今回のゲストHさんは投資歴11年のベテラン。しっかりとした見た目とは裏腹に、実はお金を貯めるのが苦手なんだそう。「貯蓄が苦手だからこそ、投資を始めた」という、その真意とは?
助手
あれ。チーフ、なんか疲れてます?
チーフ
いや、あのさぁ。あんたに言うことでもないと思うんだけどさ。
助手
え、なに……? なんですか、どうしたの!!??
チーフ
息子がたぶん、すんごいアホなの。
助手
……。
なんとなくそんな気はしてましたけど、なんでいま?
チーフ
夏休みの宿題見てたらさ、漢字の間違い方がね。もうエキセントリックすぎるワケ。
助手
これはもはや、センスある。
Hさん
漢字は自宅で復習あるのみですよ。
チーフ
え、だれ。
助手
ちょっと! 今日のゲストさんですよ!!
ということで、第13回のゲストは……
学生時代に知り合った旦那様、中学生の娘さんとの3人家族。現在は小学校で理科の教師をしている。実は買い物やスマホゲームが好きで、元来、貯蓄するのは苦手なタイプなのだとか。
旦那さんとの出会い、それは意外なところで。
助手
Hさん、どうぞよろしくお願いします。小学校の先生をされてるんですよね?
Hさん
はい、そうなんです。
チーフ
見るからに“ちゃんとしてる大人”。まもなく、私のことを軽蔑するタイプだね。
Hさん
そんなことないですよ(笑)。この連載、毎回爆笑してますから。
チーフ
え、やさしい。好き。大好き。
助手
お子さんはもう中学生になられたとか。ご結婚はいつされたんですか?
Hさん
夫とは、大学生のときに出会いまして。26歳くらいで結婚しましたね。
チーフ
磐石な人生感がすごいな。
助手
う、うらましい……。大学生のときってことは、出会いはサークルとか?
Hさん
いえ、旅先で出会ったんですよ。
チーフ
ほう。どこの国?
Hさん
ネパールです。
日本人観光客が珍しくて。向こうが声かけてくれましたね! 懐かしいな~。
助手
ネパールってところがまたすごい。
Hさん
え、そうですか? あれ? お二人はネパール行ったことないですか?
チーフ
「え、スシロー行ったことない? もしかして、くら寿司派!?」みたいなテンションで聞かないで。
資格は、活かすも殺すもその人次第。
チーフ
じゃあ、ネパールで生まれた恋が実って、娘さんも生まれたってワケか。お仕事は今どんな感じで?
Hさん
子育てとの両立を考えて、小学校の教員を時間講師という形で。授業のときだけ行くって感じですね。
助手
へぇ~、先生もそういう働き方があるんですね! やっぱり、資格持ってると強いですね~。
チーフ
ねぇ、助手に言いたいことがある。私、わりと資格持ってる。
助手
どうせ車の免許とかでしょう?
チーフ
ううん。秘書検定2級。
助手
驚くほどに、ひとっかけらも秘書の片鱗が見えないですね。資格は、活かすも殺すもその人次第。
チーフ
それにしてもHさん。個人年収けっこうありますよね? 世のお父さんの年収に迫る勢い。
Hさん
そうなんですよ。時給が良いので、働いた分しっかりお給料になってくれて気に入ってます!
助手
わ、時給制なんですね!? ご担当の教科は?
Hさん
今、私立の小学校で教えているのは理科ですね。あと公立の学校ではサポート授業の先生もしています。
助手
サポート授業?
Hさん
学習でつまずいてしまっているお子さんを、放課後に補習するような仕事です。どちらも楽しいですよ。
チーフ
なるほど。あのですね、そのうち確実に、ウチの息子がお世話になると思います。小4なんですけど、作文の接続詞がほぼ“そんで”なの。
Hさん
いつでもお待ちしています(笑)。
投資スタートはリーマン・ショックのとき。その理由は?
チーフ
じゃあ、さっそく本題。投資を始めたのはいつから? ご自身の収入が増えてから? 子どもが生まれてから? いつ? ねえ、いつ??
