保険見直し→コツコツ投資のすすめ(34歳Yさん)

辛口チーフとこじらせ女子が暴く! 仮面投資女子の実態調査!/ 日興フロッギー編集部黒猫 まな子

第6回「複数の株をまわして、プチ贅沢を楽しむ!(29歳Mさん)」を読む

カエル先生の一言

以前は、よく理解していないまま複数の保険に加入していたというYさん。しかし一念発起して保険を見直し。今年からつみたてNISAをスタートさせたYさんが、保険から投資にシフトチェンジしたその理由とは?

助手

もう信じられない。とうとうチーフの自宅に呼び出された。

チーフ

よう。

助手

「よう」じゃないですよ、まじで。最寄り駅から家まで遠すぎ。ちょうど下校ラッシュで、もう一生分の小学生見ました。

チーフ

3000万円以下で探したマンションだから。
駅から遠いのは仕方ない。

助手

で、今回もチーフのお友達なんですか? お友達を仕事に利用しすぎじゃないですか?

チーフ

うん。数年ぶりに連絡取る人に「久しぶり。ねえ、ところで投資してる?」って、唐突にLINEしたら、高校のときの友達、1回全員なくしたわ。

助手

聞き方考えて。それは友達なくしますよ、怪しすぎる。

そんなこんなで、第7回のゲストは……
Yさん(34歳)※写真中央
9歳の長男ともうすぐ2歳になる次男、2児の母。現在は育休中。お金のやりくり好きも高じて、出産を機にアパレル企業の販売員から保険会社の営業へ転身。保険の見直しと月1万円のつみたてNISAをスタート。

助手、子どもにご乱心。

Kくんのために、早速ゲームアプリをダウンロードする助手。顔がにやけてる。

ピンポーーーン

チーフ

おおお! Yちゃん、いらっしゃーい! 今日はごめんね、よろしくっ!!

助手

ぎゃあああああああああああああああああああ
子ども!!! ねえ、子ども!!! チーフ!!! 子どもー!!!!!

チーフ

え、なんなの。そこまでの反応はさすがに怖い。

Yさん

こんにちは~。すみません、今育休中なので子連れで来ちゃいました。Kくんです、よろしくお願いします。

Kくん

……(キョトン)。

助手

か、かんわいい、かわいすぎる……!!! 小さいのに、一生懸命立ってる……!!!

チーフ

あんた、そんな子ども好きだったんだね。でもさ、ちょっといったん落ち着こうか。

助手

産みたい。子を、産みたいです。

チーフ

一応言っておくけど、持って帰ったりしないでね?

Yさん

……えっと~、今日はお金の話でいいんだよね?

チーフ

あ、Yちゃんごめんね。じゃあ早速、聞いてっちゃうよ。

チーフと同い年。やりくり上手な美人ママ。

チーフ家の愛猫“ムサシ”もトークに参加。

チーフ

Yちゃんは私のなかで、最強にやりくり上手なママ友なのよ。

Yさん

そんなことないよぅ……。

助手

ねえ、チーフ! Kくんがいま私みて微笑みました!! 私を見て微笑んでくれる男なんて、お父さんしかいなかったのに!!!

チーフ

Kく~ん、この人見ちゃダメよ~。

助手

なんでっ!!!

チーフ

てか、Yちゃん2児の母になっても、相変わらずどえらい美人ね。

Yさん

いやいや……、私たちもう今年で34歳だし(笑)。出会ったときは20代だったのにねー。

助手

え!? チーフと同じ年……(2人を見比べる)。

なんだよ、こっち見てんじゃないよ(怒)。

Kくんに向けた眼差しで私のことも見なさい。

助手

チーフの貫禄とあつかましさは、もはや34歳のそれではないですね。
可憐でかわいいYさんと貫禄あふれるチーフは、ご長男同士が同じ保育園で出会ったんですよね?

Yさん

そうなんです。長男が転園したとき、心細かった私に話しかけてきてくれたんだよねー。

チーフ

私、やっさし。

助手

なんて話しかけてきたんですか?

