第3回「数字に一喜一憂しない! 金額を決めて割り切って始めるのんびり投資って?(31歳Yさん)」を読む
投資……。興味はあるものの、なかなか手が出せない。そう思っているそこのあなた。もしかしたら同じ会社の同僚が、高校のときバカをやってた同級生が、いつまでも青二才だと思っていたあの後輩が、もし投資をやっていたら? そんでもって結構儲かってたりしたら?
そんな“もしかしたら”は意外と現実にあったりして。そんなわけで、みんなが知りたい“普通の男の投資のハナシ”を根掘り葉掘り聞いちゃう連載、4回目!
今回のゲストはリスクを怖れず、投資を楽しんでいるITコンサルタント! 一番のモチベーションはお金ではないみたい!? その理由や投資論に迫ります。また、株を手放す際のポイントもちゃっかり聞き出しました。
<登場人物>
エリコちゃん
投資の概念をよく理解しないまま、見よう見まねで株を始めたOL。
ミカ先輩
エリコちゃんを投資の世界にいざなう先輩OL。
うーん……他人を真似するがまま適当に株を買って5兆円儲けたものの、株の魅力が分からないままじゃ丘サーファーならぬ丘株ァー(おかかぶぁー) だよ……
ミカ
前回からの成長率おかしいだろ……
株の神か?
エリコ
これは私の求めてた株じゃない……
先輩、私もっと芯を食った株の選び方を知りたいです!
ミカ
大丈夫よエリコちゃん!
今回のインタビュー相手は株と会社の関係に明るいコンサルタントなのだから。
エリコ
コンサル太郎!?
<プロフィールメモ>
Mさん 34歳・既婚
職業:ITコンサル
家族構成:妻(33歳)と長女(6歳)の3人暮らし
個人年収:700~800万円
世帯年収:700~800万円
金融資産総額:1000万円
毎月の投資金額(目安):4~5万円
ミカ
Mさん、よろしくお願いします。
エリコ
コンサル~!
ミカ
Mさんは投資で主に国内株を運用しているみたいね。
Mさん
そうですね、今だと7銘柄くらいだと思います。
投資対象は比較的株価が低め&伸びそうな小型株で、1銘柄の投資金額は10~30万円くらいです。
エリコ
早速ですけど、持っている株を教えてもらってもいいですか?
Mさん
一番大きいとこで「 リンクアンドモチベーション 」ですかね。あとは「 グリー 」「 鉄人化計画 」……。
ミカ
鉄人化計画というと、カラオケの達人のところね。
Mさん
あとはいわゆる「仕手株」になると思いますが、某製薬会社などもありますね。
エリコ
分かりました、では、その株を買ってきます。
さようなら。
ミカ
株の選び方を聞くんじゃなかったの?
エリコ
あ、そうだった。
投資を理解できていないエリコちゃんの疑問①そもそも株ってどうやって選ぶの?
ミカ
Mさんが持っている中で一番上がった株はどれですか?
Mさん
リンクアンドモチベーションですかね。当時の最小投資額が2万円くらいで、今は9万円ほどなので、約4倍になっています。
ミカ
4倍……!!
Mさん
いっときは10倍まで上がっていたんですが、3~4日しか維持できなくて。いわゆるテンバガーってやつですね。
エリコ
テンバガ????????
ミカ
株価が10倍以上に上がった銘柄のことね。
エリコ
あーあれね、例の。
ミカ
「10倍のときに売っとけばよかったなー」って思いませんでした?
Mさん
買った分の1/3とか2/3くらいなら売っていいかなと考えたんですが、まぁ潰れないし、しばらくいいだろうと思って保有して、そのまま今に至りますね。
エリコ
この株を選んだときはどういう理由で決めたんですか?
