いつも「日興フロッギー」をご覧いただき、ありがとうございます。2020年11月1日、「日興フロッギー」は4周年を迎えました。そこで今回は、日興フロッギーが歩んできた4年間を振り返りたいと思います。
「お金の常識をカエル。」ための情報メディアからスタート
ご存じない方もいらっしゃると思いますが、日興フロッギーは、「お金の常識をカエル。」をコンセプトに、投資情報メディア・FROGGYとして2016年11月にスタートしました。
当初は、20本の記事からスタート。今も続く人気連載である「リアル投資家列伝」シリーズに最初にご登場くださったのがwww9945さんでした。これ以降、4年にわたって、様々な企画でお世話になっています。www9945さん、いつもありがとうございます!
また、マンガ家・かっぴーさんによる連載「金子金子の家計簿」がスタートしたのもこの時期です。ちなみにこの連載、もうすぐ復活するとかしないとか……?
サービス開始当初は月間10万PV(ページビュー)程度でしたが、直近の9月では723万PV・44万UU(ユニークユーザー)にまで成長しました。これまで累計で約200万人以上の方にご利用いただいています。みなさま、いつも日興フロッギーを楽しんでいただき、ありがとうございます!
これまでに公開した記事は1375本
4年間で公開した記事は1375本で、掲載した連載は181本にのぼります。ここでは、人気連載を数字で振り返ってみたいと思います。
「リアル投資家列伝」
個人投資家ならば誰もが憧れる「億り人」さんに迫るこの連載には、これまでに28人の方にご登場いただきました。
また、この連載をキッカケに「三千萬円投資倶楽部」「億り人さん、いま持っている株を教えてください!」「人生変えたきゃ投資人生」「億り人さんのポイ株! 買うならどの株?」「コロナショックに負けない! 億り人緊急座談会」などスピンオフ連載企画もスタート。これら個人投資家インタビュー記事は、SNSでもたびたび話題にしていただいて、日興フロッギーを象徴する看板連載のひとつとなっています。
www9945さん、おぐりさん(初回登場時はキクチさん)、DAIBOUCHOUさん、桐谷広人さん、鶴岡真緒さん、かぶ1000さん、JACKさん、むらやんさん、夕凪さん、石川貴康さん、井村俊哉さん、DUKE。さん、今亀庵さん、久保優太さん、テスタさん、たーちゃんさん、アイルさん、立川一さん、かんちさん、アディさん、響煇 嚆矢さん、Tyunさん、御発注さん、余弦さん、cisさん、すぽさん、はっしゃんさん、かぶとーきょーさん、みきまるさん、とりでみなみさん
「上場企業の社長に聞く! 夢とお金の本質」
夢を形にしつづける経営者の「アツい想い」と、その想いに導かれた「ストーリー」を紹介するこの連載には、これまでに38社の社長が登場。編集部も毎回気合いを入れてインタビューに臨んでいます。
ユーグレナ、ジェイアイエヌ(現ジンズ)、スノーピーク、串カツ田中、アニコムHD、OBC、GMOインターネット、コーエーテクモHD、シミックHD、ヤマハ、ファンデリー、JR九州、IBJ、アイスタイル、ツインバード工業、GameWith、パーソルHD、信越化学工業、ゼンリン、SOU、ピジョン、セイコーエプソン、ひらまつ、鎌倉新書、安川電機、サカタのタネ、ビジョナリーHD、ミルボン、ハウス食品グループ本社、バルニバービ、新田ゼラチン、ラウンドワン、ダイフク、マーケットエンタープライズ、ワークマン、タカラスタンダード、オープンドア、エードット
「朝倉世界一のひとコマ格言」
投資に関するノウハウや心得を伝えるこの連載も、FROGGY開始当初から続くシリーズです。これまでに紹介した格言は、50個を超えました。
ちなみに、最も多く見られた格言は「買いは家まで売りは命まで」でした。これは信用取引で「空売り」をするときはリスクが大きいので要注意という意味です。投資をする以上、みなさんやはりリスクが気になるということなのでしょうか。
「3分でわかるシリーズ」
生きる上で必要な知識をサクッと学べる「3分でわかる」シリーズでは、マネープランや投資信託といったテーマから、将棋やドリブル(!)といったテーマまで、合計で18テーマを連載。
・お金に困らない人生を送るためのマネープラン入門
・学校では教えてくれない文章入門
・コツコツお金を増やす投資信託入門
・「集中力」の鍛え方
・だれでもできる株式投資入門
・知識ゼロからの人工知能入門
・年金に頼れない世代のための貯金入門
・夢をかなえる入門
・大人の教養としてのアート入門
・会社の価値の読み取りかた
・赤ちゃんのきもち
・読むだけでおもしろさがわかる 大人のための囲碁入門
・知るとうまくなる、料理のキホン
・「99%抜けるドリブル理論」入門
・大人の教養としての将棋入門
・ビジネスモデル図解のつくりかた
・人の心を動かすストーリー入門
・社内外を味方につけるコミュニケーション入門
取引機能がスタートして1年半
投資情報メディア・FROGGYが、取引サービスに進化したのが、2019年2月。2019年11月には「日興フロッギー」とサービス名称を変更しました。そして、2020年3月には、NTTドコモと連携し、dポイントでも投資ができるようになりました。
私たちが目指している「学びと実践の一体化」や、「気になる企業との出会い」のために、銘柄を紹介する連載を様々な切り口でスタートしました。
「あの日、あの時から、100円毎日つみたてしていたら」では、有名企業の株を、誰もが知る「あの日」から毎日投資をしていたらどうなるの? という連載です。つみたてで時間を味方にすると、こんなにパワーがあるのか! あの企業は5倍以上に!? といった驚きがありますよ。
「世界は株式会社でできている」は、オリンピックやインバウンド、コンビニなど身近な風景・テーマから、さまざまな株式会社と出会っていく会話仕立てのストーリーです。写真家・本城直季さんのミニチュア風写真を通じて、私たちの暮らしが株式会社に支えられていることがわかる連載です。
また、この連載をキッカケに、91社が大集合する「都市の細胞」というコンセプトムービーも制作しました。よければ、ぜひ、御覧ください。
これまでに1000銘柄以上が記事の中で紹介され、多くの銘柄が買われました。また10月には、世界全体の株に投資できるものや、先進国株、米国株に投資できるものなどETF7本の取扱いを新たに開始するなど、投資商品の拡充も進めています。
さて、駆け足でしたが、日興フロッギーの4周年を、数字で振り返りました。すべての人が学びながら投資家として成長していけるように、これからもみなさんのお役に立てる記事・機能をたくさん公開していきたいと思います。
みなさま、引き続きよろしくお願いいたします!
そして、4周年を記念して「記事を読むたびにdポイントが4ptもらえる!キャンペーン」も実施しますので、この機会にぜひチェックしてみてください。