伝説の連載、仮面投資女子の実態シリーズが新装開店で再登場! 一見普通の女子たちの驚くべき投資術を暴きます! 今回のゲストは高校生の時から投資を学んでいたというツワモノ。とにかくお金が増えていく様子を眺めているのが3度の飯より大好物というマネー変態な彼女。そんな彼女の投資術は、働きながら1日5分の情報収集でOK!?
大学時代は投資サークルに入っていたという彼女の投資観とは? そして彼女が虎視眈々と狙う生涯資産10億円の展望とはいかに!?
チーフ
というわけで始まりました、「仮面投資女子の実態」第2弾。
いや、待って。何が「というわけで」だよ。始め方が雑。
チーフ
前回の第1弾連載で私、爪あとを残しちゃったから、もう説明いらずかなって。
あゆみ
自分の影響力を過信するんじゃないよ。まず私、初登場だからね。ほら、紹介して。
チーフ
第1弾に出ていた助手が社内の事情で出られなくなったため、つぼ八で一緒に飲んでいた飲み友達のあゆみを連れてきました。
あゆみ
適当すぎるよ!
そもそも、私たちそこそこキャラかぶってない? 2人とも金遣いが荒くて酒飲みでガサツ。
チーフ
そのほうが投資女子のキャラが引き立つってものよ。
ということで、続・第1回目(第9回目)のゲストは……
Sさん(30歳)
福祉系の人事総務部で働く。結婚4年目、子どもなし。お金が趣味で、いわゆる貯金額が増えることに喜びを覚えるタイプ。13歳年上の夫はまったくお金に興味がない。
働きたくなくて、株に興味を持った高校生時代
あゆみ
え、ちょっと初回からすごくない!? Sさん、金融資産総額が1500万円って!
(手元の資料を見ながら)あ、でも夫が13歳年上……ってことは、これは夫婦のお財布一緒ってことですか?
Sさん 30歳・既婚
職業:会社員(福祉/人事総務)
家族構成:夫(43歳)とふたり暮らし
個人年収:400~500万円
世帯年収:900~1000万円/共働き
金融資産総額:1500万円
毎月の投資金額(目安):3~4万円
Sさん
いえ、別です。夫の資産は全然把握できてないんです。
チーフ
株もかなり持っていらっしゃるようなので、それを合わせた資産が1500万円くらいってことか。
Sさん
株で持っているのは、500万~1000万円分くらいですね。変動があるので正確な数字は出せないですが。
すげー!
あゆみ
いや、仮に株が700万円だとしてさ、それでも貯金が800万円だよね!? 30歳でその貯金額はすごくない!?
チーフ
貯金額にやけにこだわるね。
あゆみ
私30歳なんてとっくに超えてるけど、そんな数字、通帳で見たことないよ!
Sさん
でも私、26歳まで実家暮らしだったんですよ。貯金はほとんどそのときに貯めたものなんです。
あゆみ
クソッ、私は29歳まで実家にいたっつーの。
チーフ
あんたは稼いだ分が全部酒代に消えるからだよ。Sさんは飲みには行きます?
Sさん
行きます。週に3回くらいは会社の人と飲んでると思います。
チーフ
えっ、結構行ってるね!
あゆみ
それだけ飲んでて、なぜあの貯金額……。
チーフ
1回の飲み代ってどれくらいですか?
Sさん
3000円か、高くても5000円くらいですね。
あゆみ
安っ! そうかー、1回で1万円とか使ってるからお金が貯まらないのかー。
チーフ
それもすげーな。
あゆみ
こう見えてグルメなんですよ。ちょっと稼いだらすぐ高いもの食べに行っちゃう。
Sさん
うちの会社、結構体育会系なところがあって、女性は安くしてもらえるんですよね。だから安く済んでいるところはあると思います。
チーフ
うわー、いいなー。そんな人、会社に1人もいないなー。
Sさん
あと、なるべくタクシーには乗らず、歩けそうなら歩くとか。
チーフ
そういう細かいところを意識するのが大事なんだな……。
あゆみ
身にしみるね……。
チーフ
Sさんはいつ頃から株に興味を持ち始めたんですか?
