損している株も見方を変えれば…(39歳Kさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

カエル先生の一言

25歳でスタートして、投資歴15年目になるKさん。長い投資歴の中、実は株で数々の苦い経験もしたのだとか。それでもなお、株式投資を楽しんで続けられている理由とは? 身をもって実感された、「長期保有のメリット」について深掘りしていきます。

助手

今日ノー残業デー。部下に「今夜8時、西葛西に来い」とか言います? このご時世。

チーフ

いやいやいや。そこは本当にごめん。私のママ友軍団、もう出し切ったと思っていたんだけど、とんでもないラスボスがいたの。

助手

ゲストをパズドラの最後の敵みたいに言わないでください。まあ、いいですよ。チーフの家のごはん、おいしいし。

チーフ

ちゃんと、ウチで晩ごはん食べていく気なんだね。でもさ、あんたの実家、埼玉の奥地だから……夜行バスで帰るんでしょう?

助手

西武新宿線に謝って!!!!!

Kさん

ど~も~! ごめんなさい、ご近所だからって適当な格好で来ちゃった。チーフ、襟直してもらっていい?

チーフ

はい、すぐ直す。もう、すーぐ直す。

助手

適当な格好がVivienne Westwoodのシャツ。たしかにラスボス感ある。

ということで、第15回のゲストは……

Kさん(39歳)※写真中央
10歳になる子どもを育てつつ、IT系企業でマネージャーを務めるキャリアウーマン。投資歴は15年目で株をメインに運用中。長い投資歴のなかで、酸いも甘いも経験済み。

若いうち独身のうちこそ、自分に投資。

チーフ

Kちゃん、今日はよろしく。こちら、助手。

Kさん

毎回、連載読んでるよ~。ていうか助手さん、子どもみたいな顔だね。

助手

えっとー、若く見える、ということで受け取らせていただきますね。今日はよろしくお願いします。

チーフ

Kちゃんについて、私の知ってる情報をまず紹介すると、システムエンジニアがいっぱいいる大手の会社にいるの。

Kさん

ねえ、あなたともうすぐ10年の付き合いなのに私の情報それだけ?

助手

えー、すごーい!

チーフ

あんたってすぐ、すごいって言うよね。じゃあ、すごいついでに言うけど、Kちゃんは10人くらいの部下を抱えるバリキャリだからね。超多忙。

Kさん

そんなことないって(笑)。

チーフ

で、子どもたちの保育園時代、影で「セレブ」ってあだ名だったから。この人。

Kさん

え、そうなの!? それ悪口で言ってない(笑)?

チーフ

ちがう、ちがう。あまりにもブランド物のカバンとか服とか、素敵なもの身につけてるから、「Kちゃんってセレブだよね~」って話してたの。
私そのころ、他人のカバンのブランドロゴしか見てなかったから。

助手

そんな嫌な奴います?

Kさん

あはは~っ!

3階建てより2階建てのほうがお金持ち説(諸説あり)

チーフ

でもね、前にKちゃんが「本当のセレブなんてハリウッド女優だけだから。私らみたいな普通の働く女でも稼げるときに稼いでおけば、エルメスだって買えるんだよ」って言っていて。この人の金銭感覚かっこいいなって思った。

助手

でも、それは稼げる人だけでしょう?

Kさん

いや私、田舎から出てきた普通のSE志望の女子だったのよ。ただ、若い頃だけは自分に投資できるから、身なりや好きなものにお金を使おうと思って。だって、お給料は自分ががんばったからこそ、もらえるものでしょう?

助手

かっこいい!!

Kさん

だけど、そんな風にできるのも、結婚するまでの数年しかないと思ってたから、ボーナスでエルメスもプラダもヴィトンも買ったよ。それは、今でもこうやって使えているし、ある意味これも投資だよね。

チーフ

Kちゃん、都内に3階建ての新築一軒家を建ててさ。すごいね~って言ったら、「東京は土地が高いから2階建てに住んでいる人のほうがお金持ちだよ」って。視点が鋭い。

助手

チーフなんてブランドものとか以前に、トートバックしか持ってないですもんね。

チーフ

うるさいわ。

デビューは20代! 投資を始めたきっかけは?

チーフ

じゃあ、本題だけど。Kちゃん株はいつから?

Kさん

えっと~、25歳くらいのときからかな。

助手

スタートが若い! きっかけは何だったんですか?

Kさん

仕事も慣れてきたころ、まわりの人から投資してるって話を聞く機会が増えたりして。助手さんも、ちょうどそういう時期じゃない?

チーフ

えー、あんたそんな話聞く?

助手

聞かない。全然、聞いたことない。そんなクレバーな話をする人たち、まわりにいません。

Kさん

後輩がちょっと儲かったとかって聞いてね。最初は投資信託で50万円くらいだったかな。

チーフ

やっぱり、他人の儲け話って気になるよね。Kちゃんが始めたのは2004年くらい?