チーフ

「ねぇ、あんたお酒飲めんの?」って。

助手

スナックの面接かよ。

Yさん

でも、私もお酒好きだし速攻で意気投合しましたよ(笑)。

保険はそんなに必要なかった……? 保険からつみたてNISAにチェンジしたそのワケ。

Yさん

私、もともとアパレルで働いていたんですけど、出産したタイミングで辞めて。金融関係というか、保険会社の営業に転職したんです。

助手

あ、だからお金に詳しいってことなんですね!?

チーフ

全然違う業界に転職したよね。やっぱり、お金のことはだいぶ勉強したの?

Yさん

知恵熱でるくらい勉強したね。
いろんな資格も必要だし。でも、前からお金にまつわることは嫌いじゃなかったの。それを活かせる仕事で長く働けたらいいなあと思ってたから、転職して正解だった!

助手

2人のお子さんを育てながら勉強する、その向上心が素晴らしいですね。
おととい、酔っ払いながら息子とサッカーして膝がぐちゃぐちゃになった誰かとは大違い。

チーフ

それ言うなって。

助手

Yさんご自身では、どのような資産形成をされているんですか?

Yさん

私、転職前は知り合いに言われるがまま、いろんな保険に入ってたの。心配性で。でも、いろいろ勉強してみて、そんなに必要ないことが分かった。

チーフ

保険屋さんの発言とは思えない(笑)! それはなんで?

Yさん

これ、あくまで私個人の見解だよ? 私はそのとき、何も理解せず手当たり次第に保険に入ってたわけ。でもあるとき思ったんだよね。「結局、保険ってなんのための保険なの?」って。保険はもちろん大事だよ。でも、本当に必要な分だけでいいと思うんだ。

チーフ

ほう、興味深い。

Yさん

保険料を、今の家計に影響するくらい払うなら、違うことに使いたいなって思って。それで、本当に必要だと思う医療保険だけに絞ったの。旦那と私で合わせてだいたい月1万円。前は、よく分かっていないまま生命保険とがん保険に入っていて、月4万円くらい払ってたんだよね。だから今は保険を見直して、あとは今年からつみたてNISAを始めたよ。

助手

出た、つみたてNISA!! 今年最も耳にしたワード。

チーフ

「やりたい、やりたい」と言い続けてきた、近くて遠いつみたてNISA。

Yさん

今はネットでも口座開設できるし、私も育休のタイミングでチャレンジしてみたよ。

チーフ

で、月いくらくらい?

Yさん

少額だよ? 今のところ月1万円でやってる。でも、これは旦那の年1回の昇給のタイミングで上がれば月5000円ずつ増やしていこうかなってたくらんでるよ(笑)。ま、非課税の範囲で運用しようと思ってるけどね。

チーフ

なるほど。はじめは少額からやってリスクを見ながら増やしていくっていうね。

Yさん

そうそう。非課税で投資できるのは年間40万円までだから、月で考えると多くても3万円ちょっとまでってことになるよね。いままで、その分保険料にかけてたと思うと、私はこっちのほうが良いかなって思ってる。

チーフ

なんでなんで?

Yさん

この考えも人それぞれだと思うんだけどね。保険って、万一のときの保障でしょう? 言い換えれば、安心をお金で買ってるってことなのだけど、万一のことが起こらないと基本的には発動しないわけよ。たとえば、医療保険に入っていたとしたら、ケガをしたときにしか使えないお金ってことね。でもさ、もしケガをしたとき使えるお金の蓄えがあれば、別に保険って必要ないのかもって思ったの。それは“何にでも使えるお金”なんだから。

チーフ

あーたしかに。

Yさん

それにね、生命保険とかだと、受け取るときに税金がかかることもあるからね。つみたてNISAだと投資金額800万円分の利益までは非課税になるのよ、利益がいくらに増えても! めっちゃいいでしょ? いつおろすとかは決めてないけど800万円まではがんばりたいよね(笑)。

チーフ

さっすがYちゃん、しっかりしてんなー!

