みなさんは、「投資」にどのようなイメージを持っていますか?
「老後のために2000万円貯蓄しなければいけない」というニュースを聞きながらも、資産運用に対してハードルの高さを感じたり、“地道にお金を増やすこと”に向き合えなかったりする人も多いのではないでしょうか。
でも実は投資って、“資産形成”以上に人生を充実させてくれる魅力があるらしいんです。
そんな「投資」の知られざる側面に光を当てるために、R25世代にうってつけの投資サービス「日興フロッギー」と新R25がコラボしてお届けする特集「私のお金の楽しみ方」。
第4回(最終回!)に話を聞くのは、「元・お天気キャスターの起業家」という異色の経歴を持つ「DINETTE株式会社」代表の尾崎美紀さん。
学生時代にお天気キャスターとして活躍しながらも、「卒業後は違うことにチャレンジしてみたい」と芸能界を引退。大手広告代理店など数社からの内定も「30代の自分がどうなっているか想像できないような未知のことに挑戦したい」と辞退し、起業したそう。
そして、昨年には累計1.3億の資金調達を成功。ビューティー特化型動画メディア「DINETTE(ディネット)」の運営にとどまらず、入手困難と言われるコスメブランドも手がける注目のスタートアップ経営者です。
そんな尾崎さんは、かなり肝のすわったお金の価値観を持つ方でした。
「銀行融資をすべて新商品開発に突っ込んだ」倒産の危機を救った英断
森久保
今日は、尾崎さんのお金観をテーマに話をお聞きしたいです。
尾崎さんは、お天気キャスターから起業家に転身後、2017年に創業されてビューティー特化型動画メディア「DINETTE」とD2Cコスメブランド「PHOEBE BEAUTY UP」を次々に立ち上げ、1.3億の資金調達にも成功されて、かなり順風満帆に見えるんですが……
正直、これまでお金で困ることはなかったんじゃないですか?
尾崎さん
いや、それはもうたくさんありましたよ!
そもそも、DINETTEのインスタアカウントはフォロワーが0人のときから10万人になるまで、ほとんど私ひとりで運営してたんです。
森久保
え!? ひとりでですか?
尾崎さん
最初はカメラマンも雇えない状態からのスタートだったので、スマホで自撮りしながらお金のかからない数百円の格安コスメ紹介をしたりしていて……
今見返すと、かなり手づくり感のある投稿をしてたなと(笑)。
尾崎さん
そのあとに社員を増やしてメディアを立ち上げたんですが、タイアップ広告による広告収入だけだとすぐに限界がきてしまって。
資金調達をしようと駆けずりまわったんですが、「本当にメディアだけで伸ばせるの?」と、どのVC(ベンチャーキャピタル)も話を聞いてくれず、結局ほぼ1年、まったく資金調達できなかったんです。
尾崎さん
しかも、その間に社員も徐々に増えていたので、もう資金繰りはギリギリで。
毎月売上が入った瞬間にいろんな支払いでお金が消えてくので、自分の給料の支払いを後ろ倒してなんとかやりくりしてました(笑)。
森久保
やばい……一歩間違えたら倒産するかもしれないわけですよね。
そのピンチをどうやって切り抜けたんですか?
尾崎さん
冷静に事業と向き合うなかで、本当に自分がやりたかったのはコスメブランドだったことを思い出したんです。
そもそも、ビューティー特化型メディアを始めたのも、後々プロデュースしたいと思っていたオリジナルコスメを手に取ってくださるファンを増やしたかったから。
なので、「応援してくださるフォロワーの方々も増えてきたし、もうコスメをつくってしまえ!」ということで、VCからの投資を募るのではなく融資に切り替えて……
森久保
融資に切り替えて……!?
尾崎さん
銀行から借りたお金をすべてまつげ美容液「PHOEBE BEAUTY UP」の開発に突っ込んだんです。
森久保
度胸がすごすぎます……! その後はどうなったんでしょうか?
尾崎さん
ありがたいことにその商品が好評をいただけたので、なんとか会社をグロースさせることができました。
しかも、この販売実績をもとに徐々に資金調達もできるようになって。
森久保
おお、すごい! 英断だったんですね。
尾崎さん
「あのときコスメ開発に投資しなかったらどうなってたんだろ……」っていまだに思います(笑)。
森久保
若くして大変な経験をされてたんですね……
尾崎さん
山あり谷ありでしたよ!
でも、それがベンチャーの世界なんで。「100億円借金背負っても何とも思わない」くらいのメンタルじゃないと持たないですね(笑)。
「やっと稼いだ1万円」起業して感じるようになった“お金の重み”
森久保
ここからは、尾崎さんのお金観についてお聞きしたいです。
やっぱり、事業がうまくいって収入が安定すると、プライベートでも躊躇なくお金を使えるようになったりするものですか?
尾崎さん
たしかに仕事で動かすお金の桁は変わったんですが、同時に「やっと稼いだ1万円だ」とお金の重みを感じるようにもなりましたね。
なんとなく働いてお給料がもらえたアルバイトとは違って、社員みんなで必死に稼いだお金なので。
森久保
「やっと稼いだ1万円」ですか……先ほどのエピソードを聞くと説得力が違います。
ちなみに、尾崎さん自身はプライベートでどういうことにお金を使っているんですか?
尾崎さん
経営者として体調管理は大切だと思ってるので、自律神経を整えるために整体や鍼灸院にはずっと通ってます。
あと、新作のコスメや美容機器は値段を気にせず買って、実際に使ってみるようにしてますね。自分の事業にもつながりますし。
まあ、ざっくり自己投資に使ってるってことにしといてください(笑)。
「“限りあるお金をやりくりしよう”スタンスだけじゃもったいない」
森久保
ちなみに、起業してバリバリ働いていると、同世代の女性とはお金に対する感覚がズレてくるんじゃないですか?