アンケートによると、投資を始めた年齢の過半数(53.4% ※)は20代と回答。30代から始めた人は38.6%という結果に。年齢別に見てみると、20代半ばが上位を占めている。
※22~29歳
1位:25歳(19人)
2位:23歳・28歳(16人)※同率
3位:24歳(15人)
(2019年2月マイナビウーマン調べ│株式投資の経験がある22歳~44歳の男女が対象│有効回答数202件)
Sさん
実際に始めたのは大学生の頃なんですが、高校生の頃から興味は持っていましたね。
チーフ
え! なんで!?
Sさん
小さい頃、お年玉をもらってもあんまり物欲がなくて。貯めておいてたんですよね。そしたら、通帳見るとほんのわずか増えてるわけですよ。数円だけど。そこで、お金を増やすということに関心を持ったわけです。で、これだと貯めてるだけはもったいないと。
チーフ
そんな子いる!?
あゆみ
物欲! そういうことですよ! お金を使いたい先がない人は貯金が貯まるんだー! うわーん!
Sさん
お年玉という元手があったのと、あと、そもそも私、働きたくなかったんですよ。高校生くらいの頃から、働かずにお金が増えないかなってずっと思ってて。それで、ちょうど推薦で大学が決まって暇だったので、株の本を読んだり、ネットで調べたりしていました。
チーフ
ヤバい。
Sさん
もう本当、働きたくなかったんです(笑)
あゆみ
働きたくないとか、言ってることはダメそうなのに、やってることは全然ダメ要素がない。
チーフ
働きたくなさすぎて、株の本を読むという発想になるのがすごすぎる。そりゃ推薦で大学入れるわけだよ。
あゆみ
自分が母親だとして、高校生の娘が株について調べてたら、ちょっとびっくりするよ。
チーフ
高校生なんてたいていは恋愛のことで悩んでるのに。株だよ株。高校生はプリクラとか撮っててほしいよ。
あゆみ
そうだよ。原宿でプリクラ撮ってパンケーキ食べててよ。
Sさん
根暗だったんです(笑)
株主優待がお得な銘柄とは?
チーフ
それで大学生になって晴れて株デビュー?
Sさん
はい。大学で投資系のサークルに入って、初めて投資をしました。
チーフ
そんなサークルがあるんだ! 金が好きな奴ばっかり集まってるんだろうな。
Sさん
そうです、そうです(笑)。株の勉強をして、最後にみんなで1万円ずつ出しあって予算内で買える株を買って3ヵ月後に結果を見る、みたいなことをしていました。
チーフ
合コンとか行って、女子大生に「なんのサークルに入ってるの?」って聞いて、「株のサークルです」なんて返されたらちょっとどうしていいかわからない。
あゆみ
しかも、投資サークルは名ばかりの飲みサーとかでもなく、ちゃんと活動しているわけですからね。
チーフ
ちなみにサークルで買った株は3ヵ月後どうなったんですか?
Sさん
それがタイミング悪くリーマン・ショックの影響でひどいものでした。でも勉強にはなりました。逆に一昨年はアベノミクスの影響で何をしても上がり続けるみたいな相場で、そこで300万円くらいは稼げたんじゃないかな。
チーフ
うわー! 一昨年やっておけばよかった!
あゆみ
そのときはいくらくらい買ったんですか?
Sさん
買っては売ってを繰り返して、累計2000万円くらいは買ったと思います。
チーフ
もうスゴ腕投資家じゃないですか。買ってから売るまでのスピードってどれくらいなんですか?
Sさん
ものによりますね。短期で売り抜いちゃうのもあれば、長めに持っているものも。割がいい配当だったり、魅力的な株主優待があったりという理由でしばらく持っていることもあります。優待いいですよ、優待。
あゆみ
そういう株に関する情報ってどうやってゲットするんですか? 普通に平日は働いてるんでしょう?
Sさん
主にTwitterですね。
チーフ
え。あのTwitter? 今、株なう。みたいな?
Sさん
つぶやくわけじゃなくて(笑)。株情報を発信してくれてる方のアカウントをフォローしてるんですよ。で、勝手に流れてくるわけです。朝の電車と帰りの電車でそれチェックして、売り買いの参考にしてるんですよね。もちろん、全てを鵜呑みにしたらいけないですけどね。
あゆみ
意外とシンプル!!!! 経済新聞をなめるように見てるイメージだった。
Sさん
株にかける時間は5分くらいですよ。
チーフ
取材してきて思ったんだけど、投資女子って時間の使い方もうまい人が多いわ。そんながっつり投資に時間とられてる人、今まで一人もいなかった。
あゆみ
さきほど優待のお話が出ましたが、お得な優待があるのって例えばどこのですか?