カエル先生の一言

つみたてNISA は、2018年1月からスタートした投資の非課税制度。非課税になる年間の投資上限は40万円(NISAの1/3)だが、非課税期間は最長20年間とNISAの4倍。つまり、累計で最大800万円の投資総額分の利益までが非課税の対象となる。期間が長い分、コツコツ長期投資に向いていて投資初心者も始めやすいのが特長。

ザル勘定のチーフに心境の変化……?

助手

もともと、保険に月4万円かけていた分を、今は保険とつみたてNISAそれぞれ1万円ずつにしたんですよね。浮いた分の、あとの2万円は貯蓄ですか?

Yさん

ううん、その2万円は息子2人の学資保険に。ドル建てにしようかとも迷ったんですけど、その時はあんまり利率が良くなくて。堅実に学資保険をやってますね。

チーフ

私は、めっちゃ高い保険料払って、ドル建てもやってる。保険屋さんに言われるがまま(笑)。
ねえYちゃん、あんたが近くにいるようで遠く感じるよ。お願い、置いてかないで。

Yさん

本当にザルだよね(笑)。
一緒に飲みに行ったり、スーパーに行っても思うよ(笑)。おいしそうだと思ったら、ナマモノでも関係なく手当たり次第カゴにいれるでしょう? 3人家族なのに食べきれるのかなって、私はヒヤヒヤよ……。

助手

チーフって、食いしんぼうが服着て歩いてるような人ですからね。Yさんは、家計で気をつけてるところあります?

Yさん

まず、毎月必ずかかる食費は月5万円以内を厳守してる! これ、たぶんそんなに安くはない設定だけど、お酒が大好きな旦那と食べ盛りの長男もいるので、1人あたり月1万円として4人で4万円でしょう? あとは、プラス1万円でお楽しみの食材とかホームパーティ用。

助手

で、チーフはいくらなんですか?

チーフ

知らない。
財布にお金がなくなったら旦那にもらう。小言いわれながら。てかさ、Yちゃん結構外食もしてるよね? 絶対ウソついてるでしょう? いつから、そんな澄ました顔でウソつくような女になったの。わたしゃ悲しいよ。

助手

友達呼び出しといて、なんて言い草!!!!!

Yさん

ほんと、ひどい(笑)!!
外食費は交際費に入れてるの。あと、お得なクーポン使ったりビールが安いお店とかはちゃんとチェックしてるよ! まずね、チーフみたいに飲みかけのペットボトルはかばんに入ってない(笑)。平日は基本家で食べるし、マイボトルにお茶入れてるし、コンビニとかにはほぼ行かない。平日はまずお金使ってないね。

助手

私も、飲み物をコンビニで買うのやめました! 会社のウォーターサーバーを利用してます。チーフ、コンビニもはしごするし、会社のデスクの上に飲みかけ多すぎ。あと、かばんから食べかけのフリスク的なものが数種類出ててきますよね。なんですか、あれ。

チーフのデスクの一角。汚すぎる。

チーフ

けっ。みんなして私をいじめるんだね。
でもまあ、お金の連載、結構書いてるのにマネテクのひとつもできてないもんな。

もういい! 私、変わる!!!!

Yさん

お、いいじゃん、いいじゃん!

助手

え、チーフ、まさか……。まさかの、まさか……???

ごめん、助手。お先。

助手

うっそ!!?? チーフ、まさか、とうし……??
え、ごめんなさい、まじで置いてかないでくださーーい!!!!!

最強残念コンビ、チーフと助手。
チーフの一念発起で解散か!!!???
次回、最終回を乞うご期待!

本日のぶっちゃけメモ

●Yさん
手取り月収:現在育休中
投資などに使うお金:医療保険→月1万円
つみたてNISA→月1万円(今後5000円単位で増やしていく予定)
学資保険→月2万円

助手の口座残高(全財産):36万5300円 2018年5月17日時点