すると2000円。タマホームも、100株でQUOカード500円(年2回)のところ、3年以上保有すると1000円(年2回)となります。タマホームの配当は60円(会社予想)なので、株価1420円の場合、配当利回りは4.2%です。
チーフ
あのね、言うタイミング失ってたんだけど。ウチからミッキーのところまでチャリで行けるのね。
Sさん
ええ!!?? うらやましすぎる!!!!
チーフ
なんなら、毎晩花火が見えるよ。それを私は時報って呼んでる。「あ、8時半まわった。酒飲もー」って。
Sさん
チーフ
Sさん
いくぅぅぅ!!!
小さな成功体験の積み重ねで、株がもっと楽しくなる
助手
そのほか、お気に入りの銘柄はありますか? ミッキー関連以外で(笑)。
Sさん
やっぱり私は、長期保有で優待や配当を楽しむのが、精神衛生上いいかな。
助手
それがずばり、「 イオン 」ってわけですね?
Sさん
そう。当時、日中関係がよくないときで株価が下がってたんですよ。資金20万円で、いろんな株を細かく買うのがいいかなーとは思ってたんですけど、イオンが下がっているなら、これは買うしかない! って。
チーフ
いくらで買ったの?
Sさん
1400円くらい。で、いまは2800円くらい。
チーフ
すげー!!! イオンって映画館とかも利用できるんでしょう?
Sさん
そうそう。オーナーズカードっていう優待カードがあって、提携してる専門店で買い物がお得になるんです。映画は1800円が1000円で見られるし、ポップコーンまでついてきます!
助手
えー、ポップコーンまで? 最高。
Sさん
それから、キャッシュバックもあるんで、イオングループの酒専門店のイオンリカーで両親のビールも箱買いしてます。半年で5000~6000円ぐらいは返ってくるかな! あと、「 ジーフット 」っていうイオンの子会社の靴屋も持ってます。イオンに店舗があって、オーナーズカードでキャッシュバックの対象になるのはもちろん、100株で年2回1000円の優待券がもらえるんです!
イオンは株主優待として、買い物金額の一部が返金される「優待カード(オーナーズカード)」がもらえます。株数が100株以上なら3%、500株以上なら4%、1000株以上なら5%、3000株以上なら7%の返金率です。
助手
Sさん、本当にすごい。もうプロですよ。
Sさん
ローソク足が足踏みしているみたいに並んで、かつ、配当と株主優待の利回りが合計して3.5~4%になりそうだったら買おうって思ってますね。
チーフ
助手
Sさん
投資すると、どれぐらい配当や優待をもらえるかの割合ですね。5万円で株を買って、配当や優待で1750円もらえたら、(1750÷50000)×100=利回り3.5%って感じです!
チーフ
あー、はいはいはい。
助手
ほんとに分かってます?
Sさん
配当とか優待をもらって、ちょっとした成功体験をすると、どんどん楽しくなりますよ!
Sさん
優待だと、あとはヤマダ電機( ヤマダHD )!
助手
おー、ヤマデン。
Sさん
500円くらいで100株買って、もう3年以上保有してるんで、年間で5500円の商品券が来ます。ヤマダ電機って、店舗によっては食料品とか日用品もあるでしょう? 私は化粧水とかお酒とか買ってます!
ヤマダHDも長期の保有者には株主優待の優遇制度があります。例えば、通常100株で年間3000円のお買い物優待券をもらえるところ、2年以上継続保有すると追加で年間2500円もらえます。
チーフ
最近の電気屋って、なんでも売ってるよねー。
Sさん
それから、ファミレス「まるまつ」を運営している「 カルラ 」。本社が宮城だから、株主総会に行きやすいし、総会に行くとおみやげで商品券1000円分をくれるんですよ。いまはもう、コロナ禍でなくなっちゃったんですけどね。
チーフ
それは、うれしい! 1000円もらえるなら私でも行くよ!
Sさん
そうそう、散歩ついでにね。総会の帰りに、まるまつで優待を使ってカニとか、ウナギとか食べたらもう完璧。
助手
優待をかなり楽しんますね! Sさんから、投資したいけれど二の足を踏んでる女性へアドバイスはありますか?
Sさん
気になっているなら、とにかく早く始めたほうがいいってことかな。やっぱり最大の味方は時間だから、少額からでもとにかく早く始めたほうがいいと思います!
チーフ
名言だね。少額でもいいから早く始める。
Sさん
二の足を踏んでる時間がもったいない! いきなり50万円、60万円がハードル高ければ、1~2万円のつみたてでも、始めてみるのがいいんじゃないかな。たとえば、オリエンタルランドを5000円買うとか(笑)!
チーフ
すーぐ、ミッキーすすめてくる。
Sさん
あはは(笑)。私も少額から始めましたけど、優待とか配当とかをもらって、小さくても成果が出るっていうのがうれしくて。そういう成功体験を積み重ねていくと、どんどん楽しくなると思う!
助手
わー、なんて素敵なアドバイス!(メモメモ)
チーフ
助手がめっちゃメモしてるけど、盗み見したら「2021 成功体験」って書いてる(笑)。
助手
勝手に見ないで!!!!
・「底値で拾う」
・好きだから手放さず長く応援する株=ファン株
・好きな企業の関連銘柄もねらい目
・投資は少額からでも早く始めるべし
・「2021 成功体験」
・来年は小さくても成功体験を積み重ねていこうっていう意思表示