FX疲れの女子が見つけたマイルール(38歳Tさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

カエル先生の一言

投資デビューはFXだったものの、5年前にアベノミクスをきっかけに株式投資をスタートさせ、現在は株の長期保有にシフトしたというTさん。その理由と、「これさえ守れば怖いものなし」というTさんのマイルールに迫ります。

助手

最近めずらしく髪色変えましたよね。毛染めなんてシャレたこと、チーフらしくない。

チーフ

もうね、白髪が関口宏とほぼ同じ分量になったのよ。サンデーモーニングなのよ。

助手

なるほど( ^ω^)

チーフ

なにその顔。あんただってあと数年だよ。あーあ、加齢って金と時間がかかる。美容院も酒出してくれたら喜んでいくのに。

助手

今日のゲストさんもチーフと同年代の方ですよ~。Tさん、今日はよろしくお願いします!

Tさん

どうも、こんにちは。よろしくお願いします。

チーフ

ねえ、それ地毛?

助手

ちょっと! 「はじめまして」って日本語だけは覚えてください。

そんなこんなで、第16回のゲストは……

Tさん(38歳)※写真中央
IT系企業でSEとして働く正社員。投資歴は5年で、現在は日本株をメインに運用中。趣味はスキーと釣り。地域のサークルに参加して、シーズンには毎週ゲレンデに出向くほどの熱中っぷり。

投資女子の共通点は“先見の明”!?

助手

Tさん、お仕事は専門職なんですよね?

Tさん

はい、システムエンジニアをしています。

チーフ

でた、SEだ。

助手

かっこいい! 男性が多い職種のイメージですけど、学生のときから専門的な勉強をされてたとか?

Tさん

いえ、私、実は大学で栄養学を学んでいて。栄養士の資格を持ってるんですよ。

チーフ

SEってね、栄養が常に足りていないイメージありますもんね。

助手

至極勝手なイメージやめて。

チーフ

SEの人って、コンビニ弁当食べながら夜中も会社にいる。真夏でも真っ白い顔で。

Tさん

ははは、わかります(笑)。でも、それはずいぶん昔のイメージですね。今は、女性も多い職種になっていて、残業も少ないところが増えていますよ。私もだいたい7時半には帰ってますね。

助手

働き方改革がSEさんにもきちんと浸透していて安心しました。

チーフ

でも、栄養士からSEへの転身はなんで?

Tさん

最初は栄養士として薬局で販売をしていたんです。でも、そんなに合っていなくて。あと、これからの時代はSEが重宝される時代になるって確信めいたものがあって、食いっぱぐれない道として選択しました。

チーフ

でた、投資女子あるある“先見の明”。

助手

時代を読む力がありますね。すごい。

投資デビューはFX。怖気づかないために設けた2つのマイルールとは?

マイルール? なにそれ、おいしいの?

チーフ

それで、Tさんってどんだけ投資で儲けてんの?

助手

ちょっと! 本当にやめてください、そういうの。

Tさん

えっと、売り買いするような投資だと最初はFXから始めたんですけど……。

さ、最初がFX!!!!!?????

チーフ

酒飲んだことない人が、最初からテキーラいってぶっ倒れるやつだ。

助手

それは20歳のときのアホなチーフでしょう。なにか理由があったんですか?

Tさん

資産運用に詳しい友人のすすめで、生命保険を香港ドルで運用してくれるものをやっていたんですね。それが、そもそものきっかけですね。

チーフ

ぶっちゃけ、いま香港ってデモがすごいでしょう!?

Tさん

でも、金融関係ではそこまで影響ないみたいですよ。25年間積み立てるんですけど、毎月こつこつって感じですね。

助手

月いくらですか?

Tさん

月5万円くらいですかね。

助手

結構がっつり!! で、そのあとFXに挑戦ですか?

Tさん

はい。それで外貨に興味を持って、外国為替ってどうなのかなーと。流行ってたんですよね、そのとき。

チーフ

でも、ハイリスクハイリターンって言うじゃないですか? 怖さはなかった?

Tさん

SEという仕事柄なのか、けっこう綿密に勉強してから始めたんですよね。それにFXに限らずですけど、ほかの投資でも自分でルールを決めていたので。そこまで怖さはなかったかな。

助手

そのルール、教えてください!!!

Tさん

欲をかかない。調子に乗らない。

助手

なんか、耳が痛いです。

チーフ

耳が取れそう。

Tさん

たとえば、ちょっとお金が増えてきたときに「もうちょっと……」って増やさないこと。それに、儲かっても決して調子に乗って欲張らないこと、ですね。

チーフ

私は、調子という波にできるだけ乗るような人生を送ってまいりました。

助手

私も、こんなに奥ゆかしそうに見えて、い……

チーフ

はあ?

助手

奥ゆかしそうに見えて、意外と調子に乗っちゃうときあるんですぅ。調子に乗らない。シンプルだけど、とても大事なことですね。

チーフ

もう一回言わせて。はあ?

Tさん

自分のお小遣い程度で、決めた予算の範囲しか投資しないようにしてます。

チーフ

それっていくら?

Tさん

私の場合は月に2~3万円くらいですね。元本2万円だとして、それが4万円になったとしますよね? そうしたら、元本の2万円はもう抜いちゃうんです。それで、あとは残った分でやりくり。

「ねぇ。この2万円、なんでしたっけ?」「なんだっけ?」

助手

元本は抜いちゃうから、利益だけで運用するってことですね? 損することは絶対にない仕組み!!!

チーフ

賢い! アンタは賢い!!!!!
じゃあ、今もその仕組みで、FXでがっぽり?

Tさん

FXはもう、今はしていないんです。

チーフ

え、どうして?

Tさん

Twitterとか証券会社のサイトを見たり、あとは友人から情報もらったりしているんですけど、今はタイミングじゃないと判断しました。あと、やっぱりFXは疲れるので。

助手

やっぱり、かしこい友達って大事ですね。

チーフ

だめだ。私、このあと遊びにいくの、あんただもんなぁぁぁぁぁ。

助手

それは、こっちのセリフでもありますからね。

※このあとチーフと助手は、渋谷でしこたま酒を飲みました。

銘柄は「趣味」を基準に選べばもっと楽しい?

チーフ

今はFX以外どんな投資を?

Tさん

今は日本株をいくつか。
私、趣味が男性っぽいので男友達が多いんですよね。それで自然と話題も「最近株どうよ?」みたいな感じになるんです。それで、やっぱり株っていいんだ~と興味をもって。

チーフ

なんて質のいい話題。

助手

チーフなんて、どうやったら痩せるかって話を、天丼食べながらしてますからね。

チーフ

うるさいよ。で、日本株はいつから?

Tさん

アベノミクスが盛り上がったときだから……4、5年前くらいからですかね。

助手

「アベノミクス」という言葉を、この連載で何回聞いたことか。実際に買った最初の株はどんなものだったんですか?

Tさん

はじめは自分のなじみのある企業から、と思って「 カゴメ 」でしたね。知名度があるし、配当も安心できそうでしたし。

チーフ

はいはい、野菜生活ね。

助手

たしか優待もいいんですよね? カゴメって。

Tさん

そうなんです! ジュースとかトマトケチャップとか。一人暮らしだと十分暮らしていける量をいただけますよ!! もうね、株をやっていて一番うれしいのが配当と優待をもらえたときですね。あとは「 キユーピー 」の株も持ってます。

チーフ

はいはい、愛は食卓にあるやつね。

助手

なんなんですか、その合いの手。
カゴメもキユーピーも、安定していて配当もいい。FXのころと違って安定志向に変わったんですね。さっきおっしゃったように、やっぱり疲れるからですか?

Tさん

ですね。日中も値動きが気になってしまって、仕事に支障をきたしますしね。

チーフ

きたす、きたす。ちょーきたす。

Tさん

だから今は日本株を長く持って、優待を楽しむ感じでいこうと思って。有名どころで、かつ、配当と優待がもらえる銘柄を選んでますね。それに値動きを見るのも、2~3ヵ月に1回とか。

助手

2~3ヵ月に1回のチェックで良ければ、私にもできそうです!

Tさん

だから、私のイメージとしては、定期的にお土産が送られてくる預貯金みたいなものですよ。優待をもらっているので、株価が多少下がっても気にしないですね。優待をもらえることがありがたい!

広瀬香美をBGMにスキーを満喫中(妄想)。絶好調!!!

チーフ

じゃあ、優待株は安定性以外で選ぶことあります?

Tさん

やっぱり、自分がよく利用するお店関係の会社ですね。たとえば「 日本マクドナルドHD 」「 すかいらーく HD 」。あと、私スキーが趣味なんですけど、「 アルペン 」の株。リフト券とか、使えるものがもらえるのがいいんですよねー!

助手

趣味軸で探すって新しい!!!
スキーが趣味なんですね。じゃあこれから、落ち着かない季節ですね~。どれくらい行くんですか?

Tさん

冬は毎週いきますね。

チーフ

毎週!!?? めっちゃ呼ばれてる! 広瀬香美に呼ばれてる!!

助手

趣味とはいえ、恐ろしいほど本気でやってるんですね。

チーフ

てかさ、スノボよりスキーのほうが健全よ? スノボやってる女子は、スノボすることより「スキー場にいる私」が好きなのよ。あと若い男女でキャッキャして行くでしょう? ゲレンデマジックでいつもよりかわいい女と、それにドキっとする男で溢れている。「こあぁい」とか言ってね。怖いならコタツでみかん食ってろって話よ。

助手

ねぇ、いま息吸ってました? どうしたんですか、チーフ。

チーフ

別に。ただ、生まれて一度もスノボに誘われなかった人生なだけ。

助手

それ、ただのひがみじゃん。

名前すら思い出せない損切り銘柄

人生で一度もスノボに誘われなかったチーフのことを爆笑する助手……もスノボに誘われたことはない。

助手

Tさん、ちょっと意地悪な質問ですけど、損切って一番悔しかった思い出ってあります?

Tさん

うーん、最初のうちはアベノミクスのおかげか、何を買っても上がっていくっていう時期もあったんですよね。でもそんなのも長くは続かず、ちょいちょい下がりはじめるものもあって。

チーフ

そういうときって売っちゃうの? それとも塩漬け?

Tさん

一旦は塩漬けしてましたね。でも2/3以下の値段になっちゃったものは、もう仕方ないやーって全部損切りしました。やっぱり、そのときはちょっとだけへこむ……。

チーフ

それどんな株? それで買ったときはいくらだったの?

Tさん

うーん、30万円くらいだったかな。名前も、もうわすれちゃったんですけど、あまり知らない会社でしたね……。

助手

それが2/3くらいの値段ってことは10万円くらい損したってことですね?

Tさん

そうそう。まあ自分の中では、そのお金がなくなったとしても、立ち直れるかなっていう金額ですね。でもやっぱり、親しみのある企業がいいと思いますね。
名前も知らないような会社で損するのめっちゃ悔しいですもん!!!

チーフ

たしかに、どこの馬の骨かも知らないところにね。

助手

言いかた気をつけて。
ちなみに株は日本株だけですか? 外資企業とか海外の株はご興味おありですか?

チーフ

これ以上ない取材メモの棒読み。

Tさん

外国株だと、アメリカの不動産会社でちょっと気になる銘柄があって。

トランプタワーだ!!!!!

Tさん

ちがいます。(即答)

助手

我々のアメリカのイメージが貧弱ですみません。もう、アメリカと金と不動産=トランプさんみたいになっちゃって。
なんていうか、あのぅ、えっと、外国の株の、不動産の銘柄の良さって、あれですか? どんなかんじですか?

チーフ

ねぇ、日本語初めて話すの?

Tさん

(笑)。ちょっと前は安定していて、かつ日本株よりも上がるイメージだったんですよ。

チーフ

私のイメージだけど、大統領とか政権ですごい変動ありそうじゃない?

Tさん

まあ、でもなんだかんだ、アメリカが一番なんですよね。

チーフ

たしかに、アメリカはニューヨークダウでずっと最高値を更新し続けてるって聞きますねぇ。

助手

たった今、検索でヒットした記事のタイトルそのまま読みましたよね?

チーフ

言うなって。Tさん、これから買い足そうと思ってる外国株ってあります?

Tさん

そうはいっても、アメリカもそろそろ景気後退って話もあるんで。外国株に力を入れる予定はないんですよね。とりあえずは、今ある日本株を長期保有して、優待や配当金を楽しもうかなって。

助手

ここでもやっぱり、「欲をかかない、調子に乗らない」ですね。今日のキーワード。

もしもタイムマシーンに乗れたら? 投資女子が昔の自分に言いたいこと

チーフ

Tさんって、きっと勘がいいっていうか、選球眼がイチロー並みじゃない? いい球がくれば、いつでもヒットを打つ準備ができてる。

助手

その、いつでも投資できる準備って、やっぱり資金力も含まれると思うんですけれど。Tさんは、普段のやりくりってどうしているんですか?

Tさん

うーん、こればっかりは本当に基本的なことなんですよ、やりくりって。当たり前のことを当たり前にやっているだけっていうか……。

チーフ

その、当たり前が通用しないのが私たちなの。お願い、私たちに当たり前を教えておくれよ。

Tさん

あはは(笑)。本当に、そんなに大したことはないんですけど……まず、ひと月に必要な金額は、先にとってしまって残りを貯金。あとは、コンビニには行かない・買わない。もしお菓子が食べたくなったら“おかしのまちおか”です。

助手

ねえ、チーフ。もう、耳が痛くて取れてしまいました。

チーフ

私も。

助手

Tさん、私たちみたいに、資産運用したくても一歩踏み出せない女性へアドバイスってありますか?

Tさん

とにかく、思い切ってやってみてほしい! 無理のない範囲で、っていうマイルールを作れば怖いことは何もないよって言いたいです。

助手

これも今日のキーワードですね。マイルール。

Tさん

それは本当に。欲を出さずに長い目でやっていけば、配当と優待をありがたくいただける素晴らしい預貯金だと思ってほしいですね。もちろん、損をすることもありますけれど、そこは自分のなかで勉強代と思える範囲にすれば。

チーフ

ルールって本当に大事。自分に合ったルールさえ作れば
スキーでガンガン滑っても、株はスベらないぜ? って話ね。

Tさん

でも、ひとつだけ後悔していることがあるんですけど、いいですか?

チーフ

私の渾身のシメがスベりましたけど、まあいいですよ。

Tさん

もしタイムマシーンがあれば、それに乗って20代の働き始めた頃の私に言いたいです。「1万円でもいいから投資やりなさい」って! やっぱり短期で売り買いしてチマチマ稼ぐより、ローリスクで長く持つことが大事なんです。だから、早ければ早いほどいい。社会人になったらすぐ始めるべきでしたね……。唯一、そこが後悔しているところかな。

助手

Tさん!!! 私まだ、20代です!!!!!

Tさん

助手さんがうらやましいです! 今ですよ!! 今!!!

チーフ

じゃあ、若くもない私はどうしたらいいかね。とりあえず、Tさん、私をスキーに連れてって!

助手

古――――っ!!!!!
【本日の助手メモ盗み読み】
・欲をかかない! 調子に乗らない!
・賢い友達ってまじで大事。
・趣味を軸に銘柄を選ぶのはアリ。
・声優さんの事務所の株ってあるのかな。
・短期で売り買いして稼ぐより、長期保有して優待と配当を楽しむ。
・マイルールさえ設ければ、投資は怖がるものじゃない!