株主優待に興味がある人におすすめ定番優待セット

株はテーマで斬れ!/ 日興フロッギー編集部海道 建太

会社から株主へのプレゼントである株主優待。株主優待を目的に株式投資を始める人もいるほどの人気で、株主優待制度を新設する会社も目立ちます。約3600社の上場企業のうち、株主優待を導入しているのは3分の1ほど。1000社以上の中から、どの株主優待を選べばいいのか悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、使い勝手のいい、「定番」ともいえる株主優待銘柄をピックアップしていきます!

お寿司もステーキも食べられる!【コロワイド】

insert02

家族での外食にも便利な株主優待として人気を博しているのが「 コロワイド 」です。会社名を聞いてもイメージが湧きづらいかもしれません。でも、「かっぱ寿司」「手作り居酒屋 甘太郎」「ステーキ宮」「ラ・パウザ」などの店名を聞けば、ご存知の人も多いのではないでしょうか。こうしたレストランや居酒屋を展開する会社が、コロワイドです。

コロワイドの株主優待は500株以上の保有をしていると、3、6、9、12月の年4回、それぞれ1万円相当の優待ポイントがもらえます。優待ポイントは、コロワイドグループで展開するお店で利用可能です(利用対象外の店舗あり)。

さまざまな業態を出店し、同時に企業買収も進めながら、売上高を伸ばしてきたコロワイド。2016年3月期の売上も前期と比較して30%以上の増加となっています。「次はどんなお店ができるんだろう」なんて想像しながら、コロワイドの株を保有するのも楽しいかもしれません。

1万円相当の化粧品が受け取れる株主優待も!【シーズ・ホールディングス】

「あのコスメ、使ってみたいんだけど、試してから買いたい……」。女性ならそんなことを考えたことがあるのではないでしょうか。じつはその思い、株主優待を利用して叶えることができます。化粧品の「ドクターシーラボ」の親会社「 シーズ・ホールディングス 」では、自社商品を株主優待の特典にしています。

同社の株主優待では200株の保有で1万円相当の自社グループ製品がもらえます。「ドクターシーラボ」のコスメを株主優待で試すことができるのです。2016年度は100株以上の保有で株主優待割引を受けることもできました。
シーズ・ホールディングスは2016年7月、世界的な医薬品・健康関連用品大手のジョンソン・エンド・ジョンソンのグループ企業と提携することを発表しました。海外事業本格化への布石となるようです。その成否を見極めるためにも、まずは株主優待で商品の魅力を確認してみてはいかがでしょう。

いまや日本の国民食? 牛丼、うどんが食べられる株主優待【吉野家ホールディングス】

第二次世界大戦で焼け野原となった築地市場。その一角の屋台から始まり、今や日本人の国民食と言えるほどの存在感を誇るのが吉野家の牛丼です。

吉野家ホールディングス 」の株主優待は、2月末と8月末の年2回。100株の保有でそれぞれ300円分の優待券を10枚ずつもらえます。1回の割引額は300円と小さくとも、1年間で6000円分になりますから、家計をサポートしてくれる心強い株主優待です。

吉野家ホールディングスの主力はやはり牛丼の吉野家。国内店舗だけで売上の約50%を占めていますが、讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」の店舗も増えていますし、「ステーキハウスフォルクス」なども展開しています。優待券は吉野家以外のお店でも利用できるので、男性にも女性にも使いやすいのではないでしょうか。

日々の買い物でキャッシュバックが受けられる【イオン】

insert01

日常使いできる株主優待として魅力的なのが「 イオン 」です。国内外で総合スーパー625店舗、モール型ショッピングセンター274施設、そして売上高は8兆1767億円(2016年2月期)――どの数字を見ても日本を代表する小売業といっていいでしょう。

普段の買物にイオングループの店舗を利用する人も多いと思います。そのとき「優待カード」があれば、お得に買物できます。100株以上の保有でもらえる優待カードには、半年間の買物額100万円を限度に、保有株数に応じた返金があるからです。返金率は保有株数に応じて変わり、100株の保有なら3%、500株で4%、1000株で5%、3000株以上なら7%となります。

毎日の買物にイオンを利用している人には見逃せない優待カード。検討する価値は大いにありそうです。

グアムでの休日、誰と過ごすか考える楽しみも【レオパレス21】

日々の生活をお得にしてくれる株主優待もいいですが、休暇を贅沢にしてくれるのが「 レオパレス21 」の株主優待です。この会社の株主優待は3月と9月の年2回。100株の保有で同社がグアムに展開する「レオパレスリゾート グアム」で使える無料宿泊券2枚(3年以上の継続保有で1枚追加)と、日本国内の「レオパレスホテルズ」の50%割引券2枚(3年以上の継続保有で1枚追加)がもらえます。

国内ホテルの50%割引も魅力的ですが、注目したいのがグアムのリゾートホテル無料宿泊券です。このホテルはゴルフ場やレストラン、スパ、プールなどの施設を完備した本格的なリゾート施設。しかも無料宿泊券は大人2名まで対象なので、友人や大切な人とまとまった休暇を過ごすのにとても便利です。

航空券代は航空会社の株主優待や普段の生活でためたマイルを利用して節約し、宿泊はレオパレス21の無料宿泊券で――そんな旅行なら、お得感を味わいながら満足度の高い休暇を過ごせそうですよね。

いかがでしたか? 外食やショッピングなどで使い勝手のいい優待銘柄を、いくつか見ていきました。生活の中でよく利用するサービスの中から応援する会社を選んで、お得に利用するのも、ひとつの楽しみ方かもしれませんね。

~株主優待を受け取るには?~
各企業が定めている「権利確定日」に株主として株主名簿に記載されている必要があります。そのためには、権利確定日から数えて4営業日前までに株式を購入しなければなりません。権利確定日は企業によって月や回数が異なりますが、3月末や9月末日の年1回(または年2回)の企業が大半です。多くの企業は月末ですが、3月20日、9月20日など、月中の場合もあります。

今回のテーマで取り上げた上場企業

コロワイド
シーズ・ホールディングス
吉野家ホールディングス
イオン
レオパレス21

本サイトは、原則として原稿作成時点における情報に基づいて作成しております。また、記載された価格、数値等は、過去の実績値、概算値あるいは将来の予測値であり、実際とは異なる場合があります。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。