尾崎さん
それはたしかにありますね……
起業家の先輩方は、みなさん投資をしてお金を生み出しているじゃないですか。
森久保
そうですね。
尾崎さん
でも同世代の女の子は、「今月のお給料で何を買うか」「ボーナスでどこに旅行に行くか」みたいな“限りあるお金をやりくりしよう”スタンスの人が多いんです。
「お金を増やす」という発想がそもそもないのは、ちょっともったいない気がしますね。
尾崎さん
とはいえ、普通に暮らしているとお金についての知識を得る機会がないのもすごくわかるんですよ!
私も、起業しなければお金について勉強することなんてなかっただろうし……
森久保
尾崎さんは、起業する前後に何か勉強したんですか?
尾崎さん
『起業のファイナンス』っていう分厚い本を読んでお金の勉強をしたんですけど、正直あんまり頭に入らなかったです……
実際に「会社のお金がなくなる!」って追い込まれて、やっと内容が理解できた感じですかね(笑)。
尾崎さん
結局、お金の知識をどれだけインプットしても、それを使ってアウトプットをする機会がないとなかなか身につかないと思うんですよ。
森久保
尾崎さんにとっては、会社経営がお金の知識をアウトプットする機会だったんですね。
尾崎さん
まさにそうです。でも、同世代の女の子に起業を勧めるのはハードルが高すぎるじゃないですか(笑)。
なので、もっとカジュアルにお金のことを学んでアウトプットできるプチ体験があればいいなと思うんですけど……
森久保
……ものすごくいい前フリをしていただいたのですが(笑)、まさにその“プチ体験”ができるサービスとして、「日興フロッギー」を紹介させていただきたいです!
100円から株が買える! 「日興フロッギー」が提供する“プチ投資体験”とは?
溝渕
「日興フロッギー」の溝渕です。
「日興フロッギー」は、「お金や投資について学べる情報メディア」と「記事から株が買える機能」が一体化した投資サービスです。
溝渕
記事で投資について学びつつ、100円から株を購入することができるので、よろしければ触ってみてください。
尾崎さん
ありがとうございます!
尾崎さん
えっ、株を買うのってすごい大変イメージがあったんですが、スマホでこんなに簡単に買えるんですね……!
尾崎さん
これ、お金のことを学んでアウトプットできるプチ体験としてめっちゃいいと思います。
化粧品業界でも、コスメをネットで見た人より直営店舗で体験した人のほうがLTV(※)が上がると言われてるんですよ。
ネットでコスメを見ているよりも、店舗で実物に触れたほうがテンション上がるじゃないですか。
投資に関しても、ただ本を読んでいるよりこうやって実際に投資を体験できたほうがはるかに楽しいし、身になると思います。
一人の顧客が取引期間を通じて企業にもたらす利益(価値)のこと
溝渕
まさに、「日興フロッギー」が記事から直接株を買えるようにした理由もそれなんです。
先ほど尾崎さんがおっしゃっていた通り、私たちもお金についての知識を身につけるためには実践が必要だと考えておりまして。
ぜひ気軽に投資への一歩を踏み出していただきいたいという想いを込めて、株を100円から買えるようにしたり、手数料を無料(※購入額が100万円以下の場合)にしたりしています。
尾崎さん
100円で株が買えるなら、「これ知ってた?」って友だちに新作コスメを勧めるみたいな感覚で勧められるかも……!
尾崎さん
あと、今記事一覧を見ていたんですが、この『あったら嬉しいがいっぱいな優待20選』も気になります!
「日興フロッギー」で買った株の株主優待って受けられるんですか?
溝渕
積み立てた購入金額が単元株まで達すれば、株主優待が受けられます。
ちなみに、化粧品会社の株主優待のなかには、新作コスメの詰め合わせがもらえるところもあるんですよ!
尾崎さん
えっ、それは欲しい!
私も俄然投資したくなってきました。
尾崎さん
このサービスを女性に広めるなら、同じ女性の投資体験談があるといい気がします。
投資関連の記事って年配の男性が語り手のものが多いイメージですけど、それだと女性はあまり共感できないので……
溝渕
それなら、「日興フロッギー」には、実際に投資をしている女性にインタビューする「仮面投資女子の実態調査!」という連載もあるんです。
尾崎さん
あ、これいいですね! 辛口チーフ面白い……(笑)
身近にいそうな女性が投資をしているとなると、急に親近感がわきます。
溝渕
「女性は投資に向いている」という意見もあるので、私たちとしてはぜひ女性の方にも気軽に株式投資にチャレンジしてほしいと思っているんです。
尾崎さん
女性が投資に向いてる……? どうしてですか?
溝渕
女性はトレンドに敏感なので、投資家が決算発表などで初めて知るような情報を、もっと早く察知できるんです。
「この新作コスメはすごく流行ってるから、この企業の株価も上がるかも……」みたいな感じで。
尾崎さん
なるほど……! たしかに、 コスメのように日常的に最新の情報に触れているジャンルの株なら、女性が特に有利かもしれないですね。
私も好きな化粧品会社に投資してみたくなってきました(笑)。
「銀行融資をすべて新商品開発に突っ込んだ」「自分の給料の支払いを後ろ倒してなんとか会社をやりくりした」と、経営者としての修羅場をくぐり抜けてきた尾崎さん。
そんな彼女が同世代の女性におすすめするのが、お金についてカジュアルに学んだりアウトプットしたりできる“プチ体験”。
100円から気軽に株が買える「日興フロッギー」での投資体験は、まさにその“プチ体験”として最適なのではないでしょうか?
ぜひみなさんも、この機会に気軽に好きな会社・応援したい会社に投資してみてください!