助手
お願いだから、Hさんの話を聞いて。
Hさん
私が投資を始めたのは、リーマン・ショックのとき。だから2008年ですね。
チーフ
じゃあ、Hさんが27歳のときだ。そんなときによく始めたね。
Hさん
投資はずっと気になってはいて。そろそろ始めてみようかなってときに、ちょうどリーマン・ショックがあったんで。あ、いまだ! って思ったんですよね。
助手
ものすごい男気。
怖くはなかったですか?
チーフ
「もうなんも信用ならねえ!!!」ってなる。
Hさん
いや逆に、もうこんな底値のチャンスはない! と思ったんですよね。株価がどん底のときに買えば、あとは上がるのみだって思ったんです。
チーフ
すぎょい。
最初に購入した株で、お茶がバイクに変身!?
助手
ずばり、最初に買った株は?
チーフ
お~いお茶ね。やっぱり、馴染みのあるところが安心っていう意識?
Hさん
そうそう。誰もが知ってる大企業ですしね。
助手
同じ飲料でも「 アサヒビール 」とかではなかったんですね?
Hさん
私、お酒を飲まないので。それに伊藤園は優待が良くて! ドリンクセットとかが定期的にもらえるんですよ。
チーフ
あ~、それは嬉しい。主婦の味方。
Hさん
あと、タリーズも伊藤園の運営なので、そこで使える500円券とか。これもすごく嬉しい!!
助手
タリーズの500円券いいですね! どこにでもあるから、ちょっと休憩したりお茶したりするときに便利だし。もうひとつ、ダスキンを選んだ理由は?
Hさん
これもやっぱり優待が魅力的で。ダスキンは、みんな大好きミスタードーナツの引き換え券ですね。
ミスド、大好きー!!!!!
助手
その2つは今でも持ってらっしゃるんですか?
Hさん
いえ、今はどちらも持っていないですね。伊藤園はアメリカで緑茶ブームが起きたとき、とくに業績が良くなって。すごくプラスになったんで、原付バイク買うために売りました!
チーフ
お~いお茶ってバイクに変わるんだ。
Hさん
いまだに、そのとき買った原付バイクで通勤してます。ありがとう伊藤園~! って感じ。
助手
清楚な見た目なのに、原付で登校する理科の先生。すんごいギャップ。
チーフ
はい! せんせい、しつもんです。せんせいは、いとうえんのかぶで、なんまんえん、もうかりましたか~。
助手
なにそれ、まじでキモい。
小学生っぽく質問しても、しっかりおばさんですからね。
Hさん
あはは(笑)。伊藤園はたしか、買値100万円いかないくらいで、だいたい20万円儲かりました。原付バイクを買う軍資金にしては充分でしょう?
チーフ
充分!!!!
お金を貯められるタイプじゃない、だからこそ投資。
チーフ
ねぇ、先生って若いころからそんなにお金が好きだった?
助手
ちょっと! 聞き方がものすごい失礼ですからね? Hさん本当にすみません。
Hさん
いえいえ、だ、大丈夫ですよ(笑)。私、本当、全然貯められないんです。あればすぐ使っちゃうタイプ。だから、気づいたら買ったもので部屋に物があふれかえるっていう。
チーフ
典型的なダメ女子タイプじゃん。
私達、親友になれると思う。
助手
Hさんが一気に、こちらゾーンに歩み寄ってきましたね。
Hさん
それで、私なんでこんな使っちゃうんだろう? って思ったわけですよ。あ、そうだ、すぐお金がおろせるからだ! と。
チーフ
私と助手、すぐATM行くもんね。で、謎に刻んでおろすの。どうせ使うのに1万円で週末過ごせる! って自分を過信して。
助手
チーフ
助手
Hさん
分かります。私もまったく同じでしたよ! それで、なかなかおろせないところに預けちゃおって思ったわけですよ。それが株でした。
チーフ
やっぱり先生、あったまいい。
Hさん
あと私、結構ゲーム好きで。スマホゲームでうっかり課金しちゃったりして。それを見かねた夫が、それってすごく非生産的だから、ゲーム感覚でできて利益も期待できるものをしたら? って。
助手
じゃあHさん的には、投資はゲーム感覚でおもしろいものってことですね?
