貯金2000万円!でもまだ投資する(37歳Aさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

カエル先生の一言

独身時代から、人知れずコツコツ貯金した資産がなんと2000万円というAさん。投資を始めたのはここ半年とのこと。すでに十分な資産がありながら、投資を始めたきっかけとは一体? そして、そんなAさんがいま愛してやまない銘柄とは?

チーフ

ねえ、ここどこ。

助手

千葉駅ですね。

チーフ

あんた、ここから山奥(埼玉)の家まで帰るのに3日くらいかかるんじゃない?

助手

飛脚じゃないんですから!
それに、いくら儲けただの、損しただの、スーパーデリケートなことを聞かれるゲストさんのこと思ったら、どこへでも行くのが筋でしょう!!!

チーフ

別にいいんだけどさ、お腹すいたんだよね。

助手

1回、だまって。

ということで、第18回のゲストは……

Aさん(37歳)※写真中央
正社員で事務として働く2児の母。趣味は節約と貯金で、家族には秘密の貯金2000万円を所有。根っからの節約志向であるもののコスメには目がない。最近はバドミントンにハマり中とのこと。

一旦、だまってくださいチーフ。

助手

お仕事終わりにわざわざ来ていただいて、今日は本当にありがとうございます。

Aさん

いえ~! でも実は、この後また仕事に戻ることになっていて……。

チーフ

えぇ!! このあと!!??

助手

……申し訳なさすぎます。

チーフ

じゃあ、ちゃっちゃと終わらせよう。ってことで、Aさんはいくら儲かったの?

助手

お願い。本当にだまって。
Aさん、それってお仕事の制服ですか?

Aさん

はい、事務職なので制服なんです。すみません、着替える時間もなくて……。

チーフ

いいな。

Aさん

はい?

チーフ

いいな、制服。美人って制服似合うよね。
私、人生で着た制服という制服、ことごとく全部似合わないの。

助手

なんとなく、察しはつきます。

チーフ

おい。察しつくんじゃないよ。
あ、でも大学のとき4年間マジメに働いたコンビニの制服はわりと似合ってた。

助手

どこのコンビニですか?

チーフ

サンクス。

助手

もう存在しない。

チーフ

せっかく似合っていたのに。

Aさん

サンクスって「 ファミリーマート 」になりましたよね~。ファミマの勢いって本当にすごくて、結構、株も注目してるんです。

助手

へ~! そうなんですか!

Aさん

2018年末くらいに下がった時期があって買い時だったんですけど、迷って買わなかったんですよね……。ちょっと後悔してます。

チーフ

Aさん。早く帰りたいからって、自分から株の話ぶっこんできましたね?

助手

ねえ、一生のお願い。まじで1回だまって。

夫にも話していないトップシークレット。

助手

Aさん、あの人のことは気にしないでくださいね。早速本題に入っていただいてありがとうございます!
ところで、今されてる資産運用は日本株のみですか?

Aさん

運用型の保険もやっているんですけど、つみたてNISAと日本株ですね。

チーフ

ほう。始めたきっかけは?

Aさん

これ、実は本当に誰にも言ってないんですけど……。
夫にも、家族にも、誰にも言ってないんですけど……。

チーフ

うんうん、絶対に内緒にするから大丈夫。あなたの秘密はちゃんと守るよ。墓場まで持っていくよ。

助手

息を吸うように嘘をつくな。

Aさん

私、周りには貯金ないよって言ってるんです。だけど、本当は昔からコツコツ貯めてきたへそくりがあって。

それがだいたい、2000万円くらい。

えええええええええええええええええええええええええええええ!?

Aさん

あると知ったらアテにしてきそうなので、夫にも言ってないですね。

チーフ

妻が秘密で2000万円持ってたら、ある意味ゾッとするよね。

助手

「へそくり」って言葉のもつサザエさん的世界観と、あまりにかけ離れた額でちょっと引いてます。

チーフ

タマもびっくり。

Aさん

チーフさん私と同世代ですけど、ずっと働いていたらこれくらいは貯まりません? え、普通ですよね? むしろ、もっと貯めてる人もいっぱいいると思うんですけど……。

チーフ

へー。そっかそっかー。じゃあ解散!!!!

助手

ちょっとチーフ、イラっとしないの。

チーフ

けっっっ!!! Aさん、あのね、この助手も全然貯金ないんですよ。実家暮らしのくせに。

助手

余計なこと言わないで。それにしても、2000万円は決して当たり前ではないと思いますよ!! っていうか、すごい。すごすぎ。すごすぎるぅ!!!

チーフ

この資産を有効活用するってことで、投資始めたってワケね?

