第13回 「ボナチケ、また買ってみた」の巻

28歳中野区女子、今日から株デビュー。/ サワラギ

あれ? 冬きてません?

どうも!! さっき久しぶりに外に出たのですが、めちゃくちゃ寒くなってません!? というか11月なんですか? 気づかなかったですよサワラギは! ダメ人間なので衣替えをまだしておらず、Tシャツを重ねるなどの無駄な抵抗でなんとかやっています。腕さむ~~。

Go Toとか、いろいろ経済が動き出している感じはしますが、まだなんとなく外に出られない毎日。中野の1Kでひとりぼっち、テレビ会議以外で人と話すこともなしで、そろそろ一人遊びが板についてきました。みなさん、あれ知ってました? 耳の中を自分で見る器械。耳かきみたいな形のスコープを耳の中に入れると、自分の耳の中が全部見られるんですよ! 初めて自分の鼓膜を見て感動しました……。

Amazonでdポイント、知ってました!?

これ、Amazonで4000円くらい。この値段をどう思うかはあなた次第ですが、超おすすめです。そして、実はドコモ回線を持っていると(つまりdocomoユーザーだと)Amazonがd払いできるのですよ~~~!!

リモートワークでAmazonに頼りまくりな人も多いはず(関係ないですが、ビデオ会議中にAmazonから物が届くとちょっと恥ずかしいですよね)。そんな人は絶対d払いした方がお得ですよ!! めっちゃ貯まる。これまで全部の支払いをクレカに紐付けてあるQUICPayで済ませていたサワラギですが、最近はd払いで払えないかちゃんとチェックしています。

あと地味に便利なところいいすか? QUICPayで支払うとき、顔認証必要じゃないですか? でもマスクしてるじゃないですか? もたつくじゃないですか? d払いならバーコードを見せるだけだから、マスクを外さなくていいんですよ!! 地味だけど助かりますよね……!

ボナチケ、みなさんはじめました?

そして、dポイントといえば覚えてますか? ポイントボーナスチケットのこと。以前の回で詳しく書いたのでそれを読んでいただくとして、要は「ある企業の株を買うことで、ある商品を買うときにdポイントをめっちゃゲットできる」というシステム。要約したけど、よくわからないですよね? ということで前回私が買った伊藤園の株で説明すると……

伊藤園の株を500円以上買う

その株を月末まで保有する

翌々月にドコモのチケットサイトで
「健康ミネラルむぎ茶」のチケットを選ぶ

「健康ミネラルむぎ茶」を買うと、
いつものdポイントに加えて
ポイントボーナスがもらえる!

という感じ! 商品は、その企業のイチ押しが選ばれていることが多いから、「実際買わないし……」ということも多分ないです。

ボナチケ銘柄、全部買っちゃえ!

で、前回このボナチケ銘柄の中から「伊藤園」の株を買ったので、今回は残り5つの「エバラ食品工業」「小林製薬」「明治ホールディングス」「森永乳業」「森永製菓」も買っていっちゃおうと思います!

でも、ちゃんとどんな会社なのかも調べますよ〜〜! 全部大企業なので調べているときりがないので、最近どんな商品を出しているかをメインに紹介していこうと思います。しかもナイスタイミングで「なぜ売れ続ける? 担当社員が語る、あの企業の定番商品」というボナチケ商品の開発秘話を聞く記事が出ているので、あわせて読んでみてね。

サワラギ的ざっくり企業紹介!

はい! まずは「 エバラ食品工業 」。エバラといえば「焼肉のたれ 黄金の味」! なのですが、サワラギあんまり家で焼肉しないんだよなぁ……よくわからん……。と思っていたら、「プチッと鍋」もエバラさんなのですね! 一人暮らし歴10年超、「プチッと鍋」が出てきたときの感動は忘れられないですよ……。しかも、インタビューを読むと、家族でも使ってほしいと書いてある。確かに、辛い鍋は子どもは食べられないから分けたいニーズとかありますよね。これからの冬、特に家で過ごすことも多そうだし、きっと使う機会が増えそうだ。

お次は「 小林製薬 」! 小林製薬といえば、あのわかりやすすぎるネーミング。「ブレスケア」とか「熱さまシート」とか。実はこれ、めちゃくちゃ意識的に作られているらしい。CMの音だけ、あるいは映像だけを見ていても、何をしてくれる商品かがわかるように、ということだそうだ。このコロナ禍でも、「ますくちだま」というマスク内の口臭対策の飴を売る予定だったり(わかりやす〜〜)。なんと5月にアイデアを出してから、2ヵ月ちょっとでパッケージまで完成させたらしい。社長も同じフロアで机を並べて働いているそうで、なんか風通しのいい会社なんだろうなあと思う。

3銘柄目は「 明治ホールディングス 」! これはもうお菓子大好きサワラギとしては欠かせない。きのこ派ですか? たけのこ派ですか? サワラギはもちろんどっちも大好きです。最近では、「明治TANPACT」とか「(ザバス)MILK PROTEIN」とか、たんぱく質系の商品に力を入れているようだ。コロナ太りもやばいし、健康面が気になってダイエットしたい人も増えているんでしょうね……。時代をめちゃくちゃ捉えている感じがする。

4銘柄目! 「 森永乳業 」! も、「パルテノ」とか、プロテイン系の商品を結構出している……あと「MOW」も出しているのか! 美味しいですよね……冬に暖房の効いた部屋で食べる「MOW」……基本的に乳製品が大好きすぎるので、森永乳業にはお世話になりっぱなしである。ボナチケ対象なのは、「マウントレーニア」らしい。冬に外で飲むカフェオレ、美味しいですよね〜〜。

最後は「 森永製菓 」! サワラギ、実は初回に買っているのだが、「inゼリー」とかも出しているのか。オフィスに行く機会が減った分、厳しいのかな……と思ったが、その分リモート会議中にさっとエネルギーをチャージするニーズが増えているらしい。確かに、ずっとリモート会議をしているとご飯のタイミング逃しがちですよね。わかってるなぁ。

あれ? いつ売ればいいんだ?

とまあそんな感じで、ぜーーんぶ買ってみた!! ホクホク。これで冬の楽しみがひとつ増えた。ボナチケがもらえるのも嬉しいけれど、こうやって調べると色々知れて面白い。今回の紹介は、サワラギが興味あるところだけなので、気になった会社は調べてみてね。商品開発の仕事って、もちろん大変だろうけど、楽しそうだなあ……。

そんなこんなでサワラギ、もうこんなに株を買ったのか! 思えば遠くへ来たもんだ。しかし、気づいた。この株たちっていつ売ればいいんだ!? 「 あさひ 」が爆上がりして喜んでいたら、少し下がってしまった。売るタイミングを逃したのか……? 買うことばかり気にしていて、売ることを忘れていたサワラギ。次回以降の記事では、ちょっとその辺どうすればいいのか、サワラギなりに調べてみようと思う!

あっちこっち色んなことに手を出しているサワラギだが、温かい目で見守ってください……! そして寒くなってきたけれどみなさん体に気をつけてね!!