Kさん

そうそう。そのとき、まだ株高だったんだよね。で、よく分からないまま株も始めてみて。とりあえず売ったり買ったりしてた。ちょっと上がったら売る、良くないときはそのまま、みたいな。

助手

よく分からないのに始める勇気がすごい。それは儲かったんですか?

Kさん

若いから度胸があったのよ。どうせ自分が稼いだ自分だけのお金なんだし、ってね。いちばん良いときは50万円が100万円くらいになったかな!

チーフ

おいおい、すごいな。それどこの株?

Kさん

もういろいろだったよ。あ、でもとくに儲かったのは「 ソニー 」だった。

助手

SONY!!!! これぞ、セレブによるセレブのための株って感じ。

チーフ

20代でSONYの株買うって、なんていうかもう格言的だよね。
少年よソニーを抱け、みたいな。

Kさん

2人って、なんかいいコンビだね。

素人は、無駄にジタバタするべからず。

上場廃止ってなに!!?? きょわい

チーフ

なんかさ、株がセレブのお遊びみたいに見えちゃうと、読者がつまらないわけよ。人の失敗は蜜の味。なんか失敗した話とかないの?

助手

聞き方気をつけて。友達なくしますよ。

Kさん

あるある、失敗もいろいろあったよー。
たとえば「 JAL 」の株。出張でよく飛行機を使うから、株主優待がほしくて買ったんだけど。そのとき、上場廃止になったの。

助手

上場廃止ってなんですか??

Kさん

価値がゼロになっちゃった。

そんなことってあるの!!!??? こわい、投資こわい。

Kさん

あるのよ、そういうことがまれに。当時、私もびっくり。訳分からなすぎて、誰にも言えなかったよね。

チーフ

そのとき何歳?

Kさん

30歳手前だったかな。で、そういう時期だし、他の株も塩漬けしよーって。で、いったん株はお休みした。

カエル先生の一言

JALが上場廃止になったのは2010年。この前後は、リーマン・ショックやギリシャの財政危機、2011年の東日本大震災などの影響で、日本株は停滞していました。
上場廃止について詳しく説明している記事はこちら。
第6回「上場廃止」でありがちな2つの誤解

助手

塩漬けって、もう心折れそうになりませんでした?

Kさん

いや、素人の若い娘がそういうとき無駄にジタバタしないほうがいいと思ったんだよね。

チーフ

ねえ、何を経験したらそんなに肝座るの?

Kさん

あははー。でも結果的に、ヘタに売らなくて正解だったよ。そのあと、アベノミクスでガーッ! ってきたからさ。

アベちゃんのミクス、きたああああああ!!!!!!

Kさん

べつに私、アベノミクス長者じゃないよ? 塩漬けしてた株はトントンよりちょい儲かったくらいで、もう十分寝かせたしバイバイした。でも塩漬け株も、合計したら娘と行くディズニーの年間パスを3年分、買えるくらいはプラスになったよ!

チーフ

銀行にそのお金預けていても、利子ではミッキーに会えなかったってわけね?

Kさん

そう!! 銀行の利子では、一生ミッキーに会えない!!!
億預けないと無理だね。

助手

株買うて
塩漬けをして、紆余曲折
それでも逢うたの、ミッキーに
一句読めました。

チーフ

センスねーな。

塩漬けしても、株をやめなかったワケ。

チーフの態度は、人にものを聞くときのそれではない

チーフ

ちなみに、細々やって儲かったのって何?

Kさん

ガンホー 」とか?

助手

お、前にも出てきました!

Kさん

あくまで細々とね。ちょっとずつ売ったり買ったり。5万円が10万円になったら売る、とかお小遣い程度だけど。

助手

いや、すごいですよ。5万円なんてだれも私にくれないですから。

チーフ

Kちゃん、ずばりトータルでいくら儲かった? 教えて、ねえ教えて?

Kさん

アベノミクスで儲かったのは、ざっと年間200万円くらいかな?

チーフ

やっばー。結果的に儲かったから良かったけど、損をした経験もあったわけでしょう? 普通、やめたくならない? 株をやり続けた理由ってなに?

Kさん

うーん。塩漬けしたとしても、持っていたら配当もあるし、優待もあるしさ。

助手

そっか。損していても、配当とか優待とかもらえますもんね!

カエル先生の一言

とはいえ、業績が悪いと、配当がゼロになったり、株主優待の内容が改悪されたりするケースもあります。

Kさん

あと負けたままって悔しいじゃん。塩漬けに耐えている間、見極め力も多少はアップする気がするしね。

助手

アスリートなんですかね。

Kさん

いやいや、そんなストイックでもないよ(笑)。ただ、諦めが悪いんだよね、私。諦めたらそこで試合終了って言うじゃない?