Mさん
他の会社がやってないアプローチで事業やってるんですよね。
人の「モチベーション」に特化してサービスを展開していくっていう……。
Mさん
そんな会社聞いたことないなって。
モチベーションなんてある種測定しようがないじゃないですか。
Mさん
それで「潰れるか、爆伸びするかのどっちかだな」と。他にも潰れるかもしれないものは持ってたのですが、チャレンジで買ったら伸びましたね。
ミカ
勝負師だな……。
エリコ
そもそもの話なんですけど、「この会社の株を買おうかな」って思うための情報はどこから仕入れるんですか?
Mさん
えーと……適時開示情報というのがあるんですけど。
Mさん
決算期にいろんな会社が四半期決算とか有価証券報告書を開示するんですが、そういうものが「適時開示情報閲覧サービス」のサイトにまとめられているんです。その内容を見たりしていますね。あとはニュースで知らない会社の名前が出たら、会社HPに行って売上とかどんなことをやってるか見るんです。
Mさん
それで「面白そうだな」と思ったら株価を見て、買えそうだったら買うという流れですね。
エリコ
有価証券報告書って何?
教えてカエル先生!
有価証券報告書とは、投資家向けに会社が事業年度ごとに業績などを開示する書類です。会社の状況、経営・財務状況などが詳しく書かれていて、投資を判断するのに大事な情報が詰まっています。
ミカ
ほんとに教えてくれた……!
エリコ
言ってみるもんだなぁ。
Mさん
ただ、面白いことをやってる会社って意外に株価が高くて、1単元(=100株)買おうとすると50万円とか100万円とかしちゃって、「わー、高い」って買えないケースも多いんです。
Mさん
それでも中には1単元5万円とか10万円くらいの「これくらいだったら投資できそうだな」という会社もあったりするので。
ミカ
大きくて安定してるっていうのも魅力だけど、投資しやすいっていうのも大事ですよね。
エリコ
売れてるアイドルじゃなくて、地下アイドルに貢ぐ感じか……?
ミカ
でも、初心者には有価証券報告書を読むのは難しいかも?
Mさん
最近ではみんなTwitterで株のことをつぶやいたりしてますから、そこからも気軽に情報収集できると思います。
投資の情報収集方法をアンケートで調査したところ、TOP1~3位はYahoo!ファイナンスなどの「株式情報提供サイト(40.1%)」、「ニュースサイト※アプリ含む(40.1%)」、「証券会社サイト(35.3%)」。Mさんが利用している「Twitter(14.0%)」は 「TV(14.0%)」と同率の結果に。「新聞(15.0%)」などマスメディアは全体的に低く、スキマ時間などで手軽に情報収集できるインターネットを利用している人が圧倒的に多いようです。
2019年2月マイナビウーマン調べ│株式投資の経験がある22歳~44歳の男女が対象│有効回答数202件 ※複数回答
Mさん
たとえば初動bot(@shodou_bot)というのがあって、急騰した銘柄を自動でつぶやいてくれるので、そこで知らない会社の名前を調べるきっかけができます。
Mさん
ちなみに、2、3回繰り返してつぶやいたりするのは仕手株ということもあるかもしれません。
投資を理解できていないエリコちゃんの疑問②仕手株には手を……
エリコ
あれ、でも仕手株って……
ミカ
第1回のYさんが「初心者は手を出すな」とアドバイスしてた、短期で値動きしやすい株のことよね。
Mさん
私が所有している某製薬会社が仕手っぽい株かなと思っています。ただ、仕手株の中には1日で半分に落ちてしまうのもあるので、あまりメインにしていません。
エリコ
なんでそんなことに!?
Mさん
仕手筋と呼ばれるのは、投資家や投資集団が利益を得るために、潤沢な資金を使って、株価を意図的に吊り上げたり、急落させたりするんです。
エリコ
う~ん……。
エリコ
よくわからないけどこういう感じ?
ミカ
違うと思うよ。
エリコ
仕手株でどれくらい利益が出るものなんですか?