Aさん

そうですね。とは言っても、まだ半年くらいなんです。夫が昔から投資をやっていたんですけど、それをチラチラ横目で見て、私もあのへそくりを運用してみようかなーって、ずっと思っていて。

チーフ

ほうほう。

Aさん

それで夫に聞いたら、「君は本とか読んで勉強するタイプじゃないから、セミナーとか行けば? お金にうとくても分かりやすくプロが教えてくれるよ」って。

助手

妻が2000万円も持っているとはつゆ知らず、わりと上から目線でアドバイスする旦那さん。

チーフ

マネーセミナー行って学ぶってのは初めてのパターンかも。

Aさん

そうなんですか? 無料でやってるセミナーでお金のこと学ぶってお得感もあるし、初心者の方には結構いいと思いますよ! セミナーで話を聞いてみて、やっぱり預貯金だけじゃ効率悪いなって思いましたね。

チーフ

コツコツ2000万円貯めた人がいうと、説得力あるわ。

投資歴半年で選んだ、おすすめ銘柄は?

助手

じゃあ、マネーセミナーに行ってから 、つみたてNISAと株を?

Aさん

はい。つみたてNISAは月2万円。もともとやっていた子ども2人の学資保険を解約して切り替えました。これは教育資金の足しに。

チーフ

この連載に出てくれる人って、結局みんな学資保険やってない気がする。私は子どもが生まれたら学資保険は入るものだと信じて疑わなかったのに。

Aさん

学資保険って、今は1%の利回りも期待できないですよね。それがつみたてNISAだったら、元本割れのリスクはあるけど、3%くらいの利回りだって期待できると知って。それって大きな違いでしょう? どっちを選ぶかは一目瞭然な気がします!

チーフ

この人、キレイな顔して言うこと言うね。
なんの株をどのくらいもってるのか、洗いざらい吐いたら許す。

助手

やめなさい!!!!!

Aさん

あはは(笑)。私が持ってる銘柄は、ふだん利用するお店ばっかりですよ。

助手

たとえばどんな?

Aさん

たとえば「 ゼンショーホールディングス 」。ここは優待でお食事券が送られてくるので助かります!

チーフ

すき家とかのところ?

Aさん

そうそう! すき家、ココス、はま寿司とか。結構いろいろ使えるんです。

助手

いいですねー! 外食もよくされるんですか?

Aさん

するにはするんですけど……、私、結構ケチなほうなんで(笑)。だから、優待とか賢く使いたいなって。あ、でも最近はよく行くスーパーの株も買いました。

ま、ま、まさか……そこは、もしかして、イ……???

Aさん

イトーヨーカドーです。「 セブン&アイ・ホールディングス 」の株を持ってますね。

チーフ

おっしいいいいい!!!!!

助手

すみません、この連載に出てくださる方々に「 イオン 」の株が大人気でして。もしかして、と思ったんです。

チーフ

これはもう火花バチバチだね。

イオンVSヨーカドー。

助手

ヨーカドーはやっぱり優待狙いで?

Aさん

実はここ、優待ないんですよ。ただ、コンビニ最大手のセブン-イレブンも入っている会社でしょう? 海外進出も好調みたいだし、買ってみようかなって。配当狙いです。

チーフ

あーあー、イオンだったら優待が魅力なのにねぇー。

Aさん

でも、家の近くにイオンがないので、優待もらっても使わないと思うんですよね……。優待券使うために電車代や車のガソリン代使うって、もったいない気がしませんか?

チーフ

ええ。私もまったく同じこと、今言おうと思ってました。

助手

しっかりくっきり、見え透いた嘘。

節約志向の投資女子が、惜しまずお金を使うところ。

チーフ

ねえ、ところで話は戻るけど、どうやったら2000万円も貯まるわけ? 年収3億円くらいないとつじつま合わないんだけど。

Aさん

まさか、ごく普通ですよ(笑)。300万円台。私、基本的にすごくケチというか、物持ちが良くて節約体質なんです。洋服とかも平気で10年は着ますし、パジャマは高校生の時から着てるキティちゃんのやつ(笑)。美容院も半年に1度くらいです。

助手

え!? そんなにサラサラロングヘアーなのに???

チーフ

だってさ、Aさん私より年上でしょう? まじで年上に見えないもん。

Aさん

うれしいです! 唯一、コスメ系だけはお金使ってるんです。

チーフ

何使ったらそんな肌ピッカピカになるの。

Aさん

アルビオンが好きでずっと使ってますね。

チーフ

あーあの高嶺の花的なブランドね。

Aさん

アルビオンって、「 コーセー 」の子会社が手掛けているんですよ。それで、コーセーの株も買ったんです! 100株で5000円くらいの商品が送られてくるらしいんですよ~! 私はまだなんですけど、もうそれがめちゃくちゃ楽しみぃぃぃ!!!!

助手

テンション爆上がり。

Aさん

あとは、やっぱり老舗の「 資生堂 」もすごく気になってます。でも、高いんですけどね……。

チーフ

2000万円も持ってる女が何言ってんの。買っちゃいな!!