Hさん
そうですね! 自分がこれだ! と思ったものがどんな値動きをするのか、リアルに見守ることができて楽しいんですよね。
助手
Hさんみたいにお金を使うのが楽しいと感じる人って、つまりお金に関心があるってことだから、もしかしたらきっかけ次第で投資に向いているのかもしれないですね!
チーフ
なんか、それっぽいこと言ってきた。
Hさん
お二人は、スマホゲームとかやってません?
チーフ
助手がなんか、どくっとくなゲームやってますよ。
助手
独特とか言わないで。普通のパズルゲームですから。
チーフ
いや違うでしょう?
助手
いや、まぁ、なんていうか……。
2次元のイケメンが、応援してくれるっていうような……?
Hさん
じゃあ発想をかえて、助手さんが気になる企業を応援するっていうゲーム(=株)というのはどうでしょう!? 少額から始めてみて、ハマらなかったらやめればいいですし。
助手
はい、分かりました。これからはそうします。
チーフ
絶対、先生の言うこと聞く気ない返事だろ。
Hさん
うん、全然響いてないときの生徒とまったく同じ返事でした。
チーフ
最近ハマった、2部銘柄の魅力とは。
助手
最近ハマってる株ってあります?
チーフ
どうしてまた2部銘柄?
Hさん
2部銘柄って、これから1部に上がる可能性があるじゃないですか。そのときに株価が上がるっていうのを聞いて、それがなんだかワクワクして。お宝探しみたいで楽しいんです!
助手
なんで靴下とお砂糖を?
Hさん
フジ日本精糖は、優待でお砂糖とか調味料とかいろいろもらえるんです。もうずいぶんとお砂糖を自分のお金で買ってないですよ、私。タビオも500円券が3枚とか、定期的にもらえるから本当に助かってます。
チーフ
やっぱり優待が良いのは嬉しいですよね。タビオって結構いろんなところに店舗増やしてるしね。まぁ、助手の住んでる村にはまだないだろうけど……。
助手
私、村人じゃないです。
Hさん
「 ヴィレヴァン 」だったら、助手さんの近所にもあります? ここもすごくいいんですよ。
助手
あるある! あります!! 休日、若い村人であふれかえってます。
Hさん
優待で1万円分の商品券がもらえるんです。2000円以上の買い物で1000円ずつ使えて。子供のクリスマス会のときとか、ちょっとしたギフトを買う時とかいいですよ!!
チーフ
なんだかHさん、楽しんで資産運用してますね。話聞いてると、なんだか自分にもできそうな気がしてくる。
助手
買い物でお値打ちものを探す、みたいな感じですかね?
Hさん
あ、そんな感じかも! あとはやっぱりゲーム好きの人なら、楽しんでやれるんじゃないかな。それに、やっていくうちに色々奥が深くて、それもまた楽しいんですよ。しかもそれで利益になったりね!
チーフ
ここだけの話、ぶっちゃけ今までいくら儲かりました? それとも損切った?
Hさん
えっと~、まだ保有してる株を除いて、売った株だけで考えると買値より70万円は儲かったかな?
助手
おお! 一度はゲーム課金に消えかけたはずのお金が~! 儲かったお金は何に使ったんですか?
Hさん
半分は原付、半分はフロリダディズニー旅行。
チーフ
ずいぶん豪華なディズニー旅行。私もATMでつかった時間外手数料で、草津くらいには行けたかもな。
助手
まさに「お金を貯められない人こそ投資をすべし」ですね。
今日から座右の銘にします。
Hさん
ぜひぜひ(笑)。
やっぱり、今思っても伊藤園の株が良かったなあ。
チーフ
もしかして、フロリダまで原付で?
助手
・チーフの息子のセンスはある意味すごい
・次の旅行はネパール
・資格は生かすも殺すもその人次第
・伊藤園、ダスキン、タビオ→優待が魅力的
・若い村人が集まるヴィレヴァン、ここも優待が良いらしい
・お金を貯められない人こそ、投資!!!