Mさん
投資金額が少ないので……2~3日で7万円上がったのがいい時ですかね。逆に1日で3、4万円下がって、含み損になることもあります。
ミカ
げげげ、1日で3、4万円下がってしまうなんて怖い。
エリコ
仕手株と長期で持つ株は分けているんですか?
Mさん
やはり仕手っぽい株は短期で持つようにしていますね。
逆に安定したビジネスをやっている会社は長く持ちます。メインはやはりこの中長期投資のほうです。
エリコ
ためになるなあ~……。
投資を理解できていないエリコちゃんの疑問③どうせなので他の銘柄も紹介してください
エリコ
テンバガーになったリンモチ以外の株はどういう理由で持っているんですか?
ミカ
具体的にいうと、グリー・鉄人化計画ですね。
Mさん
グリーを買ったのは、「 ミクシィ 」と同じような動きをするかと思ったんですよね。
Mさん
ミクシィはガラケーからスマホに移った時期にがたっと落ちたけどV字回復して。グリーも同じ回復を期待したけど、鳴かず飛ばずでどうしようか迷ってます。
ミカ
率直だな~!
エリコ
ぶっちゃけてもらえて助かる……!
Mさん
鉄人化計画は1部上場に鞍替えするんじゃないかって噂があって。
そのタイミングでご祝儀相場じゃないけど、株価が上がることがあるんです。
ミカ
でも、持っているということはまだ?
Mさん
そのタイミングを狙って売り抜けようとしたんですが、業績低迷で1部に変わってなくて……。
エリコ
そこまで教えてもらえるんだ。
ミカ
市場変更するタイミングを狙って投資する人もいるって結構聞きますもんね。
「リアル投資家列伝」シリーズに登場した、スゴ腕個人投資家の夕凪さんもその1人。
東証2部から東証1部への昇格のほか、いろんな「イベント」に注目して投資し、億の資産を築いたそうです!
夕凪さんのインタビューはこちら
「イベント投資」で億へ到達〜夕凪さんインタビュー【前編】
エリコ
ちなみに、どれくらい上がったら売るって決めてるんですか?
Mさん
リターンが年平均で30%を超えてくると売ろうかな、と心に迷いが出てきますね。1年で30%なら十分ですが、2年だと物足りないので、もう少し我慢したり。
Mさん
あとは会社の状況や事業の状況を見て、まだ伸びそうだなと思ったら、もう少し持ってみようとか、ピークだと思ったら売ろうとか。
ミカ
それで、売って出た利益はどうしてるんですか?
Mさん
だいたい再投資に回しますね。
なので現金としては見ていないです。
エリコ
みんな、そう言うんですよね……。
ミカ
利益出たから使っちゃおうか、ってなりません?
私は、なる。
Mさん
生活用の資金と投資の資金は分かれてるので、そうはならないですね。
たとえば旅行に行こう、となったら何ヵ月かかけて貯金しますし。
エリコ
出た! 生活資金と投資資金を分けるやつ!
投資を理解できていないエリコちゃんの疑問④投資は楽しい?
エリコ
銘柄を選ぶ理由ばかりお聞きしましたが、逆に株を手放そうと思うのはどういうタイミングでしょうか?
Mさん
そうですね……やばい雰囲気がしてきた時というか……。
ミカ
やばい雰囲気?
Mさん
いい例えなのか悪い例えなのか分かりませんが、ゾ繧セ繧ソ繧ヲ繝ウの蜑肴セさんみたいな感じに。
エリコ
急に何を言う!
ミカ
タイミング良く文字化けして助かった……!
エリコ
でもなんか、なんとなく分かりますね、なんとなく……。
Mさん
あとは有価証券報告書を見て、「何でこんなことする?」とか「今までやってたことと違いすぎない?」みたいなので、危ない空気が出てきますね。
エリコ
あー……あー……。
ミカ
すっごく伝わってきますね、焦りが。
ミカ
やっぱりそのへんって、コンサルとしての嗅覚が役に立つものなんですか?
