企業からのプレゼント「ポイントボーナスチケット」機能が追加に!

日興フロッギー編集部

本サービスは終了しました。現在実施中のキャンペーン・特典はこちらからご覧いただけます。

10月1日から「ポイントボーナスチケット(以下、チケット)」がもらえるようになりました!そこで今回はdポイントがいつもよりさらにもらえるチケットについて解説します。

「ポイントボーナスチケット」は企業からのプレゼント

このチケットは指定された対象商品を購入することで、いつもより多くdポイントがもらえるNTTドコモグループが提供するサービスです。いわばその商品を提供している企業からのプレゼントとも言えます。そしてついに、日興フロッギーでもそんなお得なチケットが手に入るようになりました!

≪ポイントボーナスチケットの仕組み≫
①チケット対象銘柄の株をキンカブを使って500円以上買う
②株を月末まで保有して、チケットをもらう
③ドコモのチケットサイトで商品を選択
④対象商品を買う(dポイントカードを提示)
⑤ポイントボーナスがもらえる

①チケット対象銘柄の株をキンカブを使って500円以上買う

日興フロッギーでチケットがもらえる株の記事や銘柄名には以下の「チケットマーク」があります。このマークがある銘柄のキンカブを500円以上買うとチケットがもらえます。現金で買っても、dポイントで買ってもOKです。チケットマークはdアカウント連携後に表示されるので、まだ連携していない人は早速dアカウント連携しましょう!

②株を月末まで保有して、チケットをもらう

株を購入したら、月末まで持っていましょう!すると、対象企業から翌々月の初旬にチケットがもらえます。チケットがもらえたかどうかは、NTTドコモグループの「ポイントボーナスチケットサイト 」や、日興フロッギーのサイトでも確認できます。買付時点で500円以上注文していないともらえないので、注意してくださいね。

③ドコモのチケットサイトで商品を選択

チケットを無事にゲットすることができたら、「ポイントボーナスチケットサイト」でチケットを選択します。チケットをもらっても、チケットサイトで使えるように選択しないとボーナスポイントはもらえないので、注意しましょう!

日興フロッギーで手に入れたチケットには、商品名の前に【日興フロッギー限定】と記載されていますので、探してみてください。

④対象商品を買う(dポイントカードを提示)

チケットを選択することができたら、対象のお店で必ずdポイントカードを提示して商品を買いましょう。そうすると、いつものdポイントに加えて、チケットに記載してあるポイントボーナスを追加でもらうことができます。

⑤ポイントボーナスがもらえる

ポイントボーナスはチケットに記載してある「有効期限」の翌々月までに進呈されます。
詳しくはNTTドコモグループのwebサイトや、下記注意事項をご確認ください。

ポイントボーナスチケットサイトを見る
ポイントボーナスチケットQ&Aを見る

※「dアカウント」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
※「ポイントボーナスチケット」は、株式会社ドコモ・インサイトマーケティングの登録商標です。

ご注意事項

SMBC日興証券dポイントサービス利用規約を必ずご確認ください。

ポイントボーナスチケットの対象期間
【第一弾(対象銘柄4社)】2020年10月1日(木)~2020年12月31日(木)
【第二弾(対象銘柄2社)】2020年11月1日(日)~2021年1月31日(日)

ポイントボーナスチケットの配布時期について
・ポイントボーナスチケットは対象期間各月の月初から月末まで(10月なら10月1日~10月31日)を1サイクルとしてクーポンが配布されます。
・クーポンは対象サイクルの翌々月初旬に配布されます(10月のサイクルなら12月初旬)。

そのほかの注意事項はこちらからご確認ください。