チーフ

やっぱ、アスリートだね。

カエル先生の一言

中学生で株を始めて資産3億円超えを果たした、スゴ腕の個人投資家・かぶ1000さんが一番大事にしていることは、「相場に長く居続けること」。諦めずに株をやり続けたKさんの選択は正しいといえそう。
割安株をみつけてじっくり待つ! 資産3億円超えの秘訣はバリュー投資の徹底~かぶ1000さん【前編】

助手

じゃあ逆に今、塩漬けしてる株ってなんですか?

Kさん

Yahoo(「 Zホールディングス 」)とか。

チーフ

え、良いのかと思ってた!

Kさん

高いときに買っちゃったから、なかなか売れないんだよね。

チーフ

じゃあ、一番買って良かった株は?

Kさん

あー「LINE」かな。でもね、これもガーッて上がった時、売らなかったのよ。

売ってええええええーーーー!!!!

チーフ

悲鳴で買って、歓喜で売れって聞いたことある。

Kさん

ほら、わたし本当に下手なの。それでも、なんとかなってるんだから。

助手

塩漬けもして、しかも売り買い下手って分かっていて。でも、続けてるのってすごい。

Kさん

まあ、でもちょっとずつは儲かってるし。それに、株主優待も楽しいしね。LINEではしゃべるやつ(Clova)もらったし、「 味の素 」では塩とかコンソメとかもらえた! こういうのも、株を手放したらもらえなくなっちゃうから。
私は、大儲けしようっていうより、楽しんでやっているって感じかな。

カエル先生の一言

株主優待は、企業から届く「お中元」や「お歳暮」のようなもの。頻度は企業ごとで違いますが、だいたい半年か1年に一度もらえます。最近は、「長期保有優遇制度」といって、長期間株を保有している株主を優遇する企業が増えています。

世間で注目される株より、自分が関心を持てる株。

取材以降、2度と開かれることのない助手のメモ帳がこちらです

チーフ

紆余曲折あったKちゃんから、なんかアドバイスある?

Kさん

自分がよく知らないIT系とかの株より、よく知ってる会社とか、普段よく使っているものの会社を選ぶべし、だね。

助手

成功してる人、みなさん言いますよね。自分が知っている会社の株を買えって。

Kさん

よくさ、雑誌とかに「この株を買え!」みたいな特集ってあるじゃない? そういうので私も買ったことあるんだけど、買ってからガーンって下がったことがあるの。そうやってよく知らないで買った株って、なんで下がったかワケ分からないでしょ。途方に暮れちゃった。「 トヨタ 」とか身近な株なら、たとえ下がっても、「まぁ大丈夫っしょ」って持っとけるんだけど。

チーフ

ほうほう。

Kさん

実際、トヨタは、アベノミクスのとき上がったしね。やっぱり、国内で知っている会社の株が絶対いい。長く持っていたら、いつか上がるから。

チーフ

なんか、妙に説得力ある。

Kさん

あとね、FXの話聞いてほしい!!!!

チーフ

今日イチで声張ったね。なになに聞かせて。

Kさん

私もちょっと前にFX始めてみたんだけどさ、一瞬でお金なくなった。60万円が一瞬でパー! 身をもって経験したから、みんなに伝えたい。

助手

まさにハイリスク・ハイリターン。

Kさん

本当そうだと思う。もちろんFXが悪いってワケではないと思うのね。だけどある程度、お金に余裕のある人のものだなとは思った。それに比べたら、株はやっぱり気楽だし、楽しい。たとえ塩漬けでも、もっている間は配当や優待ももらえるし。挽回のチャンスもいずれ来るだろうしね。

チーフ

知ってる会社を長期保有。
あんた、これちゃんとメモしときな。

助手

でも、私はその前に節約して貯蓄しないと……。

Kさん

そうじゃないの。

助手

ひぃ!

Kさん

節約する時間があるなら、今より稼ぐ行動をすれば問題解決。
仕事がんばるとか、副業するとか、それこそ投資でお金を働かせるとかね。

チーフ

出た!!! 名言!!!
やっぱり、Kちゃんは言うことが違う。

助手

西葛西駅にKさんの銅像立ちそうですね。

【本日の助手メモ盗み読み】
・今日のチーフ、すごい気ぃ遣ってた。
・たとえ損をしても、諦めたらそこで試合終了。ここは見極め力が大事。
・アベノミクスすぎょい。
・塩漬け株も、持っている間、配当や優待を楽しめる。
・情報に惑わされるな! 自分が知っている企業の株を選ぶべし。
・節約するより稼げ!!!!
※Zホールディングス(4689)は記事執筆時点で、日本証券金融の注意喚起銘柄に指定されています