Sさん
「 JT 」とかはお得感があると思います。JTはたばこだけじゃなく、飲料系もやっていて、飲み物やたばこの試供品をもらえるんですよ。
あゆみ
飲料いいな。日常生活で絶対使いますもんね。
チーフ
投資をしていて、何か目標とかってあるんですか?
Sさん
そうですね……、最終的に総資産額が10億円までいけたらいいなって思っています。
Sさん
調べたらこれ、決して無謀な数字ではないらしくて。アメリカの人の例で、毎月数万円、決まった額を30歳から積み立てて、積み立てで増えた分も再投資するんです。つまり複利をフル活用していくと90歳で10億円まで達したという話があるんです。人生100年時代なので、できるだけ早く10億円まで達成したらいいなと思っています。
チーフ
でた、複利。投資女子の心をつかんで離さない、それが複利。
Sさん
ですです。がっちりつかまれてます。
あゆみ
なにそれ。どっかのイケメン?
チーフ
複利ってのはね、元金(がんきん)で得た利子を次の元金に組み入れるってわけよ。元金だけでなく利子にも次の利子がつく。つまり、利益の雪だるまだよ。降り積もる利益。コンコン、雪だるまつくろぉ~♪
あゆみ
うるさいよ。ていうか、そんな幸せな雪だるまある?
Sさん
あります。投資女子は複利で雪だるまを作ってるんです。それが幸せ。
チーフ
前取材した人なんかさ、もろ複利なんだから。
あゆみ
複利の使い方あってる?
チーフ
つまり毎月1万円投資してて、年6%の利回りでこのまま複利で運用するとするじゃん。
あゆみ
うん。それでどうなるの。
チーフ
ちょうど30年後に、だいたい360万の投資額に対して1000万円ちょっとになってる計算。
あゆみ
それは、間違いなく複利だわ。
チーフ
そう。んで、Sさんはその考え方のすごいバージョンでしょう? 超複利ってるやつでしょ?
Sさん
その考え方ですね。もうすこし大きな額で複利運用していく感じです。そうしていくと10億も夢ではないんですよ。
あゆみ
ちょっと待ってよ。Sさんみたいな超複利は夢物語だけど月1万の投資で1000万円になるかもっていうハナシはめちゃめちゃに興味あるわ。貯金の積み立て感覚でできるじゃん……。複利の雪だるま恐るべし……。
チーフ
もうさ、旦那さんのお金も預かって、元手にしちゃいなよ。
あいつ、ただ持ってるだけで何もしないじゃん。
あゆみ
会ったこともない人の旦那をあいつ呼ばわり。
Sさん
そうしたいですね。元手が多ければ多いほど増やせるので。
チーフ
13歳年上でしょ? そのお金を元手に資産を増やして、将来、豪華な老人ホームに入れてやるからっつってさ。
Sさん
それやりたいなぁ。お金ってあればあるだけ選択肢が増えると思うんですよね。
あゆみ
お金に対する向上心がすごい。私だったら300万円稼いだら、200万円は使うもんなぁ。10億円貯まるまでに我慢できず使っちゃう。
Sさん
でも私たぶん、お金を増やすこと自体が好きというのもあるんですよ。
出た、金好きな奴のあるある。
Sさん
通帳を眺めて、数字が減っていたらどう増やそうかなっていくらでも考えていられます。アベノミクスで一気に増えたときはしばらく思い出し笑いしていました……フフフッ。
あゆみ
えっ、今、思い出し笑いした?
Sさん
ウフフフ……。
初回からパンチのある投資女子が登場した新連載。一見普通のOLの彼女が利益の雪だるま、つまり複利の存在に気付き、生涯資産10億円を狙う投資家だということが判明!! 1日5分未満の情報収集で賢く売り買いを続ける彼女。もちろん、あゆみやチーフにはそんな術はないものの、月々の積み立て投資で利益の雪だるまを少しずつでも大きくしていくことには興味を持った模様。
【チーフとあゆみの“またひとつ、賢くなりました”コーナー】
・高校生の時に通帳を見て、お金の動きに気付く賢い子もいる。
・とある大学には投資サークルなる組織があるらしい。
・Twitterには投資情報をひたすら流してくれる人が存在する。
・優待が気に入れば売らずに持ってるとおトクだぜ。
・一昨年のアベノミクスはすごかった。
・複利は利益の雪だるま。
・普通のOLでも資産10億は目指せる。