Mさん
そうですね、会社の資料とか読んで感覚的に分かります、すぐ。
エリコ
ずり~~~~~~~~~~~~~~~。
ミカ
ズルくはないでしょ。
エリコ
でも私、有価証券報告書なんて見てるだけで眠くなっちゃうな……。
Mさん
そんなことないです! 例えば「従業員数」の欄を見たとしましょう! TOYOTAはなんと30万人です! もはやちょっとした国なんですよ!
ミカ
急にトーンが上がった。
エリコ
時刻表見てはしゃいでる鉄道オタクの感じだ。
Mさん
そういうのは資料を見てるだけでワクワクして面白いです。もちろん、「 トヨタ 」なんて1単元(=100株)70万円近くするから買えないですけどね。
実は、FROGGYだと1単元(100株)50万円以上する株(=値嵩株)でも500円から買えちゃいます(しかも100万円以下なら買いの手数料は無料)。
ミカ
買えないけど見てるんだ……!
エリコ
何というか、趣味の領域ですね。
Mさん
仕事で相談を受けるときも、決算発表、株主に説明する資料、四半期報告書、環境報告書、会社が社会に対してどういう取り組みしてるかっていうレポートまで全部見ていますね。そうすると、その会社が何を考えているのか、どのワードが響くのかわかるんです。
Mさん
なので、どこまでが仕事でどこまでが興味本位なのか、と言われると分からないかもしれません。
ミカ
何かを好きって強いんだな……!
エリコ
めっちゃ早口になれる何かが君を強くするんだ!
投資を理解できていないエリコちゃんの疑問⑤投資=お金儲けの手段?
エリコ
これまでの3回の取材と比較してですが、Mさんは比較的リスキーな投資も好んでしているように私は思いますね。
ミカ
確かに「面白そう」というだけで投資するのは勇気がいりそう。
リスクが怖くはならないんですか?
Mさん
うーん。専業投資家じゃないので、最悪働いて返せばいいっていうのが手を出しやすい理由かもしれません。
ミカ
「儲からないとマズイ状況を作らない」っていうのはこれまでの方たちと同じね。
Mさん
利益が出たらどうってわけでもないというか、興味が湧けばなんでもやってみて肌に合わなかったらやめようという感じです。
エリコ
出た、投資エンジョイ勢だ……!
Mさん
信用取引とかオイルの先物取引もやりましたし、タイミングさえ合っていたなら仮想通貨(暗号資産)もやっていたでしょうね。今は上がりすぎて手出しできませんが。
Mさん
人が知ってて自分が知らない状態が私の中で気持ち悪いんですよね。
だから、経験すること自体に一番モチベーションがある。
エリコ
なるほど……。
Mさん
「やってみると見えるものがある、得られるものがある」というのが大事なことだと思います。
ミカ
若い人に聞いてほしいメッセージね……。
エリコ
そうですね、若い人に……。
ミカ
それで、どうだった? エリコちゃん。
エリコ
私、これまで投資はただのお金儲けの手段だと思ってました。でも、その企業が何をしているのかを知って、応援するのが本来の投資だと思うんです。
ミカ
急にいいこと言うじゃん……。
エリコ
なのでこれまでに儲けた5兆円はくそでかいドブに捨てて、裸一貫で投資をやり直します!
ミカ
5兆円あるなら日本を救ってくれよ!
・会社のことをよく知れば、投資を楽しむこともできる
・有価証券報告書など企業の開示情報は重要なソース
・銘柄選びは安定面だけでなく、投資のしやすさもポイントに
・知らない銘柄とはTwitterで出会える
・利益ばかりが投資の魅力ではない。投資を通して身につく知識もまた財産
エリコ
そんなわけで今回も大収穫!
ためになったなあ~。
ミカ
このためになる連載が永遠に続いたらな~!