カエル先生の一言

資生堂は1株6286円(2020年3月9日現在)。株は普通は100株で注文するものなので、63万円弱必要です。たしかに高いですよね。ただ、日興フロッギーなら資生堂の株も100円から買えます! 詳しくは、こちら

「価値観のズレいいね、いいねー!」

助手

ちなみに、株をやってることは旦那さんはご存じなんですよね?

Aさん

う~ん、うっすら知ってるって感じです。お金とかの価値観がちょっと違うので、お互い干渉しないという暗黙のルール。

チーフ

夫婦の価値観のズレとか、そういう話大好き。くわしく教えて。

Aさん

夫はFXとか、結構ハイリスク・ハイリターンでも、めちゃくちゃ勉強して取り組むタイプ。好奇心旺盛なんです。一方私は、コツコツタイプ。

助手

そういう節約だったり資産運用だったりのモチベーションって何なんでしょう?

Aさん

子どもの養育資金と両親のため、ですかね。

チーフ

良い娘であり、良い母な発言やめてよぅ。

Aさん

そんなことないんですけどね(笑)。両親にはお世話になったので恩返しがしたいし、子どもは、本人がやりたいって言ったことをいろいろ経験させてあげたい。そのための資金を惜しみたくないんです。

チーフ

ねぇ、泣いていい?

助手

なんって、人間ができた方なんでしょう。お子さんは何か、習い事していたり?

Aさん

子どもはサッカーをやってます。スパイクとかいろいろお金かかるけど、本当に楽しそうなので。そこは私が全部出してますね。

チーフ

旦那っちは出さないの?

Aさん

そこも価値観の違いなんですけど、うちの夫は合理的すぎて。将来スポーツ選手にさせるつもりなの? そうじゃなければ、それって意味あるの? とかって言ってくるんですよ。だから、ノータッチにしてもらってます。

チーフ

それは違うよ、旦那っち!! サッカーやってると体力もつくし、コミュニケーション能力もつくしねぇ?

助手

あれ? チーフのお子さん、サッカーと体操やってたのに最近サッカー辞めましたよね?

チーフ

うん。

助手

理由って?

チーフ

サッカーは競技人口多すぎてプロになれないと思ったから。その点、体操はチャンスある。

Aさん

うちの夫とほぼ同じか、それより偏ってる(笑)。

チーフ

やるからには、将来カネになるスポーツ。

助手

うん、最低。

お金を増やすのは「なんのためか?」を考える。

助手

今後、買い足すとしたらどういう銘柄って予定あります?

Aさん

うーん、優待狙いのものと配当狙いのものをバランスよく持っていたいですね。ただ、子どもも育ちざかりだし、やっぱりファミレス系は増やしたいかな。

チーフ

たとえばたとえばー?

Aさん

すかいらーくホールディングス 」も優待が人気みたいで、子どもが大好きなガストで使えるから買ってみようかと思ってます。株主優待って、おまけみたいなものなのに、それで食費が浮いちゃうって、もう最高!
あとは「 カルビー 」も気になってます。どんな時代も、絶対ポテトチップスってみんな大好きでしょう?

チーフ

ねえ、選んだ銘柄のカロリー高くない(笑)?

助手

うまいこと言った、みたいな顔やめてください。では最後に、これから株をやりたいなーって思ってる女性たちにアドバイスありますか?

Aさん

私も初心者なので偉そうなことは言えないんですけど……。まず、儲けようと思わずに始めることが大事なんじゃないかな? あとは、時間がない人こそセミナーで一気にインプットするのがおすすめ! 株の本を買ったってなかなか読む時間ないと思うし、1~2時間くらい集中してセミナー聞くだけでも、世界が変わるような気がします。

チーフ

かっちょいい。

Aさん

あとは、何のためにやるのかを明確に。私の場合だと、子どもにいろんな事をさせたいっていうのがモチベーションかな。そうすると、普段1円使うのもよく考える癖がつきますよ。これって、子供の留学資金になるんじゃない? とか。

助手

なるほど!!! そうしたら私は、大好きな声優さんのグッズ買ったりライブ行くためかな。

チーフ

私は、さっきお腹も空いてないのに買ったファミチキで、息子の留学が遠のいたわ。

助手

日々、だいぶ遠のいてるでしょうね。

チーフ

大丈夫。うちの息子は将来、内村航平なみに稼ぐから。

助手

いつかチーフがおさげして息子の試合観戦してる姿、楽しみにしてます(笑)。

【本日の助手メモ盗み読み】
・この世には夫にも秘密で2000万円をためている人が存在する
・時間がない人はマネーセミナーで情報収集がおすすめ
・スーパー系の銘柄はやっぱり人気。イオンVSヨーカドー
・お金を増やすポイントは「なんのために」の目的を明確にすること
・チーフの息子が将来オリンピックに行けますように~!