【イチロー人生すごろく】イチローは「慶應」と言いたい?!【10代編】

人生100年 イチロー人生すごろく/ イチロー

イチローに人生のこときいてみた。

プロ野球選手として、常に未来を見据え、新しいことに挑戦し続けたイチローさん。そんなイチローさんの魅力はプロ野球選手を引退した今も、決して色褪せることはありません。イチローさんのプレーの裏にある考え方や姿勢、その言葉に私たちは魅了されているからです。

人生100年と言われるこの時代、時間やお金、毎日の生活、そして未来のことをイチローさんともっと一緒に考えたい。
真面目で、ストイックで、お茶目で、それでいて愛に溢れるイチローさんの人生をすごろくを通して少しだけ覗いてみたいと思います。

さあ、コロコロっとサイコロを転がして、イチローさんの人生すごろくがスタートです。

第1投・お小遣いはもらっていましたか?

−−「親からお小遣い1000円をもらう」のマスに止まりました。お小遣いを昔もらっていました?

イチロー

もらっていましたね。小学生、どうかな、三年生ぐらいからですかね。

−−おいくら位、だいたい月に……。

イチロー

月いくらもらっていたんだろう? 1000円ぐらいはもらっていましたね。

−−結構もらっていましたね。何に使っていました?

イチロー

漫画を買うとか、野球漫画を買うとか。

−−野球漫画ですか、やっぱり。

イチロー

野球漫画でしたね。本、漫画でも読めないんですよ。パラパラやっていく感じが、苦手というか。

イチロー

誰かがめくっていってくれたら読めるかもしれないですけれど、自分でめくっていくのが苦手で。

−−じゃあ、中身は読んでいなかったんですか?

イチロー

ちょっと読んで終わりです。読まないのではなくて、読めない。

第1投の結論:イチローは本が読めない。

第2投・どんな学生でしたか?

−−「高校に進学、彼女ができる」に止まりました。

イチロー

うん……。とにかく集団行動が苦手だったんですね。野球をやっているのに、そうなんですよ。

−−修学旅行に行かれましたか?

イチロー

行きたくなかったので、センバツに出られれば……出る権利を得れば、練習ができるんですよ。修学旅行なしで。

イチロー

それで頑張ったんですよ、それで獲得したんですよ。

−−修学旅行に行かないために。

イチロー

行かないために頑張ったんですよ。

イチロー

まあ中学時代はそこそこ僕、勉強したんですよ。やったんですけど、残念ながら学年で1番になることはできないですよ。学年で、5番とか6番にはなれても1番には絶対になれなかったんですよ。

イチロー

で、面白くないなと思って、そこで学業には自分の中で見切りをつけたんですね。

−−やっぱり1番になりたい?

イチロー

そりゃそうですよ、そりゃそうですよ。
2番を目指して2番はダメでしょ。それは1番を目指した上で2番というのは、それはいいですけど「2番でいい」というスタンスは、僕は嫌いですね。

イチロー

僕は「オンリーワン」という言葉は嫌いではないですけれど、結果オンリーワンになるという考え方。まず1番を目指しなさいと。

イチロー

僕は義務教育でそれを見つけて、高校は寝る場所だったので、僕は、学校はずっと寝ていましたからね。続けることでコイツはこれを続けるんだって、そこでもう意志を感じてくれたと思うんですよ、先生たちは。

−−寝続けるヤツだと。

イチロー

だから何にも言われなくなったんですよ。

第2投の結論:イチローは学生時代からオンリーワン。

第3投・大学生でサークルに入るなら何に入る?

−−「サークルに入る」に止まりました。

イチロー

サークルとは何か、響きは聞いているんですけど。

−−大学生でサークルに入るなら何に入る?

イチロー

サークルか……サークルという響きがあんまり得意じゃないんだよね。ちょっとゆるいじゃないですか。やるなら、トコトンやりたいですよ。

イチロー

だからそのゆるい感じで言うなら、慶應大学に行きたいです。
慶應という雰囲気を備えてみたい。僕から1番遠い雰囲気なので。

−−慶應大学が。

イチロー

もうそれは、憧れますね。「慶應」と言いたいです。

第3投の結論:イチローは「慶